たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(十勝が丘展望台から日高山脈眺望12/2)

追い風に乗って 畑おこしに

2011年05月08日 | 自転車

十勝も桜の花もチラチラですが、まだ開花宣言は聞いていません。

5月といえども雪や寒さもあったりで、車のタイヤ交換は今日までしていませんでした。

今日、やっと夏タイヤに交換しました。前輪のタイヤが減りやすいので、今回は前輪の2本は新しく買ったものを入れました。ショップに行ったりなんだリで午前は終わってしまいました。

今日の午後の予定は、アジトの菜園の畑おこしをすることになっています。

西風がビュービュー吹いています。「自転車で行ったらいんじゃないか」という気持ちが強くなって、自転車でいくことにしました。畑おこしの時間も考慮し、最短距離の国道38号を通って行くことにしました。ブルべ200kmが終わってからほとんどまともに練習もしていませんし、体もバリバリでしたので、追い風に乗ってのライディングはちょうど良いタイミングです。

吉野共栄の信号までは、ブルべ200kmの時と同じコースです。西風に乗ってグングン進んで行きました。

下の1枚は、途中にある豊頃大橋手前からです。十勝川河口から3番目にかかっている橋です(1番目は「とかちかこうきょう」、2番目は「茂岩大橋」)。橋の向こうは北の方向です。この橋の長さは984mだったと思います。

                       

今日の風がどれほど強いものかは、下の写真で分かるかと思います。十勝川の川面にさざ波が立っています。ここを走行しているときは、ハンドルが急に取られて危険な状態でした。ビンディングの片方を外して、ギアを軽くし、片足でペダルを回しながらゆっくりと橋を渡りました。

                       

アジトは自宅から48kmとなっていました。予定した1時間半より早く着いてしまったので、奥さんの車が着いていません。アジトの鍵も開けられないので、せっかくだから、切れのよい50kmまで行ってみました。アジトから2kmは、丘を一つ越えたところでした。ここはちょうど太平洋が見える場所です。

                       

道路を挟んで、向かい側は町営牧場があり、放牧間もない牛たちが昼寝か風を避けてなのか寝そべっています。草を食んでいる牛もみえます。秋までの間にたくましく育っているに違いありません。

                       

ここから2km、向かい風にたたかれヨロヨロとアジトに着きました。奥さんも着いていて、いよいよ菜園の畑おこしです。

着替えが終わって、お待ちかねの耕運機の初出場です。シャッターを開け、久しぶりに会う耕運機。おもむろに菜園まで移動し、この前教わって通りにレバーやバルブを調整し、グッとひもを引きました。一発でかかってくれました。やっぱりガソリンエンジンはいいもんです。草刈り機は混合油なものですから、エンジンの掛りは悪く、腕が抜けそうになってもかからないことがあります。

教わったように順調に畑が起こされていきます。でもあんまり深くは掘れないこともデメリットとしてあります。下の1枚は1回目の作業が終わった所で、おじさんの片腕となった耕運機のお披露目です。

                       

整地をして今日の作業を終えました。今日は、雨の後ということもあって土が湿っていて、耕運機の周りには土がいっぱいへばりついていました。何を植えるかは、まだ全部決まってはいません。自宅ではヤーコンの苗が「いつでも出番はいいよ」というところまで育っています。

アジトの前の道路を挟んで、牧草畑から見た東の方向です。この先には太平洋があります。海がしけるとここにいても波の打ちつける音が聞こえたことを思い出します。この南西には日高山脈が見えます。ここに立つと、「おじさんの古里だ、おじさんDNAを生んだ自然だ」と心の中で叫んでいます。

                       

16:45、アジトを離れ、いつものように遺跡展望台からの風景を眺め帰宅です。下の写真から浦幌川や太平洋が見渡せます。今日は東側におじさん心として気に入った空が広がっていました。風景の中の大地も少しずつ緑を増しているようです。

                       

久しぶりの50kmライディング、西風に押してもらいAV34.8km/hとなっていました。

そう、そう、この前のブルべでは、200kmのはずが、おじさんのサイクルコンピュータでは、210kmとなっていたので調整は必須。昨日、oakwayにビンディング入れ替えに行ったついでに武藤氏に話したら、インターネットからダウンロードできることを教えていただき、電池交換も兼ねて調整をしました。これまでは、タイヤの周長を2155mmとセットしていたようでした。ダウンロードした資料では、チューブラタイヤの標準は2130mmにセットするようになっていました。今、決戦用に使っているタイヤの周長を実測したところ2120mm(これにも誤差はありますが)あったので、とりあえず、2127mmmにセットしておきました。

もう一つ、ブルべで出会った音更のHさんから連絡があり、今度ライディングを一緒にしようということになりました。雨が気になります。まぁ、気長にお付き合いができればいいなあと思っています。Hさんよろしく。

おまけにもう一つ、おじさんの乗用車の主治医のTOYOTAさんが、友人からルイガノ車を譲っていただいたそうです。oakwayの帰りに寄ってわかりました。今は譲ってもらった方のDNAですが、ルイガノフレームをベースにTYOTAさんDNA自転車に変身していくのが楽しみです。新婚ほやほやで自転車への資金投入にも制限があるとおもいますが、一緒に楽しみましょう。