いそがしくしてました。なかなか写真も思うように撮れずですが合間を縫ってシャッターを切っていました。
水族館で初めてシャッターを押しました。ガラスが反射しない角度を探りながら人を避けながら魚を上手くピンを持っていくようにとなかなかの快感でした^^v
写真をやっと整理したばかりです。
いそがしくしてました。なかなか写真も思うように撮れずですが合間を縫ってシャッターを切っていました。
水族館で初めてシャッターを押しました。ガラスが反射しない角度を探りながら人を避けながら魚を上手くピンを持っていくようにとなかなかの快感でした^^v
写真をやっと整理したばかりです。
9月27日・なばなの里の翡翠ランチ
左が妹&右がCさん。 Cさんの若い頃は相本久美子似だと思っていた。
妹が一番美味しいのは、左下の茄&ピーマン&フライの味噌タレだそう。味噌が美味しいからかな。
で、29日は関ケ原ウォーランドに行って写真を一杯撮ったのに間違えて全部消去してしまった💦^^; ワタシシナイユビガシタネ^^;
スマホで撮った動画はインスタストーリーズ&リールなどにポストしたけど。動画はスマホで撮らないと直ぐにUPできないので動画はスマホと決めたことだった。
今日はの夕飯は団子threeボーイズの家でバーベキューの予定。
妹を待つ間デッキに出てみたら好きな飛行機が。好きなキャンプ系ユーチューバーさんがよく利用されてるANAのピーチ。
これは尾翼がカッコ良い。どこか知らない。
これも知らないけど尾翼がカッコ良い。
話しはぶっ飛びます^^。
弟宅のシーちゃん。5匹いる中でこの子だけがいつも出てきてくれる千住猫^^♪
いっちゃん、またの名をイチ子。この子はシーちゃんに続いて出てきてくれた。様子伺い猫。この子の顔にくめないブサカワエエ~^^♪ 一番オテンバで高い所が好きみたい。だいたい猫って高いところが好きみたいやけど、他の猫は上がれない、上がらない。それにしてもこのブサ可愛さには笑えるけどね。これで触らせてくれたら最高なんだけどね^^v
ということで先ずは猫レポでした。毎日なんだかんだで忙しくしています。^^♪
つづく。
今日は忙しくも嬉しい日になりそうです。
朝シャンをし初めてもう何年経つのかな。冬でも朝シャンです。洗面台はシャンプーも出来るようになっているんだけど、いくら気を付けていても水しぶきを飛び散らかしてしまうので、浴室でいっそ全身のシャワーを浴びています。
それにしても今年の夏・・いえ、去年もそうだった、立秋を過ぎたというのにまだ「湯のような」水が朝晩出てきています。今の気温29℃。まぁ、食器洗いに湯を出さなくともいいとしても何だか気持ち悪い感じも否めない。
という今日は忙しくなりそうです。妹をセントレアまで迎えに行き、これから10日間を共にすることになります。弟の墓前に立つ為にです。せっかくだからゆっくりしてきなさいという妹ハズバンドの言葉に甘えてのことになりました。仏前に妹と枕を並べて寝ることになりました。弟嫁さんのCさんは猫5匹もいるので二階で猫と就寝を共にしているからですね。介護をしているお母さんはデイケアハウスに泊めてもらうことになっています。ハズバンドはまた改めて11月に来日です。患者を抱えている身ですからでして。
写真も一杯撮ってポケットアルバムでもいいので持って帰って欲しいと思っています。その為にレンズ交換しなくても良いレンズを買い足しました。持っていた12-45mm F4通しproレンズを下取りに出して12-100mmのF4通しproレンズを購入しました。これ1本で食べ物や景色まで、そして、距離さえ稼げれば野鳥だって撮れるハズです^^v
思い出作りの投資です、何ら惜しくもありません^^v多分・・これが妹と共に過ごす時間はラストチャンスだと私の中では覚悟しています。まぁ、妹のことですからまたその気になればくるでしょうけど。弟がいないのでそれはもう可能性少です。私の万が一の時はこなくていいからと今回伝えておきます。
予定は空き日もあります。のんびりしたい日も欲しいですからね。弟が存命中の折は、それはもう5分刻みと言っても良いほどのスケジュールをプリントアウトして渡されて。遅れようものなら叱られてました^^;今回は嫁さんCさんと3人、時々Cさんの友も加わります(その友のご夫婦&弟夫婦&妹夫婦とはハワイ旅行で落ち合った仲・私は入ってないけど)なので、Cさんがセッティングしたそうです。うんうん、佳き佳き。・・ふふ、カメラに集中できるから~^^v
