気温 27℃ 天気
時々
水温 27℃
今日は久しぶりに大波~~~~
って感じでした
ペスカドール島に一本目行ったんですが、北側から東側にかけて
5m位の波柱ーーーー
数隻ボートが居ましたけどみんな南側の波が
当たらない所で待機していて渋滞してました
水中は問題無いけどボートにエキジットする時の事も考えて
安全のために南側からエントリーしてケーブまでの短い距離を
時間掛けて行きました
まずエントリーしたらイワシが戻って来てました
サウス側に移動して、壁というよりまだ玉って感じでしたが遠征から
戻って来たのでしょう! これからどんどんまた戻って来て欲しいです
少し深度を落とすと、ずーーーーーーーーーーーーっと
同じ所にいるオオモンちゃんに会いに行き、クダゴンベやスジハナダイを見ていると
下の方に1.5m程のイソマグロが優雅に泳いでいたのでみんなで
じーーーーっと眺めてました
その後ギンガメアジも群れで出てくれて
荒れ狂う中わざわざペスカドール島まで行った甲斐がありましたね
2本目は波を避けて、トンゴサンクチュアリへ
ほぼベタ凪状態でまったりゆっくりダイビング出来ました
最近のトンゴでは小粒サイズのマンジュウイシモチがたっくさんいて
めっちゃカワイイですよ
大きくなるとかわいげがなくなるので、今が一番良い時期です
いつになったら海落ち着くかな~年末年始はベタ凪で
ありますように
kenta


今日は久しぶりに大波~~~~


ペスカドール島に一本目行ったんですが、北側から東側にかけて
5m位の波柱ーーーー

数隻ボートが居ましたけどみんな南側の波が
当たらない所で待機していて渋滞してました

水中は問題無いけどボートにエキジットする時の事も考えて
安全のために南側からエントリーしてケーブまでの短い距離を
時間掛けて行きました

まずエントリーしたらイワシが戻って来てました

サウス側に移動して、壁というよりまだ玉って感じでしたが遠征から
戻って来たのでしょう! これからどんどんまた戻って来て欲しいです

少し深度を落とすと、ずーーーーーーーーーーーーっと
同じ所にいるオオモンちゃんに会いに行き、クダゴンベやスジハナダイを見ていると
下の方に1.5m程のイソマグロが優雅に泳いでいたのでみんなで
じーーーーっと眺めてました

その後ギンガメアジも群れで出てくれて
荒れ狂う中わざわざペスカドール島まで行った甲斐がありましたね

2本目は波を避けて、トンゴサンクチュアリへ

ほぼベタ凪状態でまったりゆっくりダイビング出来ました

最近のトンゴでは小粒サイズのマンジュウイシモチがたっくさんいて
めっちゃカワイイですよ

大きくなるとかわいげがなくなるので、今が一番良い時期です

いつになったら海落ち着くかな~年末年始はベタ凪で
ありますように

kenta
