12月29日(金)
お正月に使えそうな野菜を取りにはたけまで
いつも同じ物ですが結構役に立ちます。
今年も残り三日ですがのんびり年越しの準備をします。
12月29日(金)
お正月に使えそうな野菜を取りにはたけまで
いつも同じ物ですが結構役に立ちます。
今年も残り三日ですがのんびり年越しの準備をします。
12月19日(火)三日目
朝風呂と朝食をすませ
チェックアウトの後 タクシーでとれとれ市場に行き色々と買い物しました。
お正月に間に合う物 頼まれたみかん 干物も沢山
でも目的はお昼ご飯を食べる事でした。
いろいろ乗ったちょっとお高めの海鮮丼にしました。(写真取るの忘れた)
2時頃迎えのバスに乗り一路大阪へこの頃雨が降り出しました。
帰り道は大阪に近づくほどに停滞が酷く到着も一時間ほど遅れました。
でも今回の旅で良かったのは食事が美味しかった事です
12月18日(月)二日目
今日は前日に予約したタクシーでアドベンチャーワールドへ
オープンと同時に入場一日中ここでゆっくりのんびり楽しみます。
先ずはパンダ舎を巡りパンダに逢いたいと思います。
いいタイミングで見るのは難しいです。
次はトレインに乗ってサファリワールドをめぐりました。
いろんな動物を見ながら回るのは楽しいです。思ったほどの混雑もなくのんびりできます。
お昼の後はお土産物を買いあさり観覧車にも乗り上からアドベンチャーワールドを一望しました。
午後にはマリンワールドでイルカショー アニマルアクションの見物です。
閉園近くまで遊びました。疲れました。
温泉で疲れを取り楽しみな夕食です。
こちらは今日の朝食でした。
明日も一日楽しめます。
12月17日(日)
新大阪を午前10時発の観光バスに乗り一路白浜へ
途中お昼休憩などはさみながら停滞することなくお宿には二時ごろには到着でした。
夕暮れまでお茶などしてのんびり 浜まで近いので
夕焼けとライトアップを見に行った 海岸の砂は本当に白くて綺麗です。でも砂を維持するのは大変です。
この後は温泉を満喫して楽しみの食事会場へ
海の幸満載のお料理でした。伊勢えびのお造り むしあわび
揚げ物はウツボのから揚げでした。美味しいのにびっつくりでした。
お料理の美味しいのは本当に嬉しいことです。
明日はアドベンチャーワールドで一日ゆっくり過ごします。
12月14日(木)
明月記に行く。いいお天気なので見晴らしもいい
おしゃべりしながら美味しいものを頂く幸せな時間です。
あちこちのテーブルに集まっているのは私たちと似たような年の
女性のグループが多いようでした。ここは本当にゆっくりできます。
12月8日(金)
いいお天気なので五月山動物園を目指して散歩に出かける
緑のセンター 児童文化センターの辺りは最後の紅葉が綺麗でした。
動物園の中にあるイチョウの木が紅葉真っ盛りで辺り一面黄金の絨毯になっていた。
今日は本当に暖かいのでウオンバットたちは思い思いの所で気持ちよさそうに
お昼寝中でした。幸せタイム
11月27日(月)
あまり良い天気ではありませんがもみじは見ごろになっていると思います。
京都で人混みの少ないところ??少し時間はかかるけど北野天満宮に行くことにしました。
丁度見ごろになっていました。人も少なくてゆっくりと散策出来ました。
お茶とおにぎりを持つていたので休憩しながらのんびり
出口のところではお茶とお菓子の接待もあり本当にゆっくり出来ました。
写真を写すには太陽の光が欲しかったです。
11月20日(月)
箕面に用事がありましたが早めに終わったので滝道を少し歩くことにしました。
お昼が近いので途中にあるゆずりはでランチをすることにしました。
鯛づくしのメニューでした。デザートまで美味しく頂きました。
この後龍安寺まで歩きました。紅葉は少しはやいようでしたが歩いている人は多いです。
外国の人が多いようです。
早いとはいえあちこち綺麗に色づいていました。
干し柿用の柿も買って帰りました。
11月15日(水)
生育は遅めながら少しずつ収穫出来るようになって来ました。
今は黄色い人参がよく収穫出来ます。
かぶ 春菊などは間引きの時期です。葉野菜が食べ頃を迎えています。
10月21日(土)
朝食を頂くため朝早くから出かけてきました。
京阪出町柳駅 下鴨神社近くにあります旧三井家下鴨別邸です。
お食事の後は建物の中を説明を聞きながら案内していただきました。
お庭は自由に散策して解散となります。その後は下鴨神社に参拝糺の森を散策して出町柳駅に
途中出町ふたばでお土産を買い(一時間待ち)パン屋さんにも立ち寄り
疲れたのでお茶して駅に向かいました。