Twitterつぶやき&気まぐれ備忘録

Twitterのつぶやきまとめとごくたまに、gooニュースを引用した記事について書くBlog

8月15日(土)のつぶやき

2015年08月16日 04時25分01秒 | Twitter発言まとめ

東京は駅に入ってくる電車のスピードが速い - デイリーポータルZ portal.nifty.com/kiji/150813194… 確かに山手線のホーム入場速度は地方民からすると恐怖を感じるレベル。


|電柱|・ω・`)ノ突然深夜にこんばんは。「お盆」とはいえ本日まで通常出勤だった。帰宅してすぐ先祖の墓参りに行ってきた。お盆の中日だったのでさほど墓地への参拝者は多くなかった。早くも明日がお盆最終日。


JR北海道が今秋から来春のダイヤ改正にかけて、利用客の極端に少ない無人駅を経営合理化のために順次廃止する意向があるという。その中には秘境駅の中でも「激レア」級の室蘭本線・小幌駅が含まれており、鉄ちゃんが最後の「巡礼」に向かっているという地元紙が報じていた。


JR北海道の廃駅はこれだけにとどまらず、石北本線の上白滝・旧白滝・下白滝と金華の計4駅も含まれており、そうなると来年3月のダイヤ改正以降、上川の次の駅は一部特急停車駅の白滝だけとなり、駅間距離とすれば実に34.3km。実際は3つの信号場を介しているが、過疎化の波の深刻度が…。


JR北海道の場合、歴史的に「開拓」と炭鉱産業の発展と同時に路線網が発達した経緯があるだけに、当初から沿線自治体の経済規模はさほど高くない。廃駅対象の多くは国鉄時代に各鉄道管理局が認可・設定した仮乗降場が由来。ただ開業当初はフルスペックな「一般駅」だった駅もあり、寂しい限り。


地元のJR九州も、2016年度に予定されている念願の「株式上場」に向けて、経営合理化にむけて、来年のダイヤ改正までに子会社へ駅業務委託している100駅前後を無人化する話題があった。さすがに「廃駅」はないけれど、田原坂・九郎原で一部普通列車の通過設定が実施されてる。


地元の竜ヶ水は、2000年度に普通列車の一部通過設定がなされて久しいけれど、「廃駅」の動きは無い。ただ今後は、徹底的な合理化で普通列車の一部駅の通過設定が増える懸念もあるし、将来的には一部地方路線の廃止も現実味を増すだろう。


今年の冬をめどに宮崎地区でSUGOCAの導入予定があるけど、まずは日豊本線の佐土原~田野間と、宮崎空港線(南宮崎ー田吉ー宮崎空港)の宮崎都市圏。ただネックとなっているのが、宮崎駅のホーム別改札。現状のままだと大変面倒な感じなんだけど。(´・ω・`)


久々に鉄ネタについて勝手に熱く放出してしまった。JR九州の収入源の多くが本業の鉄道事業以外に頼らなくてはならない状況なので、地元の定期客よりも観光客や「ななつ星」のような富裕層の一見さんにより多く利用してもらわないとならない現実。民営化の「暗」の部分が見え隠れしてきた。


九州新幹線の全線開業から今年で早4年。昨年度から開業当初からのお祝いムードが終わって、安定期になってきた感じ。今年金沢まで開業した北陸新幹線の「開業祝賀ムード」も一体何時まで続くか…。ただあちらは、大都市「東京圏」と直接繋がっているのが強み。一方こちらは(ry


九州新幹線の弱点は、車両が直接東京まで乗り入れられない事情がある。それはJR東海が1編成16両・1323席(普通車1123席/グリーン車200席)の法則を貫いている以上、両数・座席数が不足する現行九州・山陽新幹線直通車両の東海道区間の営業は許されない。新幹線座席予約システム絡みで


九州新幹線で部分開業当初から自社営業区間中心で使用されている800系。一時期山陽区間の新下関・小倉から鹿児島中央までの運用があったが、現在は九州区間のみ。先頭車両が独特な形態の為に乗車口が2ヶ所しかないのが、乗降時のネックになっているのかな?


さて、明日は休みだけど「お盆」なので、朝から忙しい。夜にはBS11「スマプリ」再放送もある。最近不定期かつ、時間もまちまちな顔出しだけど、ここにはなるだけ無理せず顔を出そう。では、おやすみなさい。(´・ω・`)ノシ


kirishima2813さんの脳内は「逃」15%「勇」10%「楽」20%「嘘」10%「恋」10%「柔」15%「早」15%「明」5% ポイント:105pt ランキング:269906位 twimaker.com/?ref=kirishima… #twimaker