気温 30℃ 天気
時々
水温 30℃
今日は、ペスカドール島とトンゴサンクチュアリに行って来ました
海の中は、透明度も25m程あって気持ちよかったですよ
たくさんのイワシに、大きなギンガメアジが群れでアタックしていて
ヴァーーーー
っと逃げているのが
とても迫力がありお客様も囲まれながら楽しんで頂けました
で、肝心のニタリですが、他のショップは見たそうですが
水深30m位・・・・、今日は深かったですね~
次に期待しましょう
ここのギンガメアジなんですが、ロウニンアジ位の
大きさがあるんですよ
かなりでかいので近くにきたら結構迫力がありますよ
今日の一枚は



シノビイロウミウシです
このウミウシもウミウシポイントで見つけた個体で
初めて見たウミウシでしたので興奮しちゃいました
こんな感じの色の個体はいそうで、居ないんですよね~
特徴は、触覚の色で前と後ろはオレンジ色なのですが
横は白いんです
ちょっと写真では分かりにくいですが・・・すいません

大きさは1cm位でそんなに大きくありませんでした。
どれ位まで大きくなる種類か分からないのでちょっとまた調べておきます


今日は、ペスカドール島とトンゴサンクチュアリに行って来ました

海の中は、透明度も25m程あって気持ちよかったですよ

たくさんのイワシに、大きなギンガメアジが群れでアタックしていて
ヴァーーーー

とても迫力がありお客様も囲まれながら楽しんで頂けました

で、肝心のニタリですが、他のショップは見たそうですが
水深30m位・・・・、今日は深かったですね~

次に期待しましょう

ここのギンガメアジなんですが、ロウニンアジ位の
大きさがあるんですよ

かなりでかいので近くにきたら結構迫力がありますよ

今日の一枚は




シノビイロウミウシです

このウミウシもウミウシポイントで見つけた個体で
初めて見たウミウシでしたので興奮しちゃいました

こんな感じの色の個体はいそうで、居ないんですよね~
特徴は、触覚の色で前と後ろはオレンジ色なのですが
横は白いんです

ちょっと写真では分かりにくいですが・・・すいません


大きさは1cm位でそんなに大きくありませんでした。
どれ位まで大きくなる種類か分からないのでちょっとまた調べておきます
