昨日、現地には8:00着。バーダーさんたちは、コマドリ派とオオルリ派に二手に分かれてスタンバイされていました。その数15,6名。6:00~からスタンバイされていた方も。
はい、ということで遅れていきながらも直ぐ撮れるという「持ってる」派の私のこの写真は8:04に撮れていました。次のコマドリさんの出待ちまでにササとインスタポストして。の写真がこれです。

スマホの中に入れてあるOMのWorkspaceでリサイズしたらボケ補正してと簡単なレタッチでした。ただ、いつものコメントoffをセット忘れてしまっていて。逆にそれが功を奏して、何と、高校の折の恩師が「凄いね❗️綺麗に撮れていますね。🙌」って即コメントを下さって。しかもご自分は写真を撮られないのに、makoにコメントくださる為にアカウントだけを作っておられまして^^v いつもはコメント欄閉じているのでそういう時はDM機能の方にコメントくださっています。
~~~~~
で、昨日は女子カメラマンさんお二人に話しかけられました。そのお二人はコンデジのP950ニコンかな、それを持っていらして。そのコンデジ、ユーチューバ系のバーダーさんが使っていらして動画も写真も何ら遜色ないカメラなんですが、コンデジ故に機材観点からするとイマイチのカメラなのかな。最もユーチューバーさんらは一杯経験を積んで、その中の写真なり動画なりを公開されていらっしゃると思うし、かえって技術がいる機材だと私は思っています。
で、こう話しかけられました。「もうコマドリ撮ったんですか?」「はい、ここに着いて直ぐに」。「皆さんがシャッター切ってらしたので静かに後ろから」って言うと。「私もあそこに居たのですが、そんなカメラではアカンやろ・・」とか何とか云われたのでこっちでオオルリ撮ってたっておっしゃいました。カメラマウントとられたのですね。確かにそんな感じの方がいたかも知れませんが。
私は今までそういうこと言われないようにしていました。後ろで静かにって感じですが。中にはこっちへおいでとおっしゃってくださる方や、何ならご自分の機材を貸してくださる方も。今は何も言われない機材ですが。それでもシラーっと紛れ込む程度に。
また、最近は見知らぬ人でも軽く会釈してくださったりします。機材の影響って大だなと感じ入っていたのは事実です。顔見知りの人だったりすると、昨日も、手を振ってくださる男性カメラマンさんN氏が。最もその方は大御所バーダーさん繋がりもあったりして顔馴染みだったりしますが。
で、その方が、コマドリポイントから私たちが居るオオルリポイントに移動してこられて。そのご婦人と話している時に「makoちゃんの知り合い?」っておっしゃるから、いえいえ、今、ここで話しかけられたんですよ。
そのN氏は機材についてマウントとられる方ではないのでどうやら他の方だったようですが、その現場にいらしたのは間違いないので「知り合い?」って聞いてこられたのだと思います。「何で?」って言うと、「いやいや話が弾んでいるから」と。いやいや話って言うのは言わばピンポンみたいなものですから。多弁なこの私にスキを与えない・・^^;
その女性の方が北海道まで遠征されて「シマエナガ」を撮っていらしたとか色々話してくださいました。行動力のある方々のようです。「今度、連れて行ってあげるよ」って。・・・行かないけど^^。
そんなこんなの話を聞いていたのかどうかは知らないけど、この前もここで見かけたバーダーさんが何やら持っていらしたと思ったら、地べたに敷物をさっと広げ、その上に大きなアルバム仕様の写真を何枚か広げて見せてくださいました。珍しい・・聞いたけど名前は忘れた、鳥の写真でした。色々あるんですね、ファイリングの仕方^^vぐらいの感覚で拝見しました。
そしたら今まで多弁だったその女子さんが黙って仕舞われました。・・判った!・・マウントとって来た人は今まさに写真を広げたこの方だったんだ・・。
して女子さん二人は黙ってその場を離れて行かれました。ふむふむ、どっちもどっちかな^^? 写真は素晴らしい素敵でした。
~~~~~~
この後、先輩バーダーさんたちのお蔭でオオルリも撮れて嬉しかったです^^♪