ということで、今後の10日間は毎日の更新は出来ないかも知れませんが。インスタには色々リアルタイムでUPする積りでいます。PCも弟宅に持っていきます。旅行先もフリーWiーFiがあって、密かにもくろんでいましたが阻止されました。「一杯話しいたから」と。・・従うべし^^v・・ハワイの話で盛り上がったりするのでしょうね^^v
さぁ、そろそろ準備しませう。DMにコメント返しながらここを書いていたので遅くなったいました^^;
写真は4年前の菰野町の向日葵畑にて。キャプションは「あかんよ~」にしときました・インスタ。
湯のやうな水もて洗ふ木の葉髪 木の葉髪=秋の季語
今年また湯のやうな水髪洗ふ 髪洗う=夏の季語
今朝の朝餉。小鯵の頭も取って処理されていたものを見つけたので(朝日にあるTRIAL)で小鯵の南蛮漬けを。みそ汁は冷蔵庫一斉セールで野菜などを使いきるため。と言ってもまだキューリ&人参&小松菜が残っているので昼餉と夕飯で使い切りませう。
昨日の昼餉。キャベツ&玉子だけのお好み焼き。小麦粉は一切使ってないのでお腹にもたれることもなくです^^vこれがまたキャベツ消費にいいんだな^^vたこ焼きソースが残っていたので使い切った。納豆入り味噌汁具沢山。
この昼餉を食べてから「中華調味料」を買いに出掛けて。途中、向日葵の終わった場所を通りかかり。・・カワラヒワなんかが種を食べにやってくることもあるし、去年別の場所で撮ったこともあったけど、時間は16:00過ぎだと言えども無理だな。📷は持って出なかったし。まだそこまで気分がのらないし。秋暑し。
ということで、枯れ向日葵はスルーして、目的地は「中華食材」のお店。一番近いお店を選んだことが・・いかんせん店はバラック小屋のような感じで。ま、それは良いとして誰もいないし、ゲートまで張られていた。店選び間違た感否めなくがっくし^^;と言う訳でTRAILでちゃちゃと買い物して、今朝に南蛮漬けを。背骨にパンチがあるので、どうかな~Cさんと妹には。野生熟女のワタクシには問題はないけど。少ない油で揚げたのでね。今夜と明日で食べきるかなぁー、チャーシューは上手くいったので良き。
PCは一応直ったので。後はOne Driveに残っているピクチャーを外付けハードディスクに移行させた。これが結構な要時間でした。「何でOneDriveなんかに写真入れたん?容量オーバーになってるやん」って娘に言われても「そんなん知らんし、そもそもピクチャーがOneDriveに保管されていたなんて知らんし^^;」
「え?ほんなら写真はどこに保存するの?」「ギャラリーがあるやんか」「そんなん知らんし」知らん事ばかりで写真だけ多い時で700枚撮っていた。連写も良し悪しやな。景色は兎も角野鳥などは連写しまくりでそのまま保存してた。時間が出来たら、移行したデーターも要見直し。
そういうことが出来たのはmamekichiさんがくださったアドバイスでした。言語化するの難しいのであれこれ書かないことでしたが。すっかり判じてくださっていたみたいで、対処方法まで示してくださって。誠にありがとうございました。
明日の荷物の準備をして。まだ買い足しておきたいものがあるので夕方にしませう。ねっとり纏わりつくような暑さですね^^;
はてなblog
はこちら
昨日の朝餉。カボチャ&レーズンマッシュ。パンにのっけているのはミックスチーズ&黒豆きなこシュガークリーム。これでパンは完食。今日明日で、他の食材も使ってレ冷蔵庫はほぼ空にしておかなければならない。何しろまた10日間は不在になるからして。入院の折は急だったのでサーモンなどの生ものを廃棄することになった。あと、糠床は持ってゆくことになった。Cさんのリクエストがあるし、Cさんたちが妹宅に滞在している時に、日本人の友達が漬物を届けてくれたことがあったとか。リクエストのゴーヤも漬け込んだ、今朝だけど^^;
昨日は、PCが不調になった。お母ちゃんに直してもらったことだった。忙しいので家に持って行って診断するからと。夕方になって「取に来て」とラインが。やれやれと、スーパーで桃&アイスを買って取りに行く途中で電話があり、ピンチヒッターを頼まれた。何でも若いスタッフがコロナになったとか。この夏増加しているとは聞いていた。そして喉がまるで刃物でも飲み込んだような痛さがあるらしい。
