ようこそ こちらは みたに内科クリニック です

内科・循環器内科のクリニックです。その日閃いた、その日出会った、健康情報をお届けします。

選定療養費はどうなっているのか?

2016-04-28 07:22:12 | 医学/医療

今日は1日中、雨模様、気温上がらず、寒いかも。こんな日は温泉、てなわけには、どうかなぁ!?

am6時、本降りです(−_−;)無風と湿度のおかげで寒くはありません。

クリニックは