そんなわけで、今日の夜はOosaka Gay bloggers(勝手に命名)の忘年会。
「テニスとウクレレともうちょっと」の伊右衛門さんの音頭で、
「手をつないで一緒に歩こう」のケンさん、じんさん、
そしてやじときたの五人での忘年会でした。
余裕を持って部屋を出た予定なのですが、
忘れ物大王のやじは、財布を忘れたり、携帯を忘れたり、で、
なんとか遅刻しないような時間で。
日本橋で降りたら早いのはわかっていながら、
「御堂筋の公孫樹はもう散ったのかな?」
なんて思って、難波まで電車に乗って御堂筋へ。
パレード以来の御堂筋です。

奇しくもライトアップされたような御堂筋で、
まだまだ公孫樹の黄色い葉は健在です。
二人で肩を寄せ合って、道頓堀まで歩き、
「水掛不動さんも見てみたいよね。」
「ねえ、途中でクレープかシュークリーム食べない?」
「えっ、この後すぐにうどんすきなんですけど」
そういいながら、法善寺横町から水掛不動へ。
でも、お参りの長い列にお参りはあきらめて、不動様の横からお参りです。
「昔この表に『中座』があってね、閉館後火事でこの一体も焼けたんだよ。」
そんな話をしながら宗右衛門町の「つるとんたん」へ。
どうも我々二人が一番のりだったようです。
二人は、他のお三人とは全く面識がありませんので、軽い緊張状態で待っていました。
最初に現れたのは伊右衛門さん、そして、少し遅れてケンさん&じんさん。
皆から「謎のやじさんとようやく会えました」と言われました。
謎、ですか?
謎でもなんでもないんですけれどね。
伊右衛門さんは渋い大人の感じで、
ケンさんはしっかりもの、うん、その通り。
じんさんはキュートな感じの人のよさそうな感じで。
伊右衛門さんからはスピーカー研修のお話や、
食べ物の話、brass-mixの話、音楽の話が弾丸のように次々と。
「東京ばっかり忘年会して」
とか、
「東京チームだけ「謎のやじさん」に会って悔しい」
なんて話もあって。
謎の外国人の話もあったりして。
ケンさんとやじの主治医が一緒だった話や、
病院ネタで盛り上がってね。
そういえばみな、同じ病院の患者やったことに改めて気づきました。
今度受診日をあわせてみようとか!
伊右衛門さんはケンさんじんさんが来る前から、
写真を撮っています。
みんなも、いつもなら食事の写真を撮るのに、それも忘れて?
盛り上がっていました。
途中まで食べて、「あっ、写真わすれてた!」っていうノリで写真を。
やじもご他聞にもれず唯一取った写真がこれ。
うどんすきに入れる、生きた海老です。

つるとんたんの地下の唯一の個室は熱気むんむんで、
結局6時から11時まで熱い忘年会となりました。
またお会いしましょう!
ケンさんから参加者にサプライズプレゼント。
大根の漬物に、柚子ケーキ。
可愛い袋に入れられて。

彼の人柄のあふれる美味しいケーキでした。