まだ体力に自信がなかったけど、電話の声だけはすこぶる元気なのでいつものmakoになったと判断されている^^v 現場に立てばシャキっとしてるから不思議。頭位眩暈は左に振ることさえなければ問題ないし。実は今回の前に既に頼まれている日があって。今回で無事に復帰出来ることが証明されたかな。
して、PCは使えることになったけど。何でこんなことになったん?・・「解らん」・・解ってたら自分で直せるもんね~^^;
ということで、昼もバタバタしてて、夕方はピンチヒッターへ。
今日は今日とてちょいと買い物へ。
昨日の朝餉。
昼餉。 鮭のフライをしてしまった💦 漬物が美味しくなってきた^^v 追い糠床を無印にするか、スーパーの物にするか迷ってる。追い糠床買っておけば良かった。預かってきたゴーヤを入れるスペースがない💦
昨日はモデムやら配線やらを送るのに、ソフトバンクのクルーさんに「これで揃ってますか?」。あんのじょう、きし麺みたいなコードやバリ蕎麦みたいなコードがないね」と言うので家にあるだけ残っているものを、シールから冊子まで全部持って出て正解だった。何もかも入れてくれた。
宅配業者さんの営業所でタブレットでおちゃのこさいさいで入力をすませた^^v 手書きより¥60安いと言う。ガムテープを買って持って行ったけどそれはヤマトさんにあって、梱包も入力中にしてくれた^^vこれで1件は片付いた。
午前中にOCNにTELしてみたがガイダンスに案内されるまま進むと話中。ったくね、このシステムは仕方ないわね・・。なぜ今更OCNかと言うと、実はこのブログや他のアカウントにOCN用のメルアドを昔から使ってきたので、メールだけ残しておいてソフトバンク光から→ソフトバンクairに乗り換えていた。それで今回OCNを解約して1本化した。そのタイミングはgooブログが閉鎖⇒はてなblogになったことがあった。
電話が午後になって一発で通じ、解約はいとも簡単な電話で終わり、何も返すものはなしで終わった。まだ月末までは通信できるので、早速OCNメールを開いてみると、解約完了メールが届いていたのでした。gooブログさんからの「コメントがありました」メールも確認。と同時にGメールも起動しているので問題なしいし、PCからもスマホからも確認できる。
これで2件は一件落着でした。
昨日の朝餉。出かける予定があって朝はしっかり多めに摂りました。サラスパは細いので時短になってお得。本当はアヒージョ作った時の残りの汁で作る旨しなんだけど、ないので、その代わりアヒージョの素の粉末で味付け、正解^^v 冷凍のイカ&小エビ&アサリを入れてあり、レンチンした時に出た汁も使った。サラダは自家製のチャーシューをトッピング。生野菜はたっくさん食べます。サンペレグリノは使いさしなので少し炭酸が抜けていたので飲み切りました。
夕飯。赤魚が比較的安いので買ってみたけど、結構油も載っていて白身だし美味しかった。もっと美味しかったのは納豆汁の味噌仕立て。人参&玉ねぎ&大根&ワカメ&納豆&冷凍あぶら揚げ。今回、油揚げが良い仕事をしていたと思います。優しい味に出来上がっていて、今後同じ味が出せるかな。右上は冷凍豆腐を軽くレンチン解凍して絞って、玉ねぎ&チャーシューの細切&Cさんに貰ったゴーヤを使って、チャーシューも細切りしてゴーヤチャンブルにしてみた。冷凍豆腐が全部の汁を吸って美味しくなっていた。炒めものには冷凍豆腐が良き。
お供えで買って行った梨。スーパーではなく今の時期だけ店頭販売してるものですが今年は高いわ。本当は山城までいつも行くけど近くで済ませた。そしたら、Cさんも前日に買っていたらしく。CTYさんにも帰りに持たせてあげていた。私にもお礼を言ってくださった。CTYさん、弟がなくなってからの訪問は私も同席することになった。とても感じの良い人です。思い切って尋ねてみたら、文系出身だそうで以外でした。資格も一杯とる必要もあったとか。9年になるそうですが、至らない私たちの質問にも直ぐ判じてくださってトータル的にも満足のゆく方です。
ということで、それに比べて・・ここからが本題のSoftbankの話になります。
以前から何となく不明な点が多く、あるブロガーさんの記述で明らかになったと言うか。専門的な知識もない私でもああーこれね、思っていたことだわと思ったことがありました。それはさておきまして。
