Modellizumo

モデリズモと読みますが、出雲とmodellismo(イタリア語で模型屋さん)をくっつけました。

エンジンのディテールアップ その4

2022年06月25日 | YZR500(OW98)
山陰地方も梅雨入りし、昨日は久しぶりに雨が降りました。しかし降る時はホントに激しいですね。

ところがまた明日から晴れが続くみたいで、もう梅雨明けなんですか?



さて、エンジンを更に塗り分けて行きます。できるだけエアブラシを使っていきたいので、がんばってマスキングします。
この写真だと、どこの何なのかわからないでしょうけど、


エンジンの底の部分にある蓋のようなものを明るめのシルバーで塗りました。

同時にシリンダーヘッドも塗ったんですが、下地の色が違うので、仕上がりも違っています。



更に、ウォーターポンプのカバー?を塗り分けるためにマスキング。



場所が分かりますかね。
在庫で残っていた、黒っぽいシルバーで塗ったんですが、マスキングをはがしてみると、肉眼では色の違いがわからないですね。

ちょっとこれでは残念なので、もう一度マスキングして、もっと黒っぽくぬり直します。

よくガイドブックでは、シルバーやブラック、グレーなどは効率アップのためにまとめて塗りましょうとなっていますが、ここはあえて素材の違いを表現するために1つ1つ塗っています。

今回はできそうな事は全部やるのが目標です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする