goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然BOOGIE-LIFE

私の私による私のための徒然日記。暇つぶし。

アローン・アゲイン ギルバート・オサリバン

2009-11-01 11:36:56 | 音楽
私が洋楽を聴くきっかけになった曲は、
ギルバート・オサリバンの

「アローン・アゲイン」

です・・・・。

誰もが一度は聞いたことがある、エバーグリーンな名曲です。
この曲が気になり始めたのは中学生のとき。
当時、柴田恭兵が出演していたジャックスかJCBカードのCMで流れていました。

とても、哀しげで心休まるメロディー。
雨の車中で、ステンレスコート??を着た柴田恭兵がとても大人っぽく、格好良かった記憶が強いです。。
CM中のシンガーのクレジットを見て、「ギルバート」だけ覚え、それっぽい人をレンタルCD店で借りようとしました。
ギルバートは他にもいたと思いますが、モノクロで子供がジャケットのCDを見たとき、直感で

「これっぽいな?」

と思いレンタルしました。
その後、聞いてみると・・・。

「ビンゴ!!!」

「やったー。俺ってすげ~~っ!!!」
と感動した記憶があります。

当時は今のようにネットがなかったので、本当に情報が少なかった。
気に入った曲を調べるのも、大変な時間やお金がかかりました。
今なら、ネットで検索すれば数十秒で探し当てれます。

本当、便利な時代になったものです。

余談ですが、ギルバートの「アローン・アゲイン」と雰囲気が似ていてお勧め!
ハース・マルティネスの
「オールトゥゲザー・アローン」。
フリーソウルにも入っている曲で最初聞いたときは、なんか懐かしい感じでした。

そういえば、アローン・アゲインはMY神ドラマ
「君の瞳をタイホする」
にも挿入歌で使われていました。
丁度、真冬の娘の鈴子がスケート場で、
喧嘩する沢田と真冬に何も告げずに消えてしまうシーンです。
当時、再放送で見て気付きました。
本当に愛されている名曲だなー。

そんな、愛すべきギルバート・オサリバンの動画をどうぞご堪能くださいませ!
YOU TUBEで見るをクリックしていただきますと、動画を見れます。

Gilbert O'Sullivan - Alone Again (original version)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