前回の記事の最後に 『 今日はダブルヘッダー 』 と書きました
今回はその2回戦目の話です
ギスカジカの猛攻に会い心が折れた宗君としゅーさんは
早々に三角岩を退散したのですが
その片付けの最中に宗君はしゅーさんに突拍子のないことを提案です
宗君 『 ちょっと沖に出てみない
』
しゅーさん 『 えっ
マジで言ってんの
』
宗君 『 1,2時間なら平気だから(笑) 』
しゅーさん 『 でも船酔いするし…道具もないよ… 』
宗君 『 ベタ凪だもん平気だろ 竿なんてルアー竿でいいよ 』
と半ば強制的に船に乗せ出港です
狙いはカレイなので水深15m~20mラインの三角岩沖です
港を出て2分で到着(笑)
さっそく竿と仕掛けを用意して海底に投下
まずは宗君が手本を兼ねて挑戦です

まさに入れ食いです
着底後2度ほどしゃくるとすぐに食いついてきます
ギスカジカがね…
それほど潮は早くないのですが
釣りに夢中になると知らないうちに流されてしまうので
釣りに集中できないどころか写真も撮ることもせずに
常に船の位置を気にする宗君
しゅーさん船釣り初体験
昔、釣り船に乗ったことがあるそうだが船酔いが酷くて
釣りどころじゃなかったそうです
しゅーさんにも即アタリ
でもやっぱり釣れるのはギスカジカです

船を移動させた直後は宗君が竿を持ちます

しばらくしてからしゅーさんに竿を持たせて
宗君は船の見張り番です
船が流されてきたら再び移動
これの繰り返しです
しゅーさんに大物の予感…
カレイだといいなぁ

残念ながらギスカジカでした

遠くから見たことある船がドンドン近づいてきます

刺し網漁師と釣り船をやってる晃洋丸のK船長が冷やかしに来ました

K船長 『 なによ船釣りしてんのかぁ
珍しいな 』
宗君 『 三角岩で釣ってたんだけどギスカジカしか釣れないんだもん
だから船を出しちゃった(笑) 』
K船長 『 マガレイ釣れたのか
』
宗君 『 沖に出てもギスカジカばかりだよ
』
K船長 『 魚やるからちょっと船付けるわ 』
今度はめっちゃ重いぞ

思った通りギスカジカ… しかもダブルでした

K船長 『 これ持ってけ
俺いらねんだぁ
』
宗君 『 いらないなら貰うよ ありがとう
』
なにやらバケツの中に沢山の魚の姿が

上の方には ヤナギノマイ・シマゾイ の姿が見えます

下の方の魚を引っ張り出すと アオゾイ・ホッケ がいました

貰った魚でお腹がいっぱいになってしまいましたが
せっかく船を出したのに1枚もマガレイを釣らないで帰るわけにはいきません
1枚釣らないと帰れないよ
としゅーさんに喝を入れて交代しながら竿を持ってるとようやくマガレイの姿が

釣ったのは宗君でした
これでようやく帰れます(笑)

貰ったホッケを一夜干しにしてストーブで焼いてみた 美味しそうでしょ

こちらは刺身に
左上アオゾイ 右上シマゾイ 下マガレイ
こちらも美味しそうです

結局この日は船まで出したのにギスカジカの猛攻に会い尻尾を巻いて退散
ギスカジカ10匹に対してマガレイが1枚くらいでしょうか…
ちょっと最近ギスカジカが多くなってますが
周りの人の釣果を聞くとやはり個人差があるようで
ギスカジカ少なかったと言う人もいましたよ
まだカレイは引き続き釣れてるのでタイミング次第ですね
ブログランキング参加中
なんだよ~船に乗って魚を貰ってきただけじゃないか
(笑)
と思ったら ポチ っとお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
そろそろオホーツクサーフのマスの声が届いてるので行ってみたいね
今回はその2回戦目の話です
ギスカジカの猛攻に会い心が折れた宗君としゅーさんは
早々に三角岩を退散したのですが
その片付けの最中に宗君はしゅーさんに突拍子のないことを提案です

宗君 『 ちょっと沖に出てみない

しゅーさん 『 えっ


宗君 『 1,2時間なら平気だから(笑) 』
しゅーさん 『 でも船酔いするし…道具もないよ… 』
宗君 『 ベタ凪だもん平気だろ 竿なんてルアー竿でいいよ 』
と半ば強制的に船に乗せ出港です

狙いはカレイなので水深15m~20mラインの三角岩沖です
港を出て2分で到着(笑)
さっそく竿と仕掛けを用意して海底に投下
まずは宗君が手本を兼ねて挑戦です


まさに入れ食いです

着底後2度ほどしゃくるとすぐに食いついてきます

ギスカジカがね…
それほど潮は早くないのですが
釣りに夢中になると知らないうちに流されてしまうので
釣りに集中できないどころか写真も撮ることもせずに
常に船の位置を気にする宗君

しゅーさん船釣り初体験
昔、釣り船に乗ったことがあるそうだが船酔いが酷くて
釣りどころじゃなかったそうです

しゅーさんにも即アタリ

でもやっぱり釣れるのはギスカジカです

船を移動させた直後は宗君が竿を持ちます

しばらくしてからしゅーさんに竿を持たせて
宗君は船の見張り番です
船が流されてきたら再び移動
これの繰り返しです
しゅーさんに大物の予感…
カレイだといいなぁ


残念ながらギスカジカでした


遠くから見たことある船がドンドン近づいてきます

刺し網漁師と釣り船をやってる晃洋丸のK船長が冷やかしに来ました


K船長 『 なによ船釣りしてんのかぁ

宗君 『 三角岩で釣ってたんだけどギスカジカしか釣れないんだもん

だから船を出しちゃった(笑) 』
K船長 『 マガレイ釣れたのか

宗君 『 沖に出てもギスカジカばかりだよ

K船長 『 魚やるからちょっと船付けるわ 』
今度はめっちゃ重いぞ


思った通りギスカジカ… しかもダブルでした


K船長 『 これ持ってけ


宗君 『 いらないなら貰うよ ありがとう

なにやらバケツの中に沢山の魚の姿が


上の方には ヤナギノマイ・シマゾイ の姿が見えます


下の方の魚を引っ張り出すと アオゾイ・ホッケ がいました


貰った魚でお腹がいっぱいになってしまいましたが
せっかく船を出したのに1枚もマガレイを釣らないで帰るわけにはいきません

1枚釣らないと帰れないよ

としゅーさんに喝を入れて交代しながら竿を持ってるとようやくマガレイの姿が


釣ったのは宗君でした
これでようやく帰れます(笑)

貰ったホッケを一夜干しにしてストーブで焼いてみた 美味しそうでしょ


こちらは刺身に

こちらも美味しそうです


結局この日は船まで出したのにギスカジカの猛攻に会い尻尾を巻いて退散

ギスカジカ10匹に対してマガレイが1枚くらいでしょうか…
ちょっと最近ギスカジカが多くなってますが
周りの人の釣果を聞くとやはり個人差があるようで
ギスカジカ少なかったと言う人もいましたよ
まだカレイは引き続き釣れてるのでタイミング次第ですね
ブログランキング参加中

なんだよ~船に乗って魚を貰ってきただけじゃないか

と思ったら ポチ っとお願いします



そろそろオホーツクサーフのマスの声が届いてるので行ってみたいね