goo blog サービス終了のお知らせ 

ことば咀嚼日記

日々読んだ活字を自分の頭でムシャクシャ、時にはゴックン、時には、サクサク咀嚼する日記

パウロ難破教会

2013-04-05 | 日記
マルタの首都、バレッタの町を夕方散歩していたら、いつの間にか夫とはぐれました。
二人ともマイペースなので、あんまり相手のことを気にしないのです。
私はかねてから行きたかった「聖パウロ難破教会」をぜひ探したかったのです。ガイドブックにも出ていない有名ではない教会ですが、聖書の故事にもとづく私のマルタ見学第一優先箇所でした。

「難破教会、難破教会」とつぶやきながら歩いていたら、2,3人連れの中年男のグループの一人が、
「あれ!ユーミンじゃないかい?おれは○○だよ、ユーミンだよね」と握手を求めてきました。

私はユーミンじゃないけど、この人に難破教会の場所を聞きたかったので、「はいはい、ユーミンじゃないけど、難破教会はどこですか」と英語で聞きました。

「難破教会?そんなとこ行かずにどっか○○にいこうよ」と行っているようですが、あくまで「難破教会、難破教会」とつぶやいていたら、

ふと、後ろを振り返ったら夫がこわい顔で立っていました。
私をユーミンかと言った男の人は、「ああ、人間違いだったみたいです、すみません」と謝り、どこかへ行ってしまいました。

難破、難破とつぶやきすぎて、それがテレパシーの翻訳が間に合わなくてナンパされたのでしょうか。
よくつぶやいたことが現実になることがあるのです。

難破教会は、次にであったおまわりさんに聞いて無事探し当てることができました。復活祭の礼拝が始まったところで、私もこっそりすみっこに座って、お祈りをささげることが出来て感謝です。