goo blog サービス終了のお知らせ 

sdaruの日記

日々の色色な身の回り事を書いて行きます。

言葉 会話

2009年07月29日 | 日記

普段の会話について書いてみます。
女房”ねーあれ知らない、あれ、あれ”
私”あれって何だよ?”
女房”あれ、あれ”私しばらく考える。”ああ、あれか、お前の後ろにあるよ”
あれあれで会話が成立しました。
家の前で、”やーどうだい?”私”??????”相手が分からない。
まあとりあえず返事をする。私”おかげさんで、まあまあさ”
相手、私の顔を見て”分かる俺が?俺、俺だよ”
私”?????、誰だっけ?”相手”俺だよ、あすこに居た俺”
私”?????”、相手、自分の名前を言う。
私、まだ思い出せない。60年もあったことが無い相手、紅顔可憐の顔と今の
顔が一致しないのでした。
このように日常の会話が進むことが多いのではないでしょうか?
女房、50年近く一緒に居ると行動のパターンが分かてってきます。
身近な人ほど、あれ、これ、などの曖昧な言葉が増えます。
言語明瞭、意味不明といわれた総理が居ました。
選挙を前にして各政党がマニフェストなる物を作っています。
言語明瞭、意味不明にならない事を願います。
写真は花音痴の続きです。