goo blog サービス終了のお知らせ 

萌夏sanと愉快な仲間たち

趣味の手芸&パートの合間に、家事や育児をこなす平凡な毎日…?

萌サン:入院中

2020年12月23日 | mama
化粧して、出勤していると気になって仕方がない白髪も、家にいて、化粧もしてないと、忘れちゃうね…
アプリからの通知で気がついて、急遽美容院へ行ってきました。

と言うのも… 今日から萌サン、3泊4日の入院です…
歯列矯正を進める中で、親知らずの奇形が判明して。よりによって、クリスマスに入院~手術ですわ…
幸い、4人部屋に1人:窓際ベットの入院でご機嫌さん
このご時世、家族でも部屋に入ることはできないので、手術当日に顔を見ることもできず心配ですが、まぁ、仕方ない…

オンラインWS③:追加

2020年12月22日 | mama
シリーズものではないんだけど、単発で良さげなWSを見つけたので、追加申し込み したんだけど…
学校の先生(数学)らしいんだけど、慣れてなかったのか、タイトルとは少し違った内容に走りがち… 
オンラインの講座は今後もっと増えて、定番化していくだろうから、お互い今はまだ、お試し期間ってトコですかね

夕方から、前職場まで健康保険証を返却に行ってきました。
まぁ、思うところはいろいろありますが、今はひとまず、次に向かって前進あるのみですわ

オンラインWS③:振替

2020年12月19日 | mama
午前中のWSを年明けに振り替えて、急遽お出掛け
サンタさんから呼び出されたものでね、仕方なくですわ…

一方萌サンは、AM:スタジオでの歌指導 
以前、代講で入った際の指導が好評で、歌イベント:本番が近くなるたびに、入れてもらえるようになりました
オーケストラ部での経験、毎年恒例:クリスマス合唱イベントでの経験が、こんなところで活かされるとは、ですな 

オンラインWS②

2020年12月17日 | mama
WSの主催は同じでも、内容によって先生が変わるんだけど。
今日の先生は「僕、男子校で生徒会副会長やってました」風
いや、萌サンの通っていた高校の先生「僕、男子校で生徒会長やっていました」の彼に似てただけ… 

昨日と言い、今日と言い、先生の話が上手すぎて、最終日には何か買わされそう… 

オンラインWS①

2020年12月16日 | mama
本日、zoomデビュー を果たしました 
仕事を探している時に見つけたWS(障がい者福祉系の勉強会)でね。今日から、全部で3回
今日の予定が「夕方からのレッスン」だけだった萌サンが近くにいてくれたので、うっかり「51歳のスッピンを世間にさらしてしまう」なんてヘマもしていません

看護師さんに借りた本を読んだり、なかなか充実した有休消化

『プリンセスと魔法のキス』

2020年12月12日 | mama
カエルの王子にキスをしたら、自分もカエルになってしまった
ディズニー初の「黒人プリンセス」ということでも注目された映画ではありますが。
「星は応援してくれるだけ」「願ってるだけじゃ夢は叶わない」「努力することこそが大切」なんて現実的なコンセプトが、何とも「親が子どもに見せたい映画」といった風でした

ちなみに、舞台はニューオーリンズ
我が家の「見せたい娘」が、その景色に涙する確率:100%ですな… ある意味、ディズニー映画の王道 

『SECRET SOCIETY ~王家第二子秘密結社~』

2020年12月11日 | mama
特別な力(超能力)を持つ「王族の第2子」たちが主人公のアクション・アドベンチャー 
少し小さい子向けなのかな、と思う流れではありましたが。
『プリンセスと魔法のキス(2009年)』の「ディズニープリンセス史上初:黒人プリンセス」に続く「ディズニー史上初:黒人のプリンス」で、かなり話題になった作品のようですね。

なるほど、ディズニープラス:オリジナル映画なのね…
Ⅱnd-bornがテーマなだけに、なるほど、いろんな意味でⅡnd-born… いやむしろ「ディズニー」っていうだけで、音楽に期待しすぎていた私が悪いのか…

面接Ⅲ

2020年12月11日 | mama
今回も、面接したその場で、合格をいただきました
そして、来月からの勤務が決定 
通勤に少し時間が掛かるものの、車通勤可能だし、慣れた道だし、何とかなるでしょう <萌サンが通っていた学校方面

帰りには、以前から気になっていたチーズケーキ専門店(バイト:利用者さん宅の近く)の前を通り、思わずUターン

ハナちゃん:15歳

2020年12月08日 | mama
ハナちゃんを美容院に預ける際、駐車場で待ってた私の元へ、満面の笑顔で駆け寄ってくる萌サン…
「お土産にクリスマスケーキのついた、スペシャルセット(炭酸泡パックバス&写真撮影)があるんだって」「頼んでも良い」って… どうぞ…

送られてきた写真を見て、大興奮&大満足の22歳さん… 

『ヘラクレス』

2020年12月07日 | mama
へなちょこな主人公が、努力を重ねて目標を達成するお話
「力持ちのヘラクレスに大喜びする子ども達」と「それを見て微笑む両親」の姿が目に浮かぶ作品でした。
何より、劇中歌:特にミューズの歌には耳慣れた曲も多く、画像&ストーリーのクラシカルな感じと、曲の新しさ(古くなっていない感じ)が面白かったです

そして。ヘラクレス(少年時代)の歌唱力に衝撃を受け…
ヘラクレス、メグの「声」に衝撃を受け…
20年後、萌サンは「エルサ」と「アナ」の「声」を聞いて、こんな気持ちになるのかと、不安になりました…