goo blog サービス終了のお知らせ 

雪降る街 カムイラピットの楽園 こな雪 ぼた雪 あられ雪

けっぱれラピット、どろ亀さんに負けるな。ウサギとカメとの競走です。随想、旅行記、日記など、雪の降る街からのお便りです。

人への心配りの心得 後悔しない人生を送りたい  大相撲初場所 「玉鷲」34歳 初優勝

2019-01-28 13:27:49 | 教訓

「人への心配りの心得」

何かの参考になるかと、載せました。

 

「大相撲初場所 「玉鷲」34歳 初優勝」

1月27日(平成31年)に 大相撲初場所の千秋楽を迎えました。

15日間とは長いものと思って見ていましたが、終わってみるとあっという間のことでした。

横綱成績不振、大関成績不振の中、関脇貴景勝、関脇玉鷲の活躍で初場所も人気がありました。

横綱「稀勢の里」が引退。「鶴竜」も6日目から休場、「白鵬」は14日目から休場。横綱、大関が不振の中、新旧交代がうわさされています。

結果は、関脇「玉鷲」が13勝2敗で優勝しましたが、34歳2カ月での優勝は、年6場所となった1958年以降で2度目の年長です。

初場所から90場所、新入幕から62場所は、ともに史上4番目に遅い優勝です。

千秋楽当日、玉鷲に男児誕生というからおめでたい事です。

相撲の素質はある相撲取りと思っていましたが、いつもそれなりの成績で、優勝するとは思ってもいませんでした。横綱、大関の不振で急に浮上したのでした。

玉鷲は関取になてから15年間休まず土俵に上がったと聞いて、相撲取りが怪我で休場することが多い中、すごい関取なのだと感心することしきりでした。

「玉鷲」おめでとう。

 

 〇 三賞は、 殊勲賞    玉鷲(初)  御嶽海(4度目)

        敢闘賞    玉鷲(初)

        技能賞    貴景勝(初)

 〇 道内力士の成績は   矢後  前13枚目   9勝6敗

              旭大星 十両9枚目   7勝8敗

              山本山 幕下19枚目  4勝3敗

 相撲では8勝以上することが肝心ですが、人生もそうです。負けこまない様にしましょう。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