気温 31℃ 天気
水温 29℃ 透明度 15m 風・・・北東 ややあり
こんばんは~
ケンタです
ここ最近また北風が続いていて
もちょいちょい振ります。。
え~~乾季かなって感じがしたのは2ヶ月位・・・・もう雨季
って
感じの変な天気が続いています。
今日のお客様はリピーター様のみ~
毎年来てくださるO様とT様
ポイントは朝イチイワシの後普段あんまり行かないカサイウォールとサンパギータ
久しぶりに入ってみると新鮮
何がいるかな~と探していると水深10mの
しかもツボカイメンじゃ無い所にピンクスクワットロブスター
ここで何されているのかな?と思いました
サンパギータは地形の起伏が面白く
珊瑚もきれいです
話は変わりますが皆さん潜る時はどんなライトでもいいので
持つことをおすすめします
というのも御存知の通り水中では太陽光が吸収されてしまい
そのモノの本来の色というのが肉眼では見れません
実はキレイだったっと言うのも沢山あって
肉眼ではキレイに見えないのに光を当てると
こんなキレイな赤だったりします



オレンジも水中で見ると黒~ぽく見えるけど
光を当てるときれいな色出ます

グリーンは光の波長が短めなので
水中でもあまり色が吸収されずその色を見ることが出来ますね

それでもやっぱり深く行くと色が無くなっていくので
ライトを持ってその生物の本来の色を見るととっても
面白いですよ
kenta

こんばんは~
ケンタです
ここ最近また北風が続いていて

え~~乾季かなって感じがしたのは2ヶ月位・・・・もう雨季

感じの変な天気が続いています。
今日のお客様はリピーター様のみ~

毎年来てくださるO様とT様
ポイントは朝イチイワシの後普段あんまり行かないカサイウォールとサンパギータ
久しぶりに入ってみると新鮮

何がいるかな~と探していると水深10mの
しかもツボカイメンじゃ無い所にピンクスクワットロブスター

ここで何されているのかな?と思いました

サンパギータは地形の起伏が面白く
珊瑚もきれいです

話は変わりますが皆さん潜る時はどんなライトでもいいので
持つことをおすすめします

というのも御存知の通り水中では太陽光が吸収されてしまい
そのモノの本来の色というのが肉眼では見れません

実はキレイだったっと言うのも沢山あって
肉眼ではキレイに見えないのに光を当てると
こんなキレイな赤だったりします




オレンジも水中で見ると黒~ぽく見えるけど
光を当てるときれいな色出ます


グリーンは光の波長が短めなので
水中でもあまり色が吸収されずその色を見ることが出来ますね


それでもやっぱり深く行くと色が無くなっていくので
ライトを持ってその生物の本来の色を見るととっても
面白いですよ

kenta
