涙と笑いのHIV奮闘記

自分とは無関係と思っていた病気と思いがけなく向かい合い、闘病を続けるオヤジの日記。
仕事に趣味に彼氏との生活に奮闘中。

鬼のいぬ間の:博物館

2010年05月02日 | 外出・旅行


昼から電車に乗って橿原考古学研究所附属博物館に行ってきました。
以下産経新聞より引用



平城遷都1300年で特別展花盛り 入館者増へ火花


 奈良市の平城宮跡をメーン会場に開催中の平城遷都1300年祭にあやかろうと、奈良県内の各博物館は、天平文化をテーマに工夫をこらした特別展を企画し、集客をもくろんでいる。このうち、唯一メディアとタイアップしていない県立橿原考古学研究所付属博物館は、限られた予算内で自前の事業をアピールする“孤軍奮闘”。大型連休に突入し、各館とも火花を散らしながら来館者増を目指す。
 同博物館では、唐の武将を描いた古墳壁画など、これまで門外不出だった中国の一級文物をそろえた「大唐皇帝陵」を開催。「日中友好の証し」と位置づけ、特定メディアとの提携はあえて避けたこともあり、メディアを使った派手な宣伝はみられない。後援する近鉄が大阪の主要駅などでポスターを掲示し、博物館もホームページで紹介するなど、地道な方法でアピールしている。
 ただ、通常の鉄道主要駅でのポスター掲示は、1枚あたり1週間で数千~数万円に上るなど決して安くなく、大手スポンサーがつかない博物館単独の広報には“ハンディ”もある。
 このため同館は「本物の迫力をじっくり見る貴重な機会」と位置づけ、歴史ファンにアピール。松田真一館長は「中国との20年にわたる共同研究の蓄積によって、展示が実現した。中国のスケールの大きさを感じてほしい」と訴えている。


引用終わり


近鉄新大宮駅駅から電車で一駅の大和西大寺駅で乗り換えて、畝傍御陵前駅まで、そこから徒歩数分です。


途中平城遷都1300年の会場の中を横切るのですが、
凄い人出です。
踏み切りを待つ人の列の多さに、電車に乗っている人々がため息をついています。
大和西大寺駅も通勤ラッシュか~っ!っておもうほどの人ごみで、
駅の外を見るとシャトルバスを待つ人の列も凄くって、
それを避けて歩いて平城宮跡へ向かう人の列も尋常ではありません。


そこから橿原神宮前行き急行に乗って畝傍御陵前駅へ。
この電車もやたら混んでいました。
やじが大学時代は、郡山、平端、田原本、八木、八木西口、畝傍御陵前、橿原神宮前に停車だったのに、
いつのまにか「西の京」駅にも停車するようになっていました。


そう、「西の京」駅は、薬師寺、唐招提寺最寄の駅なのです。
この西の京駅で多くの乗客が下車して一気に乗客は減り、
のどかな列車の旅となりました。


実はこの博物館に行くのは初めてで、駅からどうやってゆくかわからなかったのですが、
駅前にちゃんと掲示板が立っていて、歩いて数分で到着です。
掲示板のそして博物館の後ろの山が、大和三山の一つ畝傍山です。


 


 
 


 せんとくんと一緒に迎えてくれた君の名は?


さて、当然障害者手帳を提示すると無料になるものと思っていたのに、
「特別展は団体割引以外ありません」との説明にちょっとびっくり。
奈良国立博物館だと正倉院展でも無料になるし、県立美術館での特別展でも無料だし、
市立写真美術館でも無料だし。


手元にある博物館のパンフレットにも、
「常設展・特別陳列・速報展は、(中略)身体障害者およびその介護者は無料。」と書かれていたのですが、
この展覧会は「特別展」なので料金が別なのだそうです。
特別展と特別陳列は違うんですね。


いくらメディアとタイアップしていないといってもね~。
まあ、とりあえず1200円払って入館です。


で、感想は、正直言ってショボッです。
これで1200円?
新聞記事を読んで凄く期待して行ったのですけど・・・


逆に常設展の方がおもしろかったです。
博物館のパンフレットより引用。



橿原考古学研究所が1938年の創立以来行ってきた発掘調査で出土した実物資料を展示しています。メスリ山古墳の日本最大の埴輪や、国宝の藤ノ木古墳出土品など日本考古学を代表する資料で「目で見る日本の歴史」になっています。


埴輪の展示が凄いですね。
やじの身長を越すような大きな埴輪が沢山展示されていました。
後で知ったのですが、このコーナーは一部を除いて写真撮影OKとのことでした。
まあ、この常設展もあったから1200円は妥当な値段かもね。


中庭にも埴輪が数点おかれていました。
「中庭で埴輪と一緒に写真を撮ろう」って書かれていましたが、
正直どうやって一緒に撮っていいのかわかりません。


 


 


 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふじ)
2010-05-03 17:05:57
たびたびお邪魔してます。奈良大好きの大阪人なので、奈良情報がありがたいです。こちらの博物館は行ったことがないです。無料じゃなくて残念でしたね。関係ないけど私もよく割引クーポンとかあっても出すの忘れて定価で見てたりするときなんか悲しいです。折角バスに揺られ山奥の(大げさかな)浄瑠璃寺さんまで行ったのに、記念品と引き換えのクーポン出すの忘れて後々記念品てなんなんだろうって、気になります。
べたに国立博物館の大遣唐使展に行こうと思ってるのですが、混んでそうですね。平城京跡会場も混みこみっぽいですね。もうちょっとしてから行った方がいいみたいですね。人混みはいやですからねー。
返信する
Unknown (ふじ)
2010-05-03 17:10:40
埴輪と一緒に写真撮影って、なんだか笑えました。ほんとどうやって撮ったらいいもんだか。(横並びでピースサイン)

仏像と一緒に撮れるところあったらいのになぁ。

あと、まだ1度も動くせんとくん(着ぐるみ)に会ったことがないので、見てみたいです。
返信する
平城宮跡はめちゃ混みですが (やじ)
2010-05-04 00:13:06
>ふじさん
平城宮跡、パビリオン的なものは混んでいますし、途中線路を渡る辺りはすごく混んでいますが、とにかく平城宮跡は広いので、のんびりと散歩したり、時折ある行列や儀式を楽しむなら大丈夫です。
夏になると減るかもです。
国立博物館もそこそこ混んでいますが、正倉院展を思えばそうでもありません。

せんとくんの着ぐるみにも時々会えますよ。
そうそう、連休中は平城宮跡内のまほろばステージや近くの「ならファミリー」で会えます。
返信する

コメントを投稿