goo blog サービス終了のお知らせ 

萌夏sanと愉快な仲間たち

趣味の手芸&パートの合間に、家事や育児をこなす平凡な毎日…?

あらやだ…

2008年12月31日 | mama
気付けば、大晦日…
冬期講習も、29日で一旦終わり、冬休みに入りました。少~しのんびりしております

今年も一年、当サイト&我が家を可愛がっていただいて、ありがとうございました
来年も、今年とは違った忙しさに追われそうな予感のする年:更新もままならないとは思いますが、末永くお付き合いくださいませ…

最短:5時間半!

2008年12月28日 | mama
意図的に(許可をもらって)省いた部分があってのことなので、慣れたとか、書く手が早くなったとかの事ではないんだけどさ…
「塾の宿題をやっていかない」なんて選択、ないよね…
でも、やってこない子、いるらしいよ。
先生から「じゃ、どうして塾に来てるの」って普通に聞かれるらしい… ごもっともな気がするんだけど…

4日目

2008年12月26日 | mama
今日は、自習室での宿題をやめて、帰宅させました。
理由は「予防マスクをして塾に行かなかったから」
帰ってきて、今のところ6時間宿題してます。ひたすら書くものばかりだから、何も手伝える事はありません…
あと、1時間くらいで終わる予定です。お稽古のない今日こそ、早く寝たい&寝かせたい

今年のサンタ

2008年12月25日 | mama
誕生日にも、パパが(わざと間違えて)2本買ってきちゃったし。
今回は「リズム~」だけで、と思っていたものの。
連日宿題に追われ、それでも毎日「楽しかったぁ」と帰ってくる姿を見ていると、つい、ね…
えぇ、えぇ、甘い親だと笑ってやってください… 

ちなみに今日の宿題も、自習室で「2時間」+帰宅後「4時間」、合計6時間かかりました…
途中、ダンス&バレエで4時間ほど抜けたので、就寝は24:00過ぎ… お疲れ様…

6時間

2008年12月24日 | mama
昨日と同じく、授業内容の復習後に、
国語
 *新出漢字プリント…B4:1枚
    *漢字の反復練習…ノート3P
算数 
*問題集:3P
理科 *問題集:3P
社会 
*都道府県名・県庁所在地の一覧プリント
    *主要平野・川・山脈の一覧プリント
本人の強い希望でお弁当を持参し、授業終了後に2時間ほど、自習室で宿題の一部(赤字部分)やってきたのですが…。帰ってきてからさらに4時間
でもね、昨日と比べて、随分楽に感じちゃうんですよね
量は変わらないけど、単純に「方程式ほど難しくない」
宿題の途中外食しちゃいました クリスマスプレゼント用のバッグもGETして、ご機嫌のお姫様です

7時間

2008年12月24日 | mama
塾の冬期講習:初日でした。
今日の宿題は、授業内容の復習後に、
 国語 *新出漢字プリント …B4:1枚
     *漢字の反復練習 …ノート1.5P
     *問題集(長文問題):3P
 算数 *問題集:3P
 社会 *授業のノート丸写し
     *都道府県名・県庁所在地の一覧プリント
     *主要平野・川・山脈の一覧プリント
     *問題集(プリントとほぼ同内容):3P
7時間かかりました… その大半は「算数」
タイトルは「計算の順序」っていう聞きなれた単元なんだけど。内容は、わからない数字を□に置き換えた方程式… 一年前から通ってる子たちにとっては、習うのが4回目らしくて。2時間半で全て終わったらしいわ…
途中、2時間ほどバレエで抜けたから、結局寝たのは24:30 久々に、頭洗って、乾かしてやったわ…

通知表&クリスマス会

2008年12月22日 | event
昨年は、それなりに反省点も振り返る事ができる「楽しい通知表」だったんだけど。今年(2年生の時の担任:当時新任)もまた、見ていてつまらない:当たり障りのない褒め言葉が並ぶ通知表…
「二重丸が増えたね」くらいしか言う事がないわ…

帰宅後は、13:00~17:00でクリスマス会
準備が間に合わず、最後までバタバタしたりもしましたが、まぁ、楽しんでもらえたようなので何よりです

LUNCH

2008年12月17日 | mama
ダンス教室のママ友とお出掛け してきました
仕事だの、役員仕事だので、みんなとなかなか都合が合わなくて、LUNCHも断り続けてるからなぁ…
今週は忙しいので、思い切って休みをとってみました
浮かれついでに、私ったら萌夏sanの下校時間に間に合わなくて、30分も外で待たせてしまったわ…

小掃除

2008年12月14日 | mama
今日は、いろんなものを捨てました…
萌夏sanが小さい時から使ってきた プラスチック製の器。そして、古くなったカトラリー。
元々「捨てられない」性質の私ですが。萌夏sanが生まれてからと言うもの、自分のものはさっさと捨てられるようになりました でも、萌夏san関連商品は、なかなか捨てられないし、あげられないんですよね…
その娘@萌夏sanもやっぱり「えぇ 頑張って働いてくれたのにぃ」的なことを言って、親を惑わせます…

残:クリスマスツリー

2008年12月13日 | mama
起きたらまず、PTA資源回収へ。いつもなら、10:00前に解散となるところ、今回は11:00過ぎ解散…

帰ってきて、年賀状(我が家分と実家分)の出力
萌夏sanは、線が入ったりしたら止める係としてプリンター前に待機。その間に、ママ@洗濯&掃除
パパ@レンジフードの掃除
昼食後に、家族総出の冷蔵庫掃除 そして窓拭き
ここでバレエに出かける時間となりましたぁ…