今回、7月にスマホの機種変をしたんです。最終に月々の通信料が今までよりも少なくなるのでということと、2年縛りが終えるタイミングだったので。それは良いとして、airになってからは工事が必要って言われて。今までそんな必要無かったのにと言うと、撤去工事だったんです。ぞれで派遣されたスタッフさんがいらして。「電話したんですけど」って言われて。そんなん言われても電話帳に登録されてない番号は出ないし、留守電に切り替えてあるからほんとに必要ならば留守電に入れてくれるのが前提。
それがない場合は全て迷惑電話だと判断している。なので迷惑電話の域に入っていた。でも、20秒以上のコール設定でないと、相手は留守電に入れないとか。そうかぁ・・それは今度設定しなおすこととして。撤去工事にいらした方の言葉足らずもあってか、撤去しました、配線持っていきますという証明はどうなるのかな。何だかそそくさと帰って行かれて。委託で派遣されたシステムでしょうけど、ガキの使いじゃあるまいし、なんか不安。そんなことSoftbankに云っても仕方がないことか。
2015年ー10-09
カリフォルニアワインの葡萄畑の景。車中からカシャでした。働いているのはメキシコ人だとか。広大なこの畑が延々続いていました。バックの山脈は砂漠化してる感じで、葡萄って乾燥地帯で栽培されているんですね。
昨日の朝餉。お恵姐さんに随分前に貰って残っていたトマトジュースが9月25日だったのでセーフでいただきました。無添加なので身体に良いものです。フランスパンにトマト&チーズをのせてガーリックトーストに。1コだけ黒豆きな粉クリーム。ツナサラダはゴマ油&塩コショー&酢多めで適当にドレッシングはその日の出来次第。
昼餉。
チャーシューを新しく八角使って作ったので、それは成功しました。のでその汁を使って、前日作ったチャーシューにかけてチャーシュー丼を作りました。旨し^^v 茄子の煮びたしと漬物が良い感じに浸けあがっていたのでCさんのご要望に応えて人参&大根&キューリ&茄子を床上げしてストックパックに入れておいた残りを食べた。ゴーヤを漬けて欲しいとりクエストがあったのでググってみると美味しいらしい。苦さが緩和されるのかな?貰ったゴーヤがあるので今日はそれを貰ってくるけど直ぐには漬けられないな。既にまた漬け込んであるからして。
~~~~~~
健脚になるために歩いてスーパーまで行くのはパスして車で行った。水をワンケース買うためである。妹は水しか飲まないというのです。Cさんは決まったお茶が有るらしいけど、私はどっちでも良いし出かける時に持っていけるし。そう言えば、アメリカに行った時にマイクさんが水を用意してくれてあってゲストルームの冷蔵庫一杯に水が入っていたわ。
溜まっていた書類やなんやかんやをチェックしながら捨てる作業が結構時間がかかる。直ぐに要らないものは捨てよ、ってことだけど、これが紙切れが何でんかんでん捨てられないでとっておく癖があって^^;全部廃棄処分なものばかりなのに^^;そんなこんなをやっていたらすっかり夜になっていて塩ラーメンにチャーシューを載せて終わりの夕飯となってしまった。写真は撮らず。
~~~~~さぁーて今日は弟家に行くけど、その前に客人が来るし忙しいぞ。水は車に積んだままだけど、客人次第で弟宅はギリになるかも。
さて朝餉をつくりますか。早く脚力回復しないかな~そのためには歩かないとだけど今日はそんな暇も、まして📷散策なんて出来ない^^;
昨日の朝餉。
焼き鯖の残りと納豆味噌汁。みそ汁は納豆とワカメ&人参&大根。、無印で買ってきてあった糠味噌床での漬物は間違いなく旨し^^v やはり茄が一番好きかな。結局の薬局で朝餉と昼餉は一緒になってしまって。
昨日は1歩も外へ出ず、かたずけをちょろっとやりながら圧力鍋でチャーシューを作ってみた。これが見事に失敗^^; 調味料と水の入れ過ぎだった。 予定ではもっと色の濃い美味しそうな色になるハズだった。Cさん家では失敗しないようにしなければ。
で、チャーハンに使ったことだった。スープの中にもいれて。お味は良かった^^v ネギとショウガだけで煮込んだので次回は八角などの中華食材を入れてみよう。
イオンスタに1日前にポストした写真は。今から9年前に岐阜の大垣の向日葵と新幹線で流し撮り。
今朝初めて「つくつくぼうし」の鳴き声を聞きました。クマゼミのあの騒がしいシャワーのような鳴き声に混じっていました。でも直ぐに「つく」の鳴き声は消えました。あ!でもまたこれを書いている8:15にも聞こえてきました。季節の過渡期ですね~^^。今の気温はエアコン無で32℃で湿度70%くらい。今日の最高気温は35℃とな^^;10時頃にはエアコン点けるです。
