goo blog サービス終了のお知らせ 

sdaruの日記

日々の色色な身の回り事を書いて行きます。

事故

2011年03月02日 | 日記

やっちゃったですよ、車の接触事故を、私が。

7番孫を水泳教室へ迎えに行きながら。

八幡神社前の三叉路で。

右、左の確認をして一時停止線から発車しました。

交差点を曲がって右折した瞬間でした。

いないと思った場所に車が居たんです。

ごつんと音がしました。

前のバンバーがこの車の後部ドアにぶつかりました。

私が左から来る車をやり過ごし、もう一度右を見て発進しました。

このときに追う一度左を見れば良かったのですが。

交差点の右前側の駐車場から出てきた車があったのです。

左折して直進をし始めた直後でした。

軽自動車の後部ドアがへこんでいました。

瞬間思いました、あたった場所が悪いと。

結果はこりゃこちらが悪くなると。

相手は年配のご婦人でした。

携帯電話を取り出して何処かへ電話をしていました。

まもなく若い男の人がきました。

警察では有りませんが、事故への対応の仕方は手馴れたものでした。

車検証と保険の証券はと聞きます。持ってますよと答えました。

間もなく別の大柄な男の人が来ました。

相手の車の保険会社の人でした。

追いかけるように警官が来ました。

簡単な現場検証をしました。

相手の車を何処で見ましたかと聞かれました。

左から1台来る車を見ました、これを交して右折しましたと答えました。

私が2回目に右を見ている間に相手の車は駐車場から出て左折直進したようです。

私は相手の車が出てくるところは確認していません。

後1秒私の車の右折が遅ければぶつからなかったでしょう。

私の車両保険で直すことにしました。

明日は保険会社に連絡しなければなりません。

そのうちに7番孫の母親がやって来ました。

女房も来ました。孫がおじいちゃん来ないと電話したそうです。

加齢で動体視力も落ちています。運転はゆっくりしていますが。

相手の傷が後部ドア、結果は私が悪いになるでしょう。

前のドアでなかったのが不幸中の幸いです。

前だと完全に人身事故になっていました。

写真は送った時のプールの道路です。

事故現場ではありません。