goo blog サービス終了のお知らせ 

瑞穂のラグビー好き

ラグビーをみんなで盛り上げましょう

【パラリンピック】 ウィルチェアラグビー(3位決定戦へ)

2012年09月09日 | ジャパン

    <2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>


 明日最終戦があるようなので,遅ればせながらウィルチェアラグビーに
 ついて少し書きます。

 今大会8チーム参加している中で、日本はランキング4位で初のメダルを
 目指して奮闘中

 予選リーグで、ランキング1位のアメリカに敗れるものの地元イギリスを
 振り切り,プール2位で決勝トーナメントへ

 準決勝は豪州が相手
 前半は23対29とリードされて折り返しました。
 日本は後半に入っても流れを変えることができずにリードを広げられ、
 45対59で敗れました。
 日本は9日(現地)の3位決定戦で、銅メダルをかけて再びアメリカと対戦します。

 明日の20時からウィルチェアラグビーのハイライトも放送があるようですので
 良かったらご覧下さい
 (昨日のイギリス戦もあったんですが・・告知を忘れてました.面目ない)

 関連リンクもご紹介:http://www.challengers.tv/london/athlete/08/index.php


 強敵相手ですが 頑張れ、JAPAN

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


【TL2012-2013】 第2節 九電 対 サントリー 感想

2012年09月09日 | トップリーグ

    <2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>


 このシーズンでは、ブログの優先順としては
 トヨタ戦>NZ代表戦>TLライブ観戦>その他会場
 なのですが、ライブ観戦した秩父宮第一試合「トヨタ 対 NEC」より
 第二試合が面白すぎたのでこちらをまずアップします

 いつもの観戦仲間とバックスタンド神宮より(サントリー応援サイド)で観戦
 ネット仲間の息子さんが出場とあって、九電応援軍団となってました
 とは言うものの、何点差つくかなあ・・などと心配していたのですが
 うれしい誤算の試合となりました

 ちょっと驚いたのがサントリーの先発。HPにアップされていたHBがそろって
 不出場。デュプ-レア-小野→日和佐-ピシ コンビ。リザーブはヒューワットと
 ルーキーの芦田。選手紹介の時に説明あったのかな?(席外していたので)

 先制は、サントリー、2分にWTB:長友がトライ。
 4分後に九電、ボールを連続支配し、FB:荒牧からWTB:吉田がトライ。
     FH:斉藤のG不成功
 10分 九電が連続得点、ラインアウトから、FL:平田→LO:ジャックとつなぎ
     最後はLO:浦が押さえてトライで逆転  (7:10)。G×
 17分 サントリーラインアウトからゴール前密集、最後はPR:畠山が押さえて
     トライで逆転
 27分 サントリーがボールを連続支配。CTB:平からベテランWTB:小野澤
     が連続トライで差をつけます。(TL:93トライ目)       (21:10)
     ずるずる、差がつき始めて感があったのですが、ここでビッグプレー
 29分 荒牧がクイックリスタートからキックしたボー
ルをそのまま押さえて
     トライ。G決まって4点差                    (21:17)
 37分 サントリー畠山が2本目のトライをねじ込みます。
     Gはニコラスがすべて成功
     ところが、いつも出るリプレイが流れず、畠山のプロフィール画像のみ?
     TMOが無い状態なので、レフリーが判断したのでトライで良いと思うの
     ですが、それを隠蔽するような作為に疑問を感じます。  (28:17)
     映像流してブーイングを受けるのもレベルを上げるために必要では?
     (レフリーも選手も)
     前半このままHT

     九電は要所要所でタックルが決まり,引き締まった良い試合に^^
     サントリーサイドから考えると、デュプレアの欠場の大きさを感じます

 九電は後半に、LO:ジャックとCTB:ジェイコブズをさげ、FWを2枚投入
 (マクベリー、ルアマヌ)し勝負に入ります
 後半に入ってもなかなか得点できないサントリーが、9分ようやくPGで追加
 14分 G前PTからルアマヌが一発でトライ。ボーナス獲得。Gはポストに
      当たって×                          (31:22)
 16分 またまた荒牧が仕掛けて、FL:平田→荒巻がトライ。
      G決まって2点差  (31:29)
 22分 交代したヒューアットのPGで5点差            (34:29)
 24分 九電、吉上登場・・なんとWTB早田と交代^^;。FL:平田がWTBへ
 ラスト1分。荒巻のキックを長友が落とす九電にとっては大チャンス
 ホーンが鳴った後も2点を守るのではなく、勝ちに行った九電でしたが
 ボールがこぼれ、畠山が蹴り出し試合終了           (34:29)

 イヤー興奮の80分でした。やるじゃん九電・・次が楽しみだなと思ったら
 トヨタとかあ・・・ちょっと複雑(もちろんトヨタの応援ですけど)     

 大金星とはなりませんでしたがアップセットに近い試合が多い今大会
 総当たり制が良いですよね。来年度以降は,2プール制になるのって
 やはりもったいない気がします。考え直してくれないかなあ


 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