昨日は、商業施設まで日傘をさして歩いて出かけてみた。やはり前のように機敏には歩けない。職業柄機敏さは必須なのにこんなんで大丈夫か^^?今回の喘息の発作以前に「頭位めまい」も発症しているのが関係しているのか店の中のコーナーを回る折に軽い眩暈が^^;どうも左曲がりがダメな感覚。それも関係しているのかな。脚力回復に努めて「なるようになる」に任せませう。
前からある理容師さんが言ってらした「湯シャン」を今試している。シャンプー&コンディショナーを一切使用しないシャンプーの仕方。賛否両論ですが今のうちに試しています。多分、シャンプーありの戻るかな、朝シャンも然り。
昨日のうちに作った塩焼き鯖寿司。時々食べたくなる。寿司飯の中にショウガを刻んでいる。旨し^^v みそ汁はワカメ&人参&豆腐&ネギ入り。2ヶ作ったので今日の昼餉にしませう。
昨日はめちゃうんうんうなずけることがあった。インスタフォロワーさんがストーリーズにポストしていたんですが、「無くしたと思っていたカードが何んと冷凍室のお肉のパックに張り付いて出てきたんだとか。それあるあるですって、コメントいれたんです。と言うのも、私は新しくカードを作りなおして貰ったんですが、それがその日のうちに財布から出てきたんです💦。と、そこへ電話がかかってきて話し込んで電話を切った途端に、新しいカードがどっちだったか分からなくなったんです。ま、新しいのは多分こっちとは思うけど、ポイント残高がどっちだったか、また、確認しなければならない。まぁ前から私の頭の中には河⇔馬が住み着いているのは自覚済ですが、ここまでくると、怖いわ^^;
さぁ~ここまで書くのに、途中インスタにポストしたり、ライン送ったりしてて・・。何んと12:00前ですやんか。
昼餉は昨日の残りの焼き鯖寿司にしませう。
はてなblog
はこちら
朝餉。生鮭のバターソテー。茄子のかなり大きいのをグリルで焼いていたら水分が抜けて小さくなっていたけど、その水分の中に出汁醤油ポタポタで終わり。豆腐&小松菜の味噌汁。
10時のおやつはサンペレグリノ&西瓜。炭酸はこれが一番好きだな。何でもイタリア国あげての炭酸水らしく、これしか販売してなかったらしい。
実はこの炭酸水、ワイン会にて初めていただいたんだけど。この瓶、どっかでみたような気がしていたんよね。最近、10年前の旅行の写真を引っ張り出していたら、ほら!やっぱりこれだ!でも、炭酸ではなく普通の水だったような記憶。ストーンハウス?だったかな、そこのレストハウスでツナソテーだったかなを食べた折に出てきたと記憶。どこのレストハウスに行ってもコップに注がれた水は出てこなかったような記憶。なので、撮ったのかも知れない。750mmで少し大きい。「飲んだことあります」と言うと「ウソ?」って言って、写真出てきたらまた見せてって言うてたから疑いをもたれていたみたい。そらそうかもまさか私が知ってるハズがない・・。
昼餉。これ、なんだと思うでしょうか^^?なんちゃって蒲焼なんです♪ 蓮根が残っていたのですり下ろしてカタクリ粉&卵1ヶを混ぜて海苔の上に塗り多めの油で揚げ焼きしてから出汁汁&キビ砂糖&料理酒で煮てみた。旨し^^v
昨日は心臓の定期健診でした。先ずは救急車要請のお礼を申しあげて。病院での経過及び今後の治療について報告です。そして共に大学で学んだと仰る主治医女医さんからの「宜しくお伝えください」と。
次回の予約と、特定検診も受ける予約をしてきました。会計の方が「良かったですね」と声をかけてくださって、「車おかせていただいてすみませんでした」・・・「娘さんが挨拶にみえましたよ」と。団子の⓵と待ち合わせて学校帰りに取に来てくれたのでした。
前日にCさんとマイカルイオンに行った時に、「漬物美味しかった」って言うのでした。妹が来た時も食べたいというので、無印で「発酵糠漬けの素」を買ってきた。前にCさんにあげた時は、スーパーのものだったけど本当は無印が欲しかったのでそれだけ買いにくるのもねと思っていたので丁度良かった。なぜ無印が良いかと言うと、袋が縦長なので使い勝手が良いから。味も良い。
と言うことで、クリニックから帰ってその足でスーパーに買い物に。遅いから殆ど品薄で、第二弾の野菜が補充され始めていたけど。
それにしても脚力が落ちていて直ぐ疲れる・・。元の元気に戻れるのだろうか心配^^;
恩師からのDMがインスタの方に入っていて。心配してくださっている、ありがたや~