久しぶりに県民の森へ。トラさんは楓の木の下のは居ず。どのみちもうトラさん狙いではないのでいいやと思いきや楓の木の上の場所にいました。以前にも撮ったところ。直ぐそばにアオジさんも居ました。写真は撮ったけど現像するのが面倒が臭い^^;
行きに鳩の大群を車中から撮った次第。
麦畑とウ”ィアティン。たまたまです。まぁ、麦の穂が伸びてからでもいいけど背景がマズいのでやめておこう。
それよりもこの桜並木と藤原ヶ岳なら良いかも。青麦の頃に桜が咲けばナイスタイミングだけどどうだろう。今年は梅も桜も遅れているからして。この道で雉を見かけたことがあった。
さて寄り道したけど、ルリビタキさんにもう一度あのシチュエーションで遭いたくて。でも逢えなかった。トラさんには遭えたけどトラダンスは無。今年はどなたも異口同音で。後からいらした女子に飛ばされてしもた。あるあるシーン。そういうこともあって気になっていた場所へ。
そこで1脚のカメラさんがいらして、静かに近づいていきました。県民の森のスタッフさんでした。その場所にはアカゲラ、アオゲラ、などがお食事にくるそう。なるほど、そこには白膠木の実が。この県民の森には熊以外何でも居るそう^^vそう言えば鹿に遭遇した話などしたら、その場所のもっと奥まで行っても良いそうです。色々なお話ありがとうございました。バーダーさんのマナーの悪さも嘆いておられました。トラブルのあった話の内容は、また違う観点からの情報も入っており。他県の公園で鳴き声を鳴らすのが普通になっているとしてもここでは禁止。
話しながら撮った写真は。シジュウカラ。私の立ち位置から見つけたのはこんな写真。証拠写真にもならない代物で^^;
他には左に何か横切ったのですが、それはルリビタキさんの女の子だとか。望遠鏡で見てみえました。
おいとまして、途中で鶯の初音を聴きました。今年の初音は3月14日と記録せり。ウグイス、しっかり撮りたいものだ。
森に来て春告げ鳥にありがとう mako 春の季語 匂鳥 春告げ鳥 鶯の谷渡り