goo blog サービス終了のお知らせ 

萌夏sanと愉快な仲間たち

趣味の手芸&パートの合間に、家事や育児をこなす平凡な毎日…?

センター試験:前日

2017年01月13日 | lunch
ダンス教室のお姉ちゃんが、第1子出産 
萌サンがバレエを始めた頃は、中学生だったのかな
美人で バレエが上手で 面倒見が良くて 勉強ができて (当時から)家事もできて
「ハーフ顔」と「男前な性格」のギャップ、さらには、中学受験~就職までの流れも理想的 
素敵過ぎるあまり、2年前:結婚式では、相手側から「格差婚 」とまで言われたお姉ちゃん
お母さんになったんだねぇ 尊敬すべきママ友は、おばあちゃんになったんだねぇ

 *ライオン:白身フライ、ごま団子、玉子焼き、から揚げ、枝豆

センター前日となり、緊張感:イライラもピークかと思いきや…
通称「ダンナ」に甘やかされ(両手握手でパワー注入)デレデレ になって帰ってきました…
とは言え、いつも通り、緊張で「いっぱい、いっぱい」 つつけば泣きそうだけどね…
とりあえず、帰宅後には一切教科書を開くこともなく、ご機嫌に先ほど眠られました… 

センター試験:2日前

2017年01月12日 | lunch
「センター入試 」が終わると同時に、願書を提出したい学校があることを、今さら担任に報告~調査書をお願いしてきた模様… 「できるだけ早く、今日・明日中には準備します」って…
クラスに「進路が決まってない子」は、あと数人しかいないから、担任も必死でしょうしね…
何て可哀想な担任なのでしょう… 申し訳ない限りです…

 *クマ:コロッケ、ごま団子、玉子焼き、豚カツ、枝豆

今週:月曜から入社してきた社員さんの歓迎会 が、2月初めに決まりました。
が、残念、一般入試:真っ只中 流石に家をあけられませんよね…
今週:月曜、萌パパがいるから、安心して仕事に出掛けたのに。私が出勤して間もなく出て行って、15:00過ぎまで帰宅せず「何か食べたの」と聞いたきり、ゲームしてたらしいからね…

中学受験かよ…

2017年01月11日 | lunch
ちょっと見難いけど… 実は、今日のごま団子には「トサカ」と「クチバシ」がついてます
昨日、お友達に「どうして酉年なのに申なの」って聞かれたんですって。
そんなこと、考えてもみなかったから、母子共にその「着眼点」に感動した次第です ハイ

 *ごま団子、玉子焼き、から揚げ、豚カツ、枝豆

何と、願書・調査書の類の準備が、一切手付かずだったことが判明
ネット出願だから 最低限で良いとは言え、センターが終わると同時に、出願(または書類送付)する学校だってあるんだから、せめて翌日が締め切りの学校分だけでも、もう「出願するだけ(送るだけ)」の状態じゃなくちゃいけないと思うんだけど…
「この学校を受けよう」と決めたら、知らないうちに親が書類を整えてくれると思っているのか

センター:4日前

2017年01月10日 | lunch
今夜は、親戚のお通夜で、いとこ大集合
学校帰りの萌サンも一緒に連れて行ったんだけど。そりゃあもう、楽しい時間を過ごしてきました
昨年:実父の葬儀でもそうだったんだけど。久しぶりの集合で、泣いてなんていられない状態…
萌サンの大学も「まぁ、何とかなるっしょ」と笑い飛ばされて、お終いでした 

 *サル:ハンバーグ、玉子焼き、ごま団子、から揚げ、枝豆

さて。受験を決意するまでに時間が掛かり、準備に取り掛かるのがかなり遅くなったこともあり、今週末のセンター試験「3教科」の内「1教科」は、手付かずで臨むこととなりました。
となると、おそらく「センター利用」できるのは、第3志望校:1校のみ。
現段階で「3校」しか受けたい学校が見つかっていない萌サンではありますが…
それでも今月末~来月始めは、連日一般(センタープラス)入試、となることでしょう… 

持ってるけども…

2016年12月19日 | lunch
お姉ちゃん先生から「今夜のレッスン に、サンタのコスプレを持って来てくれない」の連絡。
何事かと思いきや… 「今日:1日限りのクリスマス曲を踊るから、気分を出して」とな 
ん… OK… 楽しそうで何よりだね…

 *ごま団子、玉子焼き、味噌カツ、から揚げ、チキンクリームスープ


障害

2016年12月15日 | lunch
すっかり忘れていたものの、昨日が「クラスで食べる、最後のランチタイム」だったらしく…
「最終日は、みんなで玉子かけご飯しようとか、カップ麺しようとか、相談してたのに…」って…
で、今日からは短縮:午前中授業=部活等の用事がなければ、下校となるはずが…
他クラスの教室に電磁調理器を持ち込み、鍋ランチをするツワモノまで現れたらしい…

 *ごま団子、玉子焼き、から揚げ、かぼちゃコロッケ、ポタージュスープ

萌さん達、授業免除組が自習に使っている進路資料室
エアコンも効いて、加湿器<先生が随時給水>も万全で、何とも快適 な状態らしい。
問題は… 真上の教室で、オケ部が「年末一大イベント 」の練習をしていること…
「ヤバイ」らしい…  がっ… あと1週間で、急激に上達する予定 <毎年恒例 

カウント・ダウン

2016年12月09日 | lunch
昨日からはいよいよ「授業免除」 「一般入試組」の生徒は(希望すれば)(尚且つ、前回の中間テストで一定の基準点を満たしていれば)今日からHRや掃除の時間以外を、終日「自習室」で過ごし、高校最後の学年末テストも免除 される事に…  …嬉しいような、淋しいような…
でもまぁ、既に授業らしい授業もしていないようなので、仕方ないかもですね…

 *ごま団子、玉子焼き、ハンバーグ、豚カツ

ちなみに、高3:250人中、センター試験~一般入試を控えている子が、50~60人
今日のHRは「お菓子パーティ」&「推薦で進学先の決まった大多数が、一般入試組を応援」ということで、クラスの誰かが編んだ「手編みのミサンガ」をもらって帰ってきました
そして「音楽」と「体育」だけは受けることにしたと、担任&教科担任に申し出た模様 妥当。

至れり尽くせり…

2016年12月08日 | lunch
我が家のツリー前には、小さな木製のアドベントカレンダー が置いてあります。
1マスが、3センチ角と言ったところでしょうか…
中身は「アルファベットチョコ:1個」も日もあれば… 「10円玉」だったり「500円玉」だったり…
で、一昨日かな、入れておいた「佐々木チャンス」というメモを持って、今日はママの仕事場へ

 *ごま団子、玉子焼き、味噌カツ、かぼちゃコロッケ

「佐々木さん」ってのは、障害者就労支援事業部の建築士さん@40代独身
今日は、ハーゲンダッツ:期間限定カップで餌付けされていました…
さらに… 今日のアドベントカレンダー には「日置チャンス」のメモ…
機能訓練担当の「日置先生」に、マッサージしてもらって、それはもうご機嫌なお姫様ですわ

お別れ

2016年12月07日 | lunch
30年程前、大学に入学した夏に家出 をし、友達とシェアハウスをしていた2歳上の実姉。
1年もすると、普通に遊びに帰ってくるようになりました 
そして、子ども発達(保育)学部:卒業間近になって「ピアノ:実技 の卒業試験に向けて、練習室を予約してるんだけど、なかなか空いてないのよねぇ」という話に…
そのたった数ヶ月のためだけに、買っちゃう実親もどうかとは思うけどね…

 *ごま団子、玉子焼き、ごまチキン、コロッケ

当時70万円で買ったピアノを、我が家に持ってきたのが16年前かな…
その後数回、調律はしたものの、ダンスがあったり、ビオラがあったりで、触る機会も今は皆無…
そんなこんなで今回、買い取ってもらうことになりました。17万円ですって。
いざなくなるとなると、淋しいねぇ…

激白

2016年12月06日 | lunch
担任の奥さん@ご懐妊 だそうで… しかも授業中(話の流れで)さらっと言ったそうで…
とりあえず、それ以降の授業は、悲鳴やら何やらで、授業にならなかったそうな…
要するに「何で、もっとかしこまって、告白してくれなかったの」ということらしく…
「実は… みんなに重大なお知らせがあります…」くらい、言って欲しかったんですって…
担任の方も「ごめん、だってみんなが、そんなに喜んでくれるなんて思わなかったから…」と。
そして、次の放課には、高3フロアのあちこちから悲鳴…

 *ごま団子、玉子焼き、ハンバーグ、かぼちゃコロッケ

卒業まで、あと残りわずかとなった未だに、モテモテの担任くん
「アレで、あんな極端に顔が大きくなくて、あんな極端に足が短くなくて、学生時代コミュ障じゃなかったら、メッチャもてただろうにね」と、褒められてるんだか、けなされているんだか…
先週末には、我が家のポストに「渡しそびれました、ごめんなさい」と、補習の資料が届いていましたが… どうやら、自転車で 届けに来た模様… って、彼の家、学校の近くですよね…
車で、片道1時間掛かりますよね…     … こういうのが可愛くて仕方ないらしい …