goo blog サービス終了のお知らせ 

moalboalの一日

海の事、陸の事、毎日更新中~♪

まさに絶好のダイビングday

2013-08-09 22:45:28 | ハゼ
気温 31℃  天気 のち  水温 30℃  透明度 12~18m  風・・・無し



今日もベタベタの海を快調に飛ばしながら
ファンダイビング行ってきましたよ~


今日が最終日のY様グループの皆様と
セブ島で駐在員のM様も合流して
ペスカドールへ行ってきました


ケーブからエントリーしての1ダイブ目

初ファンダイビングの昨日ライセンスを取得したK君
もう中性浮力を上手に取り始めて余裕~のダイブ

我らがアイドルのオオモンカエルアンコウは
21m位と微ミョーーーーな位置にいるので
教えようかスルーしようか迷っちゃいますけどバッチリ見れましたね

2ダイブ目のサウスでは
巨大なギンガメアジが今日はかなり警戒心を解いて
近寄ってきてくれてました

ここのは1m近くあるので近くに来られるとなんか怖い


3ダイブ目はまったりりトンゴベイ


ウミテングや
クジャクスズメダイ
リングアイジョーフィッシュ
などなど

あときれいなハゼなんですけど




婚姻色のケショウハゼで~~~す!
普段やぱっと見は地味なんです・・・

でも個人的に好きなハゼで~~す!


明日はまたまた砂地へGO→


kenta



久々のバトル

2013-06-14 22:17:17 | ハゼ
気温 32℃  天気 のち  水温 29~30℃  透明度 15m  風・・・無



今日はリピーターのS様3名
ノースエリアへ行ってきました


昨日とはうってかわって



やっぱり天気は晴れに限りますね

透明度はまずまずってとこでしょうか


ロンダベイではクマノミ好きな
H様がトウアカに張り付き気が済むまで
撮影してもらいました


続くエアプレーンレックでは
久々に顔のイカツイあいつと
バトルしました


そうです ゴマモンガラさん



いかにも卵守ってますオーラを出してる子がいたので
ちょっと喧嘩売ってみました


フィンと指示棒で追い払っていると
更にでかいのが混ざってきて2:1に


さすがに分が悪いのでそそくさとテリトリーから離れました

しばらくは注意が必要ですね



その後はいつものこの子のとこへ






微妙に位置は変えるけど水深6~7mと
浅場にいてくれるので安全停止前で
ゆっくり撮れるのがいいですよ


2日間ありがとうございました!
またお待ちしてます




明日は新しいゲストさんとのダイビングです







シーズンかな?

2012-11-04 16:47:00 | ハゼ
気温 31℃  天気   水温 29℃  透明度 10~15m  風・・・北より 弱



今日もリピーターの4名様と元気にファンダイブ
行ってきました

行き先はやっぱりペスカドール島



ん~~~~いつイワシ壁戻ってくるんだろうな~~~

もうすぐイワシがいなくなって早、1年くらいになります。。。。
少し前にいたイワシ小玉も最近見ませんしね
でもそろそろ戻ってくると信じてますよ


まあそれでもやっぱりペスカドール島は面白いですよ


定番のオオモンカエルアンコウや綺麗でレアなハナダイに
数え切れない程のスズメダイなどなど
の名前知らなくても潜るだけでお腹いっぱいになるはず


今日の2ダイブ目にサウスからエントリーしたんですが
「ハタタテハゼ」が最近うじゃうじゃ増えてきました

セブは元々なぜかハタタテハゼが少ないけど、モアルボアルではどんどん
増殖してきていて、10mの距離の間に4カ所ファミリーがいたりして「あ、いた!」 「あ、またいた!」
って感じです





色んな地、もちろん日本でも比較的多いハゼだけど
やっぱり色合いが綺麗なのでついつい目がいっちゃいますね

ヘルフリッチアケボノの方はもちろん興奮しますけど
浅場で見れるというアドバンテージは大きいです


明日はう~~んどこ行きましょうかね~



kenta






多すぎですね

2012-10-11 21:25:03 | ハゼ
気温 30℃  天気 のち  水温 29℃  透明度 15m  風・・・南西 弱



今年は本当に台風が多いです


また2日前に台風がフィリピンの東海上に発生して
勢力を大きくしながら北上しています。

いつもセブには直接上陸することはほとんど
ありませんが、台風の影響はものすごく出て風が強くなり
波が高く、透明度も悪くなってしまいます


ちょっと前に台風19号の影響が収まったな~って思ったそばから
また発生ですからね~今年は日本も台風の数多いんじゃ無いかな

今の台風もルートは日本に向かってますから
何も被害が出ないといいですね。



数日前にカサイウォールで潜ったとき、水深4mの浅場に
ハタタテシノビハゼがいました





よくエアプレーンでは見かけるのですが
4mって浅いところで見たのは初めてでした


微妙にバランス悪い画像ですがその辺はご愛嬌ってことで




明日はペスカドール島に行ってきますーー
海況いいといいな~


kenta



ベニハゼ②

2011-08-05 23:32:16 | ハゼ
気温 31℃  天気 時々  水温 29℃


今日は変な天気で晴れたり雨降ったりと・・・
洗濯物を干すのに困るーーーー


先日、ダイブショップにいたら急に電気が切れた
「え?停電?」と思ったけど周りの家や店は点いている

ブレーカーを調べたけど異常なし・・・・

スタッフに状況を聞いてみると、どうやら止められた模様・・・・
というのはいつも土地を貸してくれているオーナーが電気代を
払い込みしてもらっているんですが、なんか払っていなくてカットされちゃった

普通に困ります
お湯も沸かせない、ネットも使えない、暗い、
早くなんとかして貰わねば

話をしたら払いに行ってくれて、今は大丈夫なんですが

さすがフィリピンって感じさせてくれる出来事でした


今日は前回の続きでベニハゼ②っっす

まずは




綺麗に目と目の間の模様の色が出てないけどホシクズベニハゼ





目の周りの丸い囲いが特徴的なリングアイ・ドワーフゴビー





結構目立っちゃうストライプヘッド・ドワーフゴビー



う~~~ん、ベニハゼはまだまだ色んなのが
見れるので、「ハゼって本当にいいもんですね」水野晴郎さん風