goo blog サービス終了のお知らせ 

萌夏sanと愉快な仲間たち

趣味の手芸&パートの合間に、家事や育児をこなす平凡な毎日…?

微調整

2016年06月07日 | lunch
今日は特に予定もなかったので、衣装の手直し&小物の小細工
前回、同じ衣装を着たときに使っていた小物を再加工~再利用してたりもするんだけど、25曲(ゲスト含)中、11曲出演となると、今までできていたことが、なかなかできなくて…
小物(髪飾り等)の全てに、Uピンや隠しゴムを縫い付けたりの「時短工作」を施しました

 *ごま団子、玉子焼き、いそべあげ、コロッケ

さてさて。数日前から、彼氏(男前女子)とケンカ中の萌サン。
お友達が仲裁しようと、双方に働きかけるものの、どちらも「私からは行かない…」の一点張り…
「小学生のケンカか」「面倒くさいから早く仲直りしてよ」も、ごもっとも… 

お年頃

2016年06月06日 | lunch
萌サンがダンスを始めた15年前でも「主宰先生、丸く(優しく)なったよねぇ」なんて声が聞こえてきましたが… その頃とは“比べものにならないほど”丸くなったと感じる最近の主宰先生。
以前は、部活を理由にダンスを休むとか、絶対許されなかったんですよね…
中学受験で(数ヶ月間)休むと伝えた時も、それはもう、こっぴどく叱られたんですよね…
修学旅行とか、運動会とかも、かろうじてダメとは言わないけど、口をきいてくれない的な…

 *ごま団子、玉子焼き、味噌カツ、かぼちゃコロッケ

今の小中学生に対しては、学校優先:大いに結構 の方向で。
「褒められないと、頑張れない子」ばかりでもないんだろうけど、実際、叱られたら辞めちゃう子も少なくないから、先生の方が気を使っていて…
昔からの人は「先生が着替える場所を確保してから、空いてる場所を使う」ですら気兼ねするのに、最初に場所をとって「先生、ここ空いてるよ」くらいな勢いでいるから、見てて怖いわ…
あ、ちなみに萌サンは未だに(理由はどうであれ)休むと口をきいてもらえない… 

報告

2016年06月02日 | lunch
今日は、午前中:普通授業~午後から、球技大会
試合までに、クラスカラーの応援グッズ(萌サンのクラスは「ハチマキ」)に寄せ書きをしてもらうのが、毎年恒例で。「オレンジのハチマキに、黒い文字がビッシリ」の子が多い中…
萌サンの場合「男前女子」と「大好きな担任」以外には、書いて欲しくないらしくて…
去年使ったメガホンを持って行って「あなた達(友達)はココ」としているそうな…

 *ごま団子、玉子焼き、ハンバーグ、かぼちゃコロッケ

萌サンの学校でも、週に一度、委員会活動の日があるんだけど。
この時間に、クラス委員達(正副委員長と補佐:2人)は「リーダー会議」なるものを開いていて。
クラスでの出来事やトラブル、行事の進行状況なんかを報告しあっているんだけど…
平和な萌サン達のクラスは、いかに担任が人気者か、みたいな報告になってしまうらしい…

もはや、尊敬の域だわ…

2016年05月31日 | lunch
教育実習生が来ているらしいです。
しかも、男前女子のところに、去年と同じ「附属大学の人文(萌サンの第1希望)」から…
そして、とりあえず顔を見に行ったらしいです… そして「いつでも質問に来て」のお約束
これでまた、男前女子のクラスへ顔を出す口実ができたね…

 *ごま和え、玉子焼き、ごまチキン、デミコロッケ

「体育祭」や「スポーツ大会」等、姉妹クラスで参加するイベントがいくつかあるんだけど…
毎年、クラスカラーの応援グッズを、税込:150円以内で検討~購入
今年は念願かなって「オレンジ」 そして「ハチマキ(たすき)」をGETしました
で、そのハチマキに、寄せ書きをしてもらうっていうね… 勿論、まずは男前女子に… 

卒業式以来

2016年05月30日 | lunch
音楽選択クラスで、実技試験があったそうな。と言っても、音楽:教科担任のリクエストで、ヴィヴァルディの『四季<春>』を1曲、演奏 しただけ…

 *キンピラ、玉子焼き、味噌カツ、かぼちゃコロッケ

ちなみに、実技発表が決まって(グループを作って)から発表までが、2週間…
本人「まぁ、上手くいったんじゃない…」なんて言ってるけど、授業時間以外、例えば家で練習するでもなく、ビオラは学校@ロッカー上に置きっぱなし…
しかも、まだ試験の続き(別の曲の披露)があるらしく、当分(ビオラは)かえってこない模様…
ちょっと、ちょっとぉ~  そこ、直射日光が当ってるんじゃないのぉ~

受験生

2016年05月28日 | lunch
今日は、ダンスをお休みして、学力マーク模試とやらで登校 して行かれました。
校内受験だし、センターに照準を合わせているから、まぁ、さほど緊張感もないんだけど…
試験監督をしていた担任も、かなりくつろいで、本を読まれていた模様…

 *ごま団子、玉子焼き、白身フライ、デミコロッケ

ちなみに… 今日のレッスンをお休みしたい、と申し出た際の主宰先生ったら…
露骨にイヤな顔… 人によっては、休みを申し出ても「学生は、学校が大事」「申し訳ないなんて思わなくて良いから」なんて返されるのにね…
萌サンなら「部活で休む」とか「テスト勉強で休む」とか、絶対許してもらえないのになぁ…
実は、この態度の差がイヤで辞めた子、受験が終わっても帰ってこない子、多数… 

動揺

2016年05月19日 | lunch
衝撃だわ… 29歳のリーダー社員さん、実は大学生だったらしい…
今、4年生なんだって… 今年いっぱいで、辞めちゃうんだって… 就職するんだって…
淋しいわぁ… 心細いわぁ… ずっと一緒にやってきた人たちは、もっと心細いだろうなぁ…

 *サラダ、うどん(茹でた後、冷凍)

男前女子と出会った中2の時から、毎年誘ってきた「ダンスの発表会」
今年、初めて見に来てくれるらしいよ… 誘っておいて「どうしよう…」だそうな… 
「担任」だの「顧問」だのは、来てくれても全く動じないくせにねぇ… 

2016年05月18日 | lunch
出て行ったと思ったら、建物:反対側のエントランスから「ピンポ~ン
「携帯、庭から投げてください」ですと 「えっ もう(バスに)間に合わない時間じゃん
仕方ないから、着替えて、車の準備したんだけど、待てど暮らせど、取りに来ない…
バス停まで2往復したけど、本人見つからず。
お友達の携帯に「うちの子、乗ってますか」のメール送ったら「乗ってますよ~」って…

 *ゴマ団子、ひじき、かぼちゃコロッケ、味噌カツ

本人「間に合わないから諦めなさい」と言われたと解釈したようなんだけど…
何だかなぁ… これが「仕事のある日」だったら、ガッツリ怒られるところでしたよ… 
そもそも、いつもなら携帯忘れたくらいじゃ、取りに戻ってきたりしないし
   ↑↑↑ 今日は、お友達の「誕生日おめでとう動画」を作ろうとしていたから例外だそうな

事実

2016年05月16日 | lunch
近々、音楽選択 のクラスで「発表」があるそうな。
「バイオリン:3歳から習っている子(元オケ部:バイオリン)
「ピアノ:ピアノ&パーカス教室の娘(元オケ部:パーカス担当)
「歌(元オケ部の部長:オーボエ担当」  そして「ビオラ:萌サン」で、数曲…

 *ゴマ団子、玉子焼き、ハンバーグ、白身フライ

1ヵ月ちょっとしか経っていないのに、弓は一部錆びてるわ、得意な「ド」がとれないわ…
音選担任(合唱部顧問)から、満面の笑顔で、サラッと「あなたは、歌の方が上手なのね
「あぁ、技術が追いつかないタイプなんだ」って突っ込まれたって… 

絶対

2016年05月09日 | lunch
男前女子から、ちょっとしたプレゼントをもらうことになった萌サン。
浮かれっぷりが尋常ではないです… いや、男前女子にその気はなくても、本人が「プレゼント」と感じて、何事にもやる気がみなぎるのなら、何よりですわ… 

 *ゴマ団子、玉子焼き、とんかつ、白身フライ

やる気とは裏腹に<普段から>だらしな~い萌サン
例えて言うなら「目の前にある気に入ったもの は、きちんと整えて、早急に片付けるけど」「何らかの理由で後回しにすると決めたら、部屋の隅に山積みする」典型的な感じ…
いろんな種類の「後回し」が、一つの、それはもう大きなお山に…
月1で、男前女子が部屋を覗いてくれたら、さぞかしピカピカをキープすることでしょうに…