この日は前日に吹いた北西の強風の為に外海は大時化
しかも朝起きてみると深夜から雪が降り続いたようで一面銀世界
そして何よりも寒い 最高気温が5℃ 最低気温0℃って
連日仕事が休みなのは喜ばしいが部屋から一歩も出たくない
ストーブの前から離れられない…まさに引きこもりの状態です
そんな宗君でもこんな荒んだ生活が数日続くと釣りがしたくなります
午後まで雪が降ったり止んだりしてたんですが
14:00くらいから太陽が顔を出して日が差し始めて
「 あ~風も強くないしなんか釣り出来そうな感じだな… 」
と何を思ったかのか寒い中を軽い気持ちで急遽出撃(笑)
たまにホッケが釣れた情報が入ってきますが
それでもポツポツのポの字程度の釣果…
釣り船の知り合いに聞いても数少ないしロウソクボッケで小さい型ばかり…
ましては今回は港内なので期待感は0%です
15:00 気温2℃
雪が止もうが風が止もうが外海は荒れてるので三角岩も赤灯台も入れません
「 港の中でジグ投げたら何か釣れないかな 」 とタックルを用意
港内ってアンカーとかロープとか色んな物が沈んでて根掛かりするので
ロストしてもいいように色がハゲハゲのジグをチョイスし釣り開始
出来るだけ底に着底しないようにリフト&フォール… リフト&フォール…
って言っても水深がそんなにないのですぐ着底
釣り開始から5投目くらいで初HIT
「 あれ 思ったよりも魚がいるのか
」
サバより走らないがサバより大物なのがわかる
コマイかな… ホッケかな… タラかな…
顔を出して足元で暴れてるのは久々のホッケでした
「 これは来る時間を間違ったかな あと1時間早く来ればよかったか… 」
と思ってたら沖から真っ黒な雲が近づいて来て深々と雪が降ってきた
気温2℃で深々と降ってくる雪の中で釣りを続行
「 これは何かの罰ゲームなのか 島牧や瀬棚で釣りをしてるのと変わらん(笑) 」
と一人でブツブツ言いながら2匹目がHIT
16:00
1時間で3匹のホッケをGETしたが
「 粘ればまだ釣れるか 」 と思い日没後も30分延長するがアタリなし
16:30
秋のホッケの初釣果は1時間半で3匹となりました
波が落ち着いたら三角岩でホッケ釣れそうな感じがします
カレイの方はマガレイからすっかりクロガシラに移行した様子
波が高いときは危ないので無理に外海に出ない方がいいですよ