雪降る街 カムイラピットの楽園 こな雪 ぼた雪 あられ雪

けっぱれラピット、どろ亀さんに負けるな。ウサギとカメとの競走です。随想、旅行記、日記など、雪の降る街からのお便りです。

日高線2021年3月廃止 不通5年半してやられたり

2020-08-13 08:17:52 | 歴史

「日高線が実質上 来年3月廃止に」

2015年の1月の高波被害で「日高線は不通」となっていました。JR側は費用がかさむと手を付けないまま放置していたのです。実に不届きな事でした。

この様な仕打ちは許されるものでもなく、関係町村から要望は続けられたのでしたが、5年も経って今度はバス転換の日高線廃止論になり、とうとう関係町村の合意を得て(おれてしまい)、2021年3月に廃止となることになってしまいました。

日高線が不通になってから5年半、JR側にしてやられた感がぬぐい切れません。

と言いながらもカムイラビットは今まで一度も日高線に乗ったことがありません。いつも乗ろう乗ろうと思っている内に今に至ってしまっています。

贅沢を言えば、日高線があると思うだけでも心があたたまっていたのです。

近年、40数回も車で襟裳岬が気に入って通っていたのですが、途中駅に寄ったのは幌内駅と様似駅のみでした。

廃止されれば石勝線夕張ー新夕張間、札沼線北海道医療大学ー新十津川間に続いて3例目となります。

自然災害で不通となった鉄路を復旧せずに廃止すれば、JRとしては初めてとなります。

・池田と北見間のかっての池北線の廃止後、陸別駅で廃線を使用してSLの観光おこしをしていますが、すべて鉄路を廃止してしまわないで遺構を残してほしいものと思います。

・美深町でもトロッコを利用、廃線利用の観光起こしをしています。参考にしてもらいたいものです。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