goo blog サービス終了のお知らせ 

たびのきろく

旅の記録を綴っていきます。


よろしくお願いします。

ボツワナRepublic of Botswana

2020-06-07 17:44:37 | アフリカ
こんばんは😃🌃

アップが遅くなってすみません😣💦⤵️

さぁ❗今日からボツワナについてご紹介していきます。これからをお楽しみに

ボツワナは、ダイヤモンドの生産地として経済力をたくわえ、南部アフリカの中で最も豊かな国と言われています。
南西部には乾いたカラハリの地が広がっていますが、北部は動植物の楽園といわれる湿地帯やチョベ川が大地を潤し、ゾウの大群に出合えるチョベ国立公園など、自然の恵みも豊かです。

Chobe National Park

大自然の豪華サファリロッジで、野生動物と隣り合わせの極上の休日を過ごしたいものですね😃

さて、来週は

『ボツワナって、どんな国?』
『チョベ国立公園』

をご紹介したいと思います。


では、今日はこの辺で


おやすみなさい💤


自然に学ぶエネルギー

2020-05-31 19:01:09 | アフリカ
こんばんは。

少しお疲れモードです。ほとんど寝ていました。今日は予定を変更して記事を送ります。
シロアリのアリ塚の話しが「ナショナルジオグラフィック」に掲載されていました。ジンバブエに訪れたときの商業施設が、このように建てられていたとは。

【記事 ナショナルジオグラフィックより】
シロアリのアリ塚は、いわば小さな都市である。地下にまでトンネルが縦横に張り巡らされ、数十万匹が暮らす。さらに、内部の温度をほぼ一定に保つ仕組みが備わっているという。アフリカ南部のジンバブエでは1996年、シロアリの知恵を空調に応用したビルが建設された。 首都ハラレにある複合商業施設、イーストゲートセンター(Eastgate Centre、写真下)は、同国の郊外で見られるアリ塚の構造を取り入れているという。


イーストゲートセンターは「パッシブクーリング(受動的冷房)」システムを完備した初の建築物。冷却装置のコストは従来の10%で済み、エネルギー消費もハラレ市内の同規模の施設と比べて35%も少ない。日中に建物の壁で熱を吸収し、夜間にファンを使用して内部へ送り込む仕組みだ。

しかし同施設の設計から20年の間に、アリ塚の機能についてさらに多くの発見があったという。アメリカ、ニューヨーク州シラキュースにあるニューヨーク州立大学環境科学森林学カレッジ(College of Environmental Science and Forestry)の生物学教授スコット・ターナー(Scott Turner)氏は次のように話す。

「イーストゲートセンターの建設に採用されたアリ塚の構造は、約50年にわたり標準的なモデルと考えられてきた。しかし、実はほとんど間違っていたのだ」。ターナー氏は施設が「非常に効果的」と認めているが、アリ塚内の空気の移動は一方向ではなく、肺の吸入と吐出のサイクルに近い。正しい構造の理解を深めれば、「風を取り込んで温度調節を行う今までにない画期的な手法の確立」につながるという。コンクリートの壁に小さな通気孔を設置して風を取り込み、そのエネルギーを既存の換気システムで利用する方法を同氏は考えている。

次は、ボツワナをご紹介する予定です。
それまでに体調を整えておきます

おやすみなさい💤

ワンゲ国立公園Hwange National Park

2020-05-24 12:20:07 | アフリカ
約1万4650㎞²の面積を誇るジンバブエ最大の国立公園で、ビクトリアの滝からもそう遠くなく、アクセスもいいです。
ゾウ、キリンなどの大型動物をはじめ、シマウマ、バッファローなどを頻繁に見られます。運がよければ、ライオン、ヒョウ、ハイエナ、ジャッカルなどの捕食動物にも遭遇できます。




ベストシーズンは8月から10月にかけての乾季だが、それ以外の季節でも観賞用の見晴台から、水を飲みに集まってくる動物たちを存分に観察できます。サファリの中心になるのは、公園のメインゲート近くにあるキャンプ場になります。自炊できるロッジやシャレー、キャンプサイト、食堂や雑貨店があります。
ブッシュ内への車の乗り入れは禁止されています。公園事務所脇にはサファリ会社の車が何台も待ち構えています。国立公園に隣接した私有地にも立派なロッジが建っていて、優雅にサファリを楽しむことができます。


大地のなかの動物たちは、どんなことを考えながら暮らしているのでしょうね。とても興味が湧いてきます。さて、来週からボツワナをご紹介していきます。

開 6:00~-8:00
休 なし
料 大人US💲20 子供US💲10

公共の交通はないので、ビクトリア・フォールズからの1日ツアーを利用するといいです。

では、良い休日を過ごしてください

チレンバ・バランシング・ロックChiremba Balancing Rock

2020-05-24 09:49:56 | アフリカ
おはようございます。

今日は、ハラレ南東郊外、エプワースEpworthにある自然公園をご紹介します。ここは随一の見どころですよ。

以前、流通していたジンバブエ紙幣を見ると、どのお札にも微妙なバランスを保つおだんご状の3つの岩が描かれていますが、それらの岩がここにあるのです。
グレート・ジンバブエ遺跡Great Zimbabwe Ruinsやマトボ国立公園Matobo National Parkに行けない人(行けなかった)人は、ここで「ジンバブエらしい」景色を見てほしい


小高いところからの景色もいいので、天気のいい日にピクニック気分で行かれると良いでしょう。なかには1~2万年前にサン族が描いたとされるペインティングが残っている岩もあります。公園内は広く、表示も何もありません。ガイドを頼むこともできますが、有料になります。

市内からミニバスで行けますが、「エプワースのバランシング・ロック」といったほうが通じると思います。

開6:00~18:00
休なし
料大人US💲10、子供US 💲5

ビクトリア・フォールズVictoria Falls, Republic of zimbabwe

2020-05-17 15:00:00 | アフリカ
本日の最後のご紹介は、ビクトリア・フォールズです。ザンビアをご紹介したときに『ビクトリアの滝』のことを書きましたが、ザンベジ川はジンバブエとザンビアの国境にまたがっています。滝を挟んで反対側にあるのがザンビアの町になります。

ビクトリア・フォールズの町はこぢんまりとしていますが、ジンバブエ随一の観光地だけに中心部はあか抜けた印象を受けます。
町から15分ぐらい歩くと『ビクトリアの滝』に行けます。おそらく線路を渡ったあたりで、水煙や雷鳴を感じることができます。線路を渡って左側には、郵便局、銀行、ジンバブエ航空のオフィスがあり、さらに1㎞ほど進むとビクトリアの滝の国立公園入口があります。そのままさらに進むと、ジンバブエ入国管理事務所、ザンビアとの国境になります。

陽が沈む時の景色は格別ですよ。

ブラワヨとの間を往復している機関車がときおり汽笛をならしています。駅の向かいには、ビクトリア・フォールズ・ホテルThe Victoria Falls Hotel。テラスからのビクトリア・フォールズ大橋Victoria Falls Bridgeの眺めは一見の価値があります。


ここから峡谷を下っていくとラフティングのスタート地点に辿り着きます。谷底から見上げる峡谷もなかなかのものなので、ラフティングをしない人もピクニック気分でいってみるといいでしょう

最後までお付き合いいただいて、ありがとうございました来週は、ハラレ郊外の見どころをご紹介します。

お楽しみに