goo blog サービス終了のお知らせ 

萌夏sanと愉快な仲間たち

趣味の手芸&パートの合間に、家事や育児をこなす平凡な毎日…?

『ズートピア』

2020年12月07日 | mama
夢を信じる「ふわふわの可愛いうさぎちゃん:新米警察官」ジュディ・ホップスと、過去の悲しい経験から「ズル賢いキツネ:詐欺師」になってしまったニック・ワイルドの物語

人種差別や薬物乱用、人種差別や偏見などといった社会問題も描かれていることから、大人ウケが良かったこの作品ですが…
単純に、キャラクター設定がわかりやすくて「問題」から「解決」までを、とても素直に受け入れることができました 

オーディションⅠ

2020年12月06日 | mama
今日は、今年度(萌サンが)受けられる唯一のオーディション へ出掛けて行かれました。
ちなみにこちらは、高校を卒業した夏:シーズナルバイトとして数か月だけ働いていた地元の小さなテーマパーク
来年、更新されないことが決定した某テーマパークの現役ダンサー、同じく更新されないことが決定した現役チアと、久々の本気メークをして、楽しそうに出掛けて行かれましたよ

現地では、4年程前お世話になった懐かしい顔に会ったり、その彼氏がオーディションの音響を担当していたりと、和やかな雰囲気だったようです

施設見学

2020年12月04日 | mama
家から近い知的障害者支援(18歳以上)の施設を検索して。引っかかった所に、そこが募集しているかどうかは無視して( )とりあえず連絡していってるんだけど。
今日は「パートは(全員)週3勤務」という施設の見学。
週5希望の私とは条件が合わないんだけど、まぁ、一応… 

なかなか良い感じのところでした が、何せ「週3」
一旦、募集要項を送っていただき、条件が合えば、正式に面接をお願いすることになりました。


コロナ:慰労金

2020年12月03日 | mama
有休消化で家にいて、普段は見なかったワイドショーがついてて。見るでもなく、何となくついてて、聞こえてきて。
「第一波の時と変わらず、自分たちはできる限りのことはしてるのに」って話しているのに、すごく違和感。
第一波の時はみんな、リモート出演だったよね…
パーテーションの準備が整ったからなんだろうけど「できる限り」「思いつくこと全て」ではないよね…

少なくとも、ダンスのインストラクターをしている娘と比べて、私自身が「慰労金5万円」を受け取るべき仕事を(当時)していたとは思ってない。
ましてや、社長から「俺が手続きをしてやったから受け取れる(社長に感謝すべき)お金」とも思っていない。

お仕事:最終日

2020年11月30日 | mama
丸5年間務めた生活介護事業所を、今日で退職 
(明日からいなくなる、を)理解できる人はほとんどいないから、わたし的には、かえって助かりました

「歓送迎会」も「職場(職員向け)の菓子折り的なもの」、「お別れのプレゼント」的なものも、全て辞退。
「クリスマス会で、利用者さんに差し上げてください」の袋詰めお菓子だけ置いてきました

バイト:最終日

2020年11月29日 | mama
6月末から始めて、週に2日通ってきた余暇支援バイト
今日で最終日でした 

今日が最終日と知った利用者さんが「(描いて)壁面に飾っていたお気に入りの絵」をくれたり、ポケットから出した「どんぐり」をくれたり、着ている上着をくれようとしたり…
中には、隔週参加で、数回しか会っていない子もいたのにね…

統括面談

2020年11月26日 | mama
年に2回(補助金の手続き上)義務付けられた「統括との面談」 ですが。「もう良いじゃん」なんて笑いながら、仕方ない、少しだけ話してきました。

統括曰はく「みんなの中で、社長への不満がこんなにたまっているとは思わなかった」そうだ。

面接Ⅱ

2020年11月24日 | mama
「35歳以下の正社員」を募集していた職場なんだけど。
家から一番近い職場ということもあって、応募してみた 
特徴的な支援をしている施設なので、迷いはあるけど、ものすごく興味はある。い~っぱい質問しちゃった。
「皆さん、迷われます」「一度家に帰って、ゆっくり考えてみて、また連絡ください」とのことで、一旦帰宅となりました。

ちなみに。9月に受けた「強度行動障害支援者養成研修」 
受講者は22名だったんだけど…
何て偶然。今日は「同じクラスで受けてた子」が働いてた…

バイト:カウントダウン

2020年11月22日 | mama
「12月20日付けで退職」を受け、バイトも11月いっぱいで辞めることになっているんだけど…
そんなこと、利用者さん(事前に)説明するわけもなく…
「またね」「来週ね」と帰っていく利用者さんに対して、何だか今日は申し訳ない気持ちになってしまった…