☆☆☆ モモ&グーの日記 ☆☆☆

柴犬『モモコ』とラフコリー『グレイス』の楽しく愉快なブログです♪

■電車とホームの隙間スッポリ事件

2008-05-09 16:49:37 | 今日の出来事
寝そべってごはんを食べる、我が家のグータラ娘たち先日の、「アブに刺されて大騒ぎ事件」に続いて、今日も朝から、災難に会いました。満員電車から降りる時に、後ろから押されて押されてホームに降り立った筈なのに、気付けば足元が無かったのでしたそうです。朝っぱらから、電車とホームの隙間にスポーン!と、落っこちそうになりました。咄嗟の事に、「ギャァァァア~~!!」と叫びながら、すぐ前に居た、小柄なサラリーマンの . . . 本文を読む

■ローズクオーツ♪

2008-02-14 22:55:14 | 今日の出来事
今日は宝くじ「ロト6」の抽選日。キャリーオーバーで4億円のチャンス。当たる気がする・・・今朝、会社のPCを立ち上げて、本日の蠍座の運勢を見たらラッキーカラーは、「ローズピンク」女らしさのカケラも無いワタシの身の回りにこれまた女の子らしいローズピンクなんて有る訳も無いかろうじて、机の引き出しの中にピンク色の油性ペンが有るだけ。その時、ふと、思った。「地球の鉱物シリーズ、第3号」ローズクオーツだっけ。 . . . 本文を読む

■鬼のかく乱

2008-01-22 15:03:42 | 今日の出来事
 グーちゃんてさ、頭大きいよね。。。  なんと!うちの母が風邪をこじらせて、寝込んでしまいました母が寝込むなんて何年ぶりでしょうか・・・これが本当の『鬼のかく乱』でっす。という訳で、今日は会社をお休みして日記を書いてる次第です今朝はモモ&グーのお散歩から一日が始りました。すると、散歩の途中で会う人会う人に、やっぱり聞かれました。「あらっ?お母さんはどうしたの?」ちょっと体調を . . . 本文を読む

■お休み最終日騒動

2008-01-06 23:31:53 | 今日の出来事
あぁ~~~!とうとう、この日がやって来てしまいました今日限りで長かったお正月休みも終了です。また明日から、本来の生活に戻るのですね・・・お正月が一か月ぐらい有ると最高なのになぁ。明日出社して、きちんと仕事が出来るかとっても心配です何せ、あんまり覚えてないけど、年末の仕事納めの日は、『明日から待望のお正月休みだ~』と、かなり浮かれていたもんで、残った仕事はぜ~んぶ来年でいいや。と。どこまでやって、ど . . . 本文を読む

■大晦日

2007-12-31 20:48:40 | 今日の出来事
大晦日のモモ姉さんです。バイバイ2007年いよいよ、2007年最後の日になりました29日から会社がお休みだったワタシは、やっぱり最後までグータラで初日から年末の大掃除を精一杯頑張ろうという気持ちだけは有ったもののまぁ、いいや。明日一気に片付けようっと、毎日ダラダラしているうちにとうとう、大晦日を迎えてしまいました ワタシの担当はお風呂掃除と、掃除機がけ。モモ&グーの朝のお散歩を済ませてからは、最 . . . 本文を読む

■クリスマスバージョン♪

2007-12-05 16:47:11 | 今日の出来事
  もうすぐ楽しいクリスマスね何が楽しいかって?クリスマスケーキ食べて、   お酒飲んで、「聖し~ぃ こ~の夜~」と、みんなで歌い、部屋の灯りを消してモモ&グーが『えっ何事』と驚く顔が見たい~ って、ただそれだけなんですけどそういう事で、ブログのテンプレートをクリスマスバージョンにしてみました。う~ん・・・サンタ帽を被ったモモ&グーの画像をお見せしたい~(ウズウズ。)で . . . 本文を読む

■たまちゃんとチロ父さん

2007-11-08 12:41:38 | 今日の出来事
我が家のグーに、またまた新しいお友達ができたの柴犬の『たまちゃん』まだ5ヶ月の女の子よ。可愛いでしょう。モモの若い時にそっくりなのよえっ?信じられないって?いや~ねぇ~モモ姉さんは子供の頃からデブだったわけじゃないのよはっきりとは覚えてないけど、2歳ぐらいまではスリムだったような・・・記憶があるのよね     ところで、今日は朝からのどが痛くって寒気もするし、あぁ風邪ひいちゃったかも。大事を取って . . . 本文を読む

■美智子さま~♪

2007-10-23 13:40:22 | 今日の出来事
今日は同僚のJ子と、ちょっと早めにお弁当を買いに出かけました。おぉ!この時間なら、キッチン中村の「エビカキ弁当」をGETできるぞ「エビカキ弁当」というのは、会社の近くにある洋食屋さんキッチン中村で、冬期限定で販売しているエビフライとカキフライの盛り合わせ弁当のこと。お昼の12時には売り切れちゃう程の人気商品なわけ同僚のJ子は、大通りに面した場所にワゴン車で売りに来る、カレー屋さんのお弁当を食べたか . . . 本文を読む