気温 32℃ 天気
水温 28℃
今日はペスカドール島へ行って来ました
一本目は定番のカテドラルケーブからエントリ~
スジハナダイやミナミハタ、マイワシ雲にオオモンカエルアンコウ
フォトジェニックなシモフリタナバタウオなどなど盛り沢山
2本目は南側のサンクチュアリからエントリ~で
1本目にギンガメアジがイワシを追っかけ回してなかったから
多分いるだろうな~と思っていたら案の定エントリー後、すぐ
いました


でも今日は遠かったーーーーーーー
いつもはスロープの近くでウロウロしてるけど
今日はだいぶ沖の方で泳いでいて、ちょっとしか見れませんでした
あとちょっと前までいたハタタテハゼも近頃いないんですよね~
食べられちゃったかな
で、ニタリさんは・・・・むぅーーー見れないな~
タイミングがシビアなのかな~
でもゲストの方々も楽しんで頂けたようで良かったです
また遊びに来て下さいね
今日の一枚は



最初ちょっと遠くから発見したときはコノハミドリガイかな~と
思ってみて近づくと、テンテンコノハミドリガイでした
ゴクラクミドリガイ科に属していてコノハミドリガイとは似ていますが
コノハミドリガイの方は側足がもっと薄く、ラインが入っているので
簡単に見分けることが出来ますよ

今日はペスカドール島へ行って来ました

一本目は定番のカテドラルケーブからエントリ~

スジハナダイやミナミハタ、マイワシ雲にオオモンカエルアンコウ
フォトジェニックなシモフリタナバタウオなどなど盛り沢山

2本目は南側のサンクチュアリからエントリ~で
1本目にギンガメアジがイワシを追っかけ回してなかったから
多分いるだろうな~と思っていたら案の定エントリー後、すぐ
いました



でも今日は遠かったーーーーーーー

いつもはスロープの近くでウロウロしてるけど
今日はだいぶ沖の方で泳いでいて、ちょっとしか見れませんでした

あとちょっと前までいたハタタテハゼも近頃いないんですよね~

食べられちゃったかな

で、ニタリさんは・・・・むぅーーー見れないな~

タイミングがシビアなのかな~

でもゲストの方々も楽しんで頂けたようで良かったです

また遊びに来て下さいね

今日の一枚は




最初ちょっと遠くから発見したときはコノハミドリガイかな~と
思ってみて近づくと、テンテンコノハミドリガイでした

ゴクラクミドリガイ科に属していてコノハミドリガイとは似ていますが
コノハミドリガイの方は側足がもっと薄く、ラインが入っているので
簡単に見分けることが出来ますよ
