自慢話
2014-09-09 | 日記
ブログを書くことは自慢を書くことだという意見があって、私も先日「蚊に刺されなくなった」「自慢」をしてしまったかもしれません。・・・ところで今日は、「あれはデング熱だった」という自慢を男の人が盛んにしているのを耳にしました。二年前、南方のある国に遊びに行って帰ってきた直後、2日間、高熱で倒れたらしいです。その国で蚊にいっぱい刺されたからあれは絶対デング熱だと言っていました。それを聞いていた別の男性は手持ちの仕事ででいっぱいいっぱいで聞く余裕がなさそうだったので、私がかわりにコピーをとりながら、「そうかもしれませんね。県内ではまだ聞かないから、きっと第一号だったかもしれませんよ。保健所に連絡したら記念品か何かくれるかも」と言ってあげました。その人は「そうだよな、そうだよな、あれは絶対そうだ」と、うなづきながら今度は別の人に同じことを言いに行きました。
「デング熱にかかったかも自慢」、「息子のボーナスが100万超え自慢」「セラミックの歯の治療が100万自慢」「新築のベランダの床材が水に沈む高い木自慢」など、今週はいろいろな自慢を聞きました。たぶん私も「蚊」の他にも自慢しているかも。あっ、ありました。でもあまりにミーハーすぎて恥ずかしい体験ですが、自慢に聞こえるかもしれませんので書きません。
ある人が、「某国の王子様と王様がこんど来日したとき、家にくるかもしれないから、その国の言葉を勉強して少しでも話せるようになりたい」と、ポソッと言いました。これはぜんぜん自慢に聞こえませんでした。「そりゃ大変だ~」と心配しました。自慢を聞いてもやもやするのはレベルが同じぐらいの場合です。
「デング熱にかかったかも自慢」、「息子のボーナスが100万超え自慢」「セラミックの歯の治療が100万自慢」「新築のベランダの床材が水に沈む高い木自慢」など、今週はいろいろな自慢を聞きました。たぶん私も「蚊」の他にも自慢しているかも。あっ、ありました。でもあまりにミーハーすぎて恥ずかしい体験ですが、自慢に聞こえるかもしれませんので書きません。
ある人が、「某国の王子様と王様がこんど来日したとき、家にくるかもしれないから、その国の言葉を勉強して少しでも話せるようになりたい」と、ポソッと言いました。これはぜんぜん自慢に聞こえませんでした。「そりゃ大変だ~」と心配しました。自慢を聞いてもやもやするのはレベルが同じぐらいの場合です。