goo blog サービス終了のお知らせ 

萌夏sanと愉快な仲間たち

趣味の手芸&パートの合間に、家事や育児をこなす平凡な毎日…?

特技:利用者さんと仲良くなること

2021年01月06日 | mama
利用者さんが(コロナを心配した2人がお休みしているため)たった2人しかいないのに…
そうとは思えないほど、ハードな日々… 
ハードと言っても、1日中テンション上げて喋って、1日中笑ってるから、なんですけどね

初出勤

2021年01月05日 | mama
今日から、新しい職場へ
社長&一緒に働く社員さん ♂ に初めて会いました… 
がっ… 社長はどうやら、前職場で私と何度か会っていたようで…<記憶なし> 社長はどうやら、前職場の社長と、何かしら私のことを話したようで…<気にしない>

初出勤で何が困ったって…
久々の化粧で、手順をすっかり忘れていたのよね…

萌サン:9歳からの手紙

2021年01月02日 | mama
遠足で「明治村」に行った際「20歳の自分に向けたお手紙」&「クラス写真」を預けてきた萌サン達(当時の)小4チーム
今朝、その手紙が、22歳の萌サンに届きました

「夢はかなっていますか」「叶っていたらおめでとう」「もしまだ叶っていなかったら、残念だけど、でも大丈夫、あなたなら必ず叶うよ」「ダンスで毎日忙しくても、ご飯はちゃんと食べてね」って しっかりしてるわ… 

新年

2021年01月01日 | mama
今年は、新年早々、母も娘も新しい仕事がスタート
体が資本の萌サンには、気を引き締めて体調管理を、お年頃になった母は、仕事も趣味も程々に、を心掛けて、楽しい一年にしたいと思います

『ムーラン(実写版)』

2020年12月31日 | mama
家族で唯一の男性である(足の不自由な)父親の代わりに、男性と偽って戦地へおもむく長女の葛藤を描いた、ディズニー長編アニメーション映画「ムーラン」(1998年)の実写版。

ドラマ要素を強くするために、アニメーションで描かれたミュージカルパートをなくしたとのことですが…
我が家の場合、ディズニー映画はストーリー半分@音楽を楽しみに見てる、と言っても過言ではないからな…
原作の小説を読んでから映画を見た時「ここを省いたら、伝わらないじゃ~ん」って気持ちになることってありませんか
今日は、そんな気持ち

萌サン:経過観察中

2020年12月30日 | mama
「退院した翌日の夜」が、腫れのピークだったかな…
歯を抜いた部分はもちろん、喉も耳の奥も腫れて、何を食べても痛いくせに「唐揚げ食べる」ってきかないし。
1日中「次はいつ鎮痛剤が飲めるのか」ばかり気にしてるし。
それでも、家にいれば気が紛れることも多いのでしょうね。

抜いた3本中、2本は抜糸も済んだことだし。
年明けの再診~レッスン再開に向け、そろそろ、軽いストレッチから始めていただきましょうかね

『コーラスライン』

2020年12月28日 | mama
オーディションシーンでのダメ出しや、ダンサーたちの葛藤が、いちいち刺さっていた萌ママに対し…
「もし踊れなくなったら、明日からどうするの?」って問い詰められて、自問自答することとか。
最初ピリピリしていたはずのオーディションなのに、時間の経過と共に仲間意識が芽生えてきちゃうところとか。
一人がケガすると、全員ナーバスになっちゃうところとか。
萌サンにとっては「日常の風景」だったようで…

『ソウルフル・ワールド』

2020年12月27日 | mama
ジャズミュージシャンを目指す音楽教師が、ソウル(魂)たちの住む世界へと迷い込むお話。<元々、劇場公開予定で作られていたものを、Disney+での独占配信に変更
「性格の仕分け」や「地下鉄ホームでの挿入歌」に、今どきを感じた人も少なくないハズ 

夢がかなった瞬間の気持ちって… 思っていたのと、ちょっと違う… 何だかタイムリーで、考えさせられる映画でした。

萌サン:退院

2020年12月25日 | mama
昨夜遅くに、急遽、今日の退院が決定 
「どうする」って聞かれて「鎮痛剤たくさんくれるなら、退院する」って言ったらしい…

ただ、主治医の先生がお忙しいとやらで、退院直前の診察では(元の顔を知らない)別の先生から「全然腫れてないね」って言われ、ギューギュー押されたらしい…
腫れて、顔がパンパンで、かゆくてたまらないというのに…
隣についてた「上の先生」の鋭い目に見守られて、緊張気味の診察だったらしいから、許してあげるそうです…

萌サン:手術

2020年12月24日 | mama
最初「手術日は連絡がつくようにしておいて」と言われ「トイレにも行けないな…」なんて嘆いていた萌ママですが…
手術中だけは、院内(談話室)待機して良いことに
「手術室へ向かって、エレベーターに乗っていく萌サン」を見送り「帰ってきて、まだ全身麻酔からしっかり冷めていない萌サン」の顔をチラリと見て帰宅となりました…

麻酔から覚めてから2時間ほどは、痛みで涙が止まらなかったようですが。お昼寝から起きると、随分スッキリ…
「飲み込む時は顎も喉も痛いけど、夜中にお腹が空いて眠れないよりはマシ」と夕飯も完食
先生&看護師さんに感心されたようです