今朝も朝から微妙な天気。
でも雨は降らなさそうなので自転車出勤です。
随分涼しくなってきました。
今日は平城宮跡の南側の二条大路を通って出勤。
今朝の朝刊に「自転車の歩道走行には注意、摘発…警察庁発表」
確かに歩道を歩いていると凄いスピードで走ってくる自転車は多いですね。
ひどい時なんてベルを鳴らしながら走ってくるし。
「自転車通行可」の表示の無い狭い道路でも平気で走っています。
ただ、車道も狭く、路上駐車の多い道路で、
自転車が車道を走るのはかなり危ないです。
逆に自動車に乗っていて怖いのは、なんといっても右側を走ってくる自転車、
そしてスマホをいじりながらの自転車、
並走する自転車でしょうか。
朱雀門の前を通過。

ちょうど八時半に前を通ったので、朱雀門が開いていて、大極殿がその門の間から見えています。
今日の弁当。
朝から鮭を焼いて、小松菜と油揚げを煮て、隙間にミニトマト。
御飯は混ぜ御飯です。
今日の小松菜と油揚げの煮物、適当に作ったのに、かなり美味しくできました。^^


仕事が終わったのが夜七時。
スポーツジムで500mほど泳いで、風呂に入って、
帰宅途中にあるスーパーで買い物をして、夕食を作りました。
折角風呂で温まった体が、部屋に帰るとすっかり冷えてしまって。
さすがにYシャツ1枚ではもうあきませんね。
夕食のメニューは「鶏もも肉の香り焼き」。
某料理番組を見て、すごく上手そうやったので作ってみました。
鶏肉の皮がパリパリして、肉は柔らかくてお勧めです。

モモ肉一枚を広げ、皮のほうに塩を、肉のほうには塩と粉山椒で下味を付けておきます。
フライパンに強火で油を熱し、皮を下にして肉を入れます。
すぐに火を弱くして、7分くらいゆっくりと加熱。
その後、ひっくり返してさらに1~2分加熱。
火を止める前に1分ほど火を強くして完成。
長ネギを縦半分に切ってその後細い斜め切り。
青紫蘇も千切り。
水に晒してパリッとしたら皿に敷き、その上に焼けた肉を一口大に切って載せ、
タレをかけて完成。
タレは醤油、砂糖をそれぞれ大さじ1、生姜のみじん切りを小さじ1を混ぜて作ります。
さあ、洗い物をして、明日の弁当の仕込を。