気ままな絵日記

我が家の庭のお花を紹介

パープルタイガー

2011年05月31日 22時54分53秒 | ガーデニング


 今夜は関東に戻りました

 それにしても東京駅を降りた時の気温の差にびっくりです

 今日の大阪は温かくて、ちょっと暑い感じさえしていました

 ところが東京駅で新幹線を降りると寒いではありませんか

 新幹線でたった2時間30分の距離なのに、こんなに気温が違うんですね

 また風邪がぶり返さないように気をつけなくちゃ







ミニバラ

2011年05月30日 06時01分59秒 | ガーデニング


 昨日は台風が接近する中での移動でしたが、新幹線の遅れもなく無事に大阪に着きました

 久しぶりの大阪は相変わらず人が多く活気がありますね

 大阪に来てみると、駅の照明やお店の照明も明るくて、やっぱり節電に苦労している関東とは違うことを肌で感じます

 すっかり節電の暮らしになれていたから、街が明るいのはやっぱり気持ち的にも明るくなれますね

 今週はちょっと違った雰囲気の中でのスタートだけどしっかり頑張ります








 

スズランの木

2011年05月26日 23時17分00秒 | ガーデニング
のち

 日本列島がどんどん梅雨に入っていくようです

 関東地方も夜からになりました

 それにしても今夜の雨はかなり強く降っています

 今までのイメージからすれば梅雨入りはしとしと雨で始まって、梅雨の末期になるにしたがって雨が強くなっていくような気がしますが今年は派手な梅雨入りになるようです

 例年ならば梅雨は約50日間ですから、心して雨の備えをしていきましょう







バラ(緑花)

2011年05月25日 21時59分42秒 | ガーデニング


 いい天気だったけど昨日とは10℃以上の気温差、これは身体にこたえます

 新しい緑のバラが開いてくれました

 バラの世界では「青のバラ」が大きな話題になっていますが、この緑もとっても珍しい花です

 今までも緑色の花はあったのですが、とても綺麗という感じではありませんでした

 そういう意味ではやっと花として綺麗という感じの緑が出現してくれました







岩チドリ

2011年05月24日 22時33分42秒 | ガーデニング
のち

 朝方の雨はこの季節には珍しい降り方でした

 でも植物にとっては恵みの雨なんですよね

 とくにこの季節はお米栽培のスタートだから重要なあめですよね

 今年は九州の梅雨入りが早かったみたいなので、雨対策は早めにしておくほうがよさそうです

 この岩チドリもウチョウランと同じ仲間のランなんですよ

 日本で生まれた貴重なランの一種です