goo blog サービス終了のお知らせ 

高野家のブログ

高野家の日常

放医研

2013年05月15日 | 日記

千葉の稲毛にある放射線医学総合研究所、略して放医研に行った。

Img_2028_2 

総武線の稲毛駅は東京駅から総武線快速で37分と意外に近い。放医研も稲毛の駅から歩いて10分もかからずに着くので近くにある。重粒子医科学センター病院は正門から一番奥にある。

Img_2030 

HIMAC、中を見学することはできなかった。

Img_2029 

HIMAC棟、1階には食堂と喫茶店や売店がある。


三回忌

2013年05月12日 | 日記

Img_2011

 

義母の三回忌の法要

 

Img_2012

 

お経のあと卒塔婆を受け取りお墓へ

 

Img_2013

 

今日は母の日でもあった。

 

Img_2016

 

お天気はよくて日差しが強く暑いくらいだった。

 

Img_2023

 

お齋の様子

 

 

Img_2017

 

陰膳

 

Img_2010


避雷器

2013年05月10日 | 日記

過去に雷のサージ電流でIC-PW1の電源が壊れて修理代が15万円くらいかかって大変な思いがあるのでアンテナに避雷器を付けた。

Img_2006
第一電波工業のSP1000。

Img_2007

この同軸避雷器は上部の筒状の中にガス封入式のサージ・アレスター素子があり、雷のサージ電流が流れると放電する仕組みになっている。

アレスター素子は定格電圧、電流では300回は復帰して使用できるので、1度で壊れて使えなくなるものではないらしい。

Img_2009


10カ国大使夫人のガーデニング

2013年05月05日 | 日記

Img_1994
ホテルオークラで開催されている10カ国大使夫人のガーデニング展を見てきた。これは併設のフラワーアート

Img_1995
盆栽展も併設避けていた。

Img_1997

国別にガーデニングが展示されている。

Img_1998

紫の胡蝶蘭。

Img_1999

屋内の会場は絨毯の上にガーデニングを展示しているのだが後が大変そうだと思った。

Img_2001

アメリカ

Img_2002

さすがガーデニングの国イギリスだけのことはある。

Img_2004