goo blog サービス終了のお知らせ 

萌夏sanと愉快な仲間たち

趣味の手芸&パートの合間に、家事や育児をこなす平凡な毎日…?

おにぎり作りも飽きたし…

2011年05月31日 | lunch
祝:一週間ぶりの「お弁当」
今日は言われる前にお弁当箱を出し「美味しかった ありがとう」だってさ。
幼稚園の時は、毎日言ってたのにねぇ…  可愛い萌夏ちゃん、帰っておいで~

 *クマのカレーコロッケ
 *ハンバーグ、カボチャの煮物、玉子焼き、ウィンナー、から揚げ

今月半ばに行く校外学習 「お小遣いは1500円まで」だって 高っ

┐(-"- )┌

2011年05月30日 | mama
今日から、普通の弁当()復活 …の予定だったんですけどねぇ…
「自分でおにぎり作って行け」 …もっと悪くなってんじゃん…

いつもなら、さわやかに6:00起床
15分くらいで朝食を済ませて、トイレ~歯磨きを済ませて、髪の毛を縛り終えるのが6:35頃
制服に着替えて、6:45に家を出発
それが、今朝は6:20になっても、朝食を食べ始めず、部屋でウダウダ…

今朝に限らず、パパがいると、何かとウダウダしてるのよね…
って事で、萌サンを怒鳴って送り出してからは、昼から出勤@パパの説教
「どうしてチビが宿題してる横で、TVをつけるの
「隣りでダラダラされたら、やる気がなくなるに決まってるでしょう
「お互い、さっさとやるべき事を片付けて、一緒に映画でも見た方が楽しくないの
「作業服着て、いつも通りの時間に出掛けて、チビに見えないところでダラダラしてこい

こうして書いてると、タイミング良く()パパ帰宅。
イヤミで「ほら、ダラダラ仲間が帰ってきたよ~」って言ってるのに「な・か・ま な・か・ま」って歌い出すパパと、ニヤニヤ笑って宿題をする萌サン… バカ父子

大雨だしね…

2011年05月29日 | mama
今日は、朝からちょっとのんびり… 洗濯して、片付け&掃除して、編み物して、手芸して…
そうそう、昨日作ってきたお人形に「スクールバック」と「ヴィオラケース」を担がせました

ベースが他人様の作品だから、画像がUPできなくて残念ですが。結構可愛く完成しましたよ
ちなみに「制服の画像」をUPする事は、学校で禁止 されてるんだけど。
同じ制服を着た人形は… きっとダメなんだろうなぁ…

デベソ…

2011年05月28日 | mama
萌サンは、一足先に 部活へ ママは 学校の土曜セミナー:フェルト人形作りへ
萌サンと同じ制服を着たマスコット人形を、作ってきました ちなみに、先生は卒業生父母
で、お休みをとったパパも、同じく土曜セミナー:陶芸教室へ …の予定が…
参加人数が少なくて、講座中止… 最近パパ、こんなのばっかりだね…

一旦帰宅&着替えた後は、延々お買い物~ SCをハシゴしてました
まずは、萌サンのお誕生日プレゼント用に、ウォークマン&周辺グッズ
他には… アレやコレや、大した物は買ってないけど、財布の中の6万円がスッカラカン…

安請け合い…?!

2011年05月26日 | mama
昨日~今日と、初めての定期(中間)テストが無事終わり、今日からまた部活
今日は、担当する楽器を担いで帰ってきました。何も、雨の日に持って帰ってこなくても、ねぇ…
結構大きな音が出るので、早速「消音器」を検討せねば…です。

 *おにぎり:2個

部活でも、学年代表になったようですが。一体、何の仕事をするんだか…
1年生部員:全員(50名)とアドレス交換をする気もないようだけど、それで支障はないの…
とりあえず、副代表の子と2人で、名簿(クラス・名前・担当楽器・バスコース)を作るらしいです。

PUKブロック

2011年05月23日 | lunch
帰ってくるなり「PINロックって、何かなぁと思って、押しちゃった…
「まぁ、仕方ないわね… 今度から気をつけてね」で終わると思いきや…
暗証番号を、既に3回間違えただぁ ロックを解除しようとして、既に10回失敗しただぁ

 *ホットドック()(ウィンナー・キャベツ・粒マスタード)(ゆで卵・ハム)

USIMカードへの交換:1995円也 明日の弁当は「おにぎり」だけ

やっぱり…!?

2011年05月22日 | mama
小学校6年間「学校も楽しいけど」と言いつつ、幼稚園が恋しくてたまらなかった萌サン。
時々、同じ幼稚園だったクラスメイト:男の子と「楽しかったよねぇ」なんてやっていたのですが。

ふと、聞いてみました。「今でも、幼稚園に通いたい」って。
不思議そうに、でも迷わず「うん」と答えた直後「中学とどっちに通いたい」と再度質問。
自分でも少し驚いた、と同時に、少し申し訳なさそうな顔をして「…中学…

幼稚園のことをここまで大好きでいさせてくれた先生方にも、心から感謝しています

庭掃除

2011年05月21日 | mama
パパが、わざわざお休みを取ったにもかかわらず、予定していたイベントが中止になってしまったため、今日は、庭&ベランダのお掃除 そして「畑」の準備
来月に入ると、野菜の苗が安くなるので、さて、今年は何を植えようかなぁ
この時期に買うと、ある程度大きくなっているので、確実に育てやすいし、とっても丈夫です

ベランダに敷いてあるウッドパネルも、萌サンが小さい頃は(ベランダプールに備え)毎年しっかり塗り替えていたんだけど。1年おきになり、2年おきになり…
今回、久々に全部外して(ほとんどはパパが)洗っていますが。<まだ途中
最初の数年、しっかり塗っておいたので、裏は特に、10年以上が経った今でもピカピカ

長すぎる「テスト期間」?

2011年05月20日 | lunch
「10分しか食べる時間がなかった」そうで、昨日のお弁当を半分残してきた萌サン…
食べられなかったカボチャを、今日もリクエスト

 *ミートグラタン(鶏肉・ほうれん草・ミートソース・チーズ)
 *玉子焼き、白身フライ、ウィンナー、カボチャの煮物

今日も、英語の補習(1年生は全員参加)があるとの事で、遅いバス で帰宅予定。
昨日「楽しすぎて、勉強がはかどらなかった」萌サンには「今後、残って勉強するのは禁止
「さっさと帰って来い」って発破かけておいたけど、さてどうなる事やら

ふと思ったんだけど。塾の時は、テスト勉強って、基本「一夜漬け
それどころか「毎日塾」「宿題を終わらせたら深夜」「明日はテスト」の繰り返しだったから、
1週間、毎日テスト勉強をするっていう習慣が、身についていないのかも…
日頃の積み重ねがあってこその話だって、気付けよ 今の積み重ねの薄いことと言ったら…

でしょうね…

2011年05月19日 | lunch
いつもなら「部活のある子」と「ない子」が別のバス に乗るんだけど。
テスト前の今週は、1台のバス にほとんどの子が乗り込むため、席の空きがないらしくて…
昨日は、役員仕事で学校に行っていたお友達ママが 拾ってきてくれたんだけど。
今日は「残ってテスト勉強してから、遅いバスで帰るから 」ってメールが来たものの。案の定、楽しすぎて、ほとんど勉強ができなかったそうだ… テストに向かう緊張感:ゼロ

 *サイコロステーキ(茹でキャベツ・ポン酢ジュレ)
 *カレーコロッケ、玉子焼き、カボチャの煮物

今日は、理科の授業で、サツマイモ畑の準備をしたそうで。まぁ、まぁ、楽しそうだこと