研究留学ブログ~ボストン~

留学までの準備段階、ボストン留学の記録など

久々の更新(Feb. 3)

2007-02-04 13:16:33 | 生活
だいぶ更新をさぼってしまいました・・・。仕事のほうは順調というか、データがぶれるので何度も同じ実験を繰り返して、最近ようやく安定してきました。これがうまくつながれば良いんですけど。

さて、英語の授業は昨日で3回目でした。1回目はイントロダクションで、IntermediateとAdvancedの両方のクラス合同で行いましたが、2回目からはクラスを分けての授業。当初はIntermediateのクラスを受講する予定でしたが、1回目のアンケートと自己紹介でAdvancedのクラスに回されることになりました。自分で感じる自分の英語の実力は、できないわけでもないけどできるわけでもないというところで、日本語を1週間に一度ぐらいしか使わない現在の環境では、英語で物事を考えるのがいたって自然になっています。英語を全て聞き取れるかというとそうでもないわけで、ディスカッションの段になると少し聞きなおしたりすることもある状況です。この英語のクラス、少し難しいですけど慣れればそのうちなんとかなるでしょう。

他の近況報告。日本で報道されたか分かりませんが、ボストンでは爆弾騒ぎがありました。電池と銅線が張り巡らされた不審物が町のいたるところで発見され、道路封鎖や地下鉄を止めるという騒動に。結局、テレビ局の番組宣伝のための電子工作で害は無いということが分かりましたが、騒動を引き起こした2人は逮捕されています。地下鉄で止まったのはOrange Lineで、その日はNorth Stationから代替バスが出ていたり、近くの道路が封鎖されていた影響で大渋滞でした。

他に起きたトラブルといえば、カードトラブル。先週、銀行口座をチェックしていたら全く見に覚えの無い取引が行われていました。慌てて銀行に電話して、すぐに口座の凍結とカードの停止をしてもらいました。Henriにその話をしたら、何でもここ最近、カード会社の情報が流出したいたそうです。それにしても引き出されたお金の内容がしょぼい(笑)。最初の数件は携帯電話のプリペイドカードか何かで、$50程度を数回。それに加えてピザのチェーン店で$20を使用。合計$170程度の被害で済みましたけど、もうちょっと大胆にやる度胸は無かったのかと(笑)。幸い、カードを止めてもらう前日に手持ちのお金を引き出しておいたので、この一週間は過ごせましたけど、2月の定期券を購入したので、ちょっと手持ちのお金が減ってきています。あと4000円でカードが届くまでやりくりします。

日記@BlogRanking←クリック募集中


最新の画像もっと見る