-
IC706 7MHz帯拡張
(2010年12月16日 | アマチュア無線)
IC706 の7MHz帯拡張を行なっ... -
RTTYコンテスト
(2011年01月16日 | アマチュア無線)
リグエキスパートジャパンのTIー5... -
WPX RTTYコンテスト
(2011年02月13日 | アマチュア無線)
久しぶりにICPW1の電源を入れた... -
IC-PW1の修理完了
(2011年03月03日 | アマチュア無線)
アイコムに修理依頼していたIC-PW... -
アンテナ降ろし
(2011年09月24日 | アマチュア無線)
ロータリーダイポール730... -
鎮南山のシャック
(2012年01月03日 | アマチュア無線)
ごまがらのシャサクに久しぶ... -
アンテナ設置
(2013年05月08日 | アマチュア無線)
マンションのオーナーにお願いして屋... -
SDRの作製
(2013年07月26日 | アマチュア無線)
PC用のUSBワンセグチューナーを用いて簡単にSDRを作製する記事がインター... -
アマチュア無線の日
(2013年07月29日 | アマチュア無線)
今日7月19日は”アマチュア無線の日” ... -
スプリアス確認認証
(2018年10月30日 | アマチュア無線)
新スプリアス規格とはWRC(世界無線通信会議)において、無線設備のスプリアス発射... -
ハムフェア2022
(2022年08月20日 | アマチュア無線)
大学時代の無線部の仲間たちと、久しぶりにビッグサイトで開催されたハムフェア... -
NanoVNA
(2022年12月25日 | アマチュア無線)
アンテナの調整に役立つと思いNanoVNAを購入した。VNAとはベクトルネットワ... -
WSPRNET
(2023年01月23日 | アマチュア無線)
最近はアマチュア無線のFT8で楽しんでいるが、FT8を運用するソフトのWJST-... -
IC-705
(2023年02月02日 | アマチュア無線)
去年(2022年8月)ハムフェアの... -
NanoVNAでモービルアンテナ測定
(2023年02月26日 | アマチュア無線)
何十年かぶりに車の移動運用をしてみようかと思い、物置においてあったモービルア... -
Windows11で無線機の信号が聞こえなくなった
(2023年06月08日 | アマチュア無線)
パソコンを新しく購入してFT8、WSPR用のWSJT-Xをインストールし、無線機... -
V型ダイポール 730V-Ⅱの調整
(2023年08月11日 | アマチュア無線)
7MHz~50MHzの5バンドV型ダイポール 730V-ⅡのSWRが高いこと... -
モービルアンテナ調整その2
(2023年09月02日 | アマチュア無線)
以前(2023年2月26日)に不明モービルアンテナをNanoVNAで144MHz... -
モービルアンテナ調整 その3
(2023年09月23日 | アマチュア無線)
9月2日に144MHzのモービルアンテナ調整をした。 しかし、その時は、もう少... -
アンテナ磨き
(2023年10月21日 | アマチュア無線)
移動運用に使おうと思い、倉庫に20年...