goo blog サービス終了のお知らせ 

萌夏sanと愉快な仲間たち

趣味の手芸&パートの合間に、家事や育児をこなす平凡な毎日…?

レゴランド・ジャパン

2021年04月10日 | mama
今日は、萌サンと2人でレゴランドへ
イベント日(レゴランド・ウィークエンド)に当たっていたため、混雑覚悟で家を出たものの…
先月(イベント日と知らずに、一人でふらっと行ってしまった…)ほどは混んでいなくて、比較的のんびり過ごすことができました

今月は、萌ママの「誕生月」ということで、朝一でバースディシールをもらってくれた萌サン。
お陰で、申し出なくても「バースディ特典(ショップ&レストランでの割引等)」をもれなく受けることができました

レゴランド・ジャパン

2021年04月03日 | mama
今日は、実姉とレゴランドへ
51歳と53歳の姉妹に、かなり違和感を感じつつではあったものの…  実姉の勤める保育園で近く予定されている遠足の下見&資料作成用の写真を撮りまくってきました

会ってすぐ「明けましておめでとう」と言われ「そうか、今年はお正月にも親戚一同が会うこともなかったからね」と改めて実感。実母に2ショット写真を送って、とても驚かれました。
  ↑↑↑ 実姉は進んで遊園地に行くタイプではない

新:職場

2021年04月02日 | mama
新しい職場に通い始めて3週間
行動障害のある子に集中して関わることで、他の子との関わりが薄くなるのは、間違いなく淋しいことだけど…
それでもやっぱり、1人とじっくり関わらせてもらえることは、嬉しい限り 

来週からは、別の子との関りがスタート予定 利用者さんも、私たち:新人チームを受け入れようと頑張ってくれているのだから、こちらも全力で頑張らねば

新:職場

2021年03月26日 | mama
新しい職場に通い始めて2週間
最初の1週間は「できることが全くない状態」という理由で、すごく長く感じたけど…
少しずつ「知っていること」の増えた今週は、あっという間

先週は「いないもの」として、利用者さんからもスルーされていた感があるけど。
今週は、いくつか「バトル」もあり、受け入れようと葛藤してくれている気がして、信頼していい相手なのか、何者かを見定めようとしてくれている気がして、すごく嬉しい

「今どきの普通」?!

2021年03月22日 | mama
オンラインレッスン時、萌さんに「こういう指摘をしてほしい」と、内容に指示を出してくる親が少なくありません…
「習ったことのない子の親に限って…」だったり「(習っているけど)それ以前の子に限って…」

「お金を出すから、口も出す」ってスタイルなんですかねぇ…
それとも「普段、先生に言えないうっぷん晴らし」ですか

ネイルサロン~マッサージ

2021年03月21日 | mama
今日は、久々のデザインネイル
控えめのグラデーション&シンプルお花にしたけど。やっぱり単色より可愛くて、テンション上がるね
ちなみに、前職場は(明確な理由なく)「透明単色」の指定。
今回の職場は(利用者さんにケガをさせる可能性のあるストーン等を除けば)「特に制限なし」

ネイルサロンの後は(サロンから)徒歩2~3分の店に移動して、全身軽くもみほぐし まったり幸せな1日

レゴランド・ジャパン

2021年03月20日 | mama
今日は、萌さんのオンラインレッスン@配信が終わるのを待って、昼からレゴランドへ
駐車場がものすごく混んでて「さすが、春休み最初の週末…」「しかも今日から17:00閉園」なんて思ったのですが…
違った、メイカーズピアで、何やら犬クンのイベントがあったようだ… 

それなりに人はいて、でも混んでいなくて。何とも過ごしやすい一日でした

初出勤

2021年03月15日 | mama
今日から、新しい職場へ
嬉しいことに、今日から出勤するメンバーが(私を含め)3人いて。一緒に系列事業所を含めた見学、諸々の説明を受けることができました どう考えたって、心強い

ただ。他のメンバーは、面接から入社までの期間に「書類の記入」や「事前健康診断」を済ませ「弁当」「上靴」を持っての出勤だったのに対し、私なんて「印鑑だけ持って、フラっと来て良いですよ」って言われてたからなぁ…

レゴランド・ジャパン

2021年03月14日 | mama
キャラクターも、人形を操るパペティアも、MCも…
みんな、厳しいオーディションを勝ち抜いてきた子達かと思うと、何を見ても泣きそうになる…
そんな私も見て、萌さんは「誰がどう見ても”身内”でしょ… どの子の身内なんだよ…」って笑う…

退職日

2021年03月10日 | mama
年明けから勤めていた職場を、今日で退職しました。
退職手続きを進める中で、入っているはずの「社会保険」に加入していなかったことが判明したり。
利用者さんのご家族に、つきたくもないウソをつかされたり。
最後の最後までゴタゴタしましたが…

それはそれ 来週からは、心機一転、新しい職場へ