goo blog サービス終了のお知らせ 

宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

噴火湾ヒラメ その4

2021-07-16 | 伊達~虻田~豊浦

なかなか釣れないヒラメ君…

今日も修行をするために2時間走って噴火湾へ

いつもは礼文華だが今回は少し移動して隣の大岸サーフへ

 

 

大岸は広々としたサーフだが今まで1枚も釣ったことが無い

釣れたのはアメマスだけだった気がする

ヒラメじゃなくても何かしら釣れればいいな(笑)

 

 

歩くのは苦じゃないので端から端までランガン…

 

 

そして針に引っ掛かってきたのは小さなフグ…

前回のカニに続いて大変ご立腹の御様子

 

 

4時間ほどサーフを右往左往してると干潮の時間

以前から乗ってみたい岩場があったので岩場に移動

 

 

あちこち移動しながらキャストしてると待望のHIT

しかしなにやら様子がおかしい… 右に左に走り回る

海面に目をやると細長い魚影が見え小さなアメマスかと思ったら

25cm級のサバでした

 

 

サバの群れでもいるのかな

数釣りに期待して同じ場所にキャストを続けるが単発で終了

 

 

ヒラメへの道はなかなか厳しい

釣れる気がしなくなってきた

 


噴火湾ヒラメ その3

2021-07-09 | 伊達~虻田~豊浦

なかなか釣れないヒラメを狙って3度目の釣行です

場所を変えようかなと思いながらもやっぱりここへ

 

 

場所を変える勇気がないと言うか…

他の場所で釣ったことがないから結局ここに来てしまう(笑)

この日も早朝からスタート

 

 

数日前の時化の影響はそれほどない様子

あっちこっちウロウロしながらランガンするもののアタリは皆無…

 

 

コツっと何か当たったような気配あり

重みを感じるが生命反応は感じられない

上がってきたのはカニさんでした

しかもかなりご立腹の御様子

 

 

あとはこんなのが10投に1回くらい付いてくる(笑)

 

 

やっと帰り際に手のひら級

今年はこんなのばかりだな🤕

 

 

5時間ほどランガンしたものの今回もお持ち帰りサイズは釣れず…

まだまだ修行が足りないようです

また近いうちに修行に来ます(笑)


噴火湾ヒラメ その2

2021-06-26 | 伊達~虻田~豊浦

いいタイトルが思いつかなかったので『 その2 』です(笑)

再びヒラメを狙って噴火湾へ行ってきました

 

 

04:00 到着

04:30 ランガン開始

先行者さんはサーフに1人 岩場に1人

 

 

風は無風 波は0.3mくらい

大潮で09:00干潮の下げ潮

ランガンしてるとどんどん潮が引いていく

ここのサーフも遠浅なので潮が引くと何処までも歩いて行けそう

 

 

スタート時はブルピン

1時間歩き回って今日も小さなカレイが釣れた

 

 

今日は引き出しに眠ってたTランチャーを引っ張り出して参戦

赤金でランガンしてると何かがHIT

竿先に生命反応が感じられるがそれほど大物の感じがしない

またカレイかな 

と思いながらリールを巻いてると波打ち際で暴れる魚をズリ上げると…

 

 

ヒラメきた~

 

 

口を覗くと鋭い歯がいっぱい

 

 

ただサイズが…

30cm級だったので海にお帰りいただきました

 

 

09:00 終了

一旦、豊浦の街まで戻りコンビニで軽く朝飯

道の駅で仮眠を取って帰宅するつもりだったが夕マヅメも急遽参戦

 

 

15:00~18:00

しかし…またしてもミニミニカレイを1枚釣って終了

 

 

残念ながらキープサイズではなかったが

今回はヒラメの顔を見れたので1歩前進したかな

次回はキープサイズの35cmUPを

 


噴火湾サーフ ヒラメ狙い

2021-06-17 | 伊達~虻田~豊浦

苫小牧で生活してた8年前ってこの時期に何を釣ってたんだろうと

過去のブログを読み返してるとアブラコ・カレイ以外にヒラメを釣ってましたね

2013に初めてヒラメに挑戦した年は5戦2勝2敗1分だったようです

その年以来、苫小牧を離れてたのでヒラメとは無縁でした(笑)

そんなわけで8年ぶりのヒラメを顔を見に噴火湾サーフへ行ってみました

 

 

02:15  苫小牧を出発

04:00  豊浦に到着

 

 

風なし波なし人なし…

でも雰囲気ありあり

サーフに立つだけで嬉しい気持ちになります

 

 

ウェーダー履いてルアーロッド持って波打ち際に立つのは久しぶりです

釣れなくてもロッドをビュンビュン振り回してるのも好き

 

 

本日のタックル

ロッド  ラブラックス96M

リール  セルテート3012

 

 

8年振りの6戦目…

ジグは何を使っていいのか見当もつかないので

とりあえず定番の岡ジグでカラーもこれまた定番のブルピン

※8年前に釣った時のジグはお亡くなりに…

 

 

ランガンすること1時間なにも反応なし…

まぁそんな簡単には釣れるわけがない

ひたすらキャストを繰り返していると妙な手応えが

 

 

恒例の昆布かなと思ったら手のひら級のマガレイ

今日のゲストは君じゃないよ(笑)

 

 

あれこれジグを変えてキャストするが気配も感じられず…

霧雨が降ってきたが辛抱しながらランガンする

 

 

08:30

予報に反して南風が強く吹き雨まで降ってきて

向かい風に雨なので顔がびしょ濡れ

波も高くなり心が折れて一旦休憩

 

 

10:00

パンをかじりながら海を眺めるが

波も風も雨も収まりそうもないので帰宅することに

 

 

今回は4時間ほどの釣行になってしまったが次回はもう少し粘りたい

ヒラメの刺身で一杯やるまでは頑張るぞ(笑)

 


リールトラブルでリタイヤ2人組

2013-08-03 | 伊達~虻田~豊浦


久々に時間が取れたのでヒラメ狙いで噴火湾へ
現場に着いて汚れたタイヤにクリーナーを掛けてると
噴火湾のヒラメハンター『海の家』さんが登場


挨拶しながらヒラメの状況を聞いてみると
『もう沖に行っちゃったみたいで釣れません…』とのこと
毎日『海の家』さんのブログはチェックしてるので
厳しい状況だと判ってての釣行です


『海の家』さんが先行し宗君が追いかける
キャンプシーズンも開幕し子供たちが波打ち際で遊んでるので
広くランガンができず『海の家』さんに追いつく


明るい内に写真を撮ろうと思ったが車の中に置き忘れ…


『海の家』さんと会話しながらキャストを繰り返してると
まさかの『海の家』さんライントラブルで戦線離脱
宗君も20:00まで粘るものの残念ながらノーヒット
翌朝に期待して納竿


キャンプ場がOPENしてて街灯が付いてるので明るいですが
浜辺で子供たちが遊んでるので釣りをするときは要注意です



翌朝、場所を移動してランガン再開



宗君の他にも2人組がランガンしてますが車移動を繰り返してるとこをみると
状況が思わしくないのかな
広いサーフを端から端まで歩きながらキャストしますが
やはりアタリもなく沈黙…


干潮で岩場が現れてきたので岩場に移動しようかと思ったとき
リールにトラブル発生
どうやらストッパーのONOFFがイッてしまったぽい
たまに止まることもあるがリールが逆回転するので
宗君も強制的に戦線離脱です


帰り道…
釣具屋に寄ってリールを見てもらうと
まさかのメーカー送りに
鮭釣りに使ってるリールなのでシーズンが始まる前に
帰ってきてくれることを祈る




ブログランキング参加中

タックルのトラブルで戦線離脱は非常に悲しいですよね

と思ったらポチッとクリックお願いします



にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村




もうすぐ盆休み
どこか行きたいですね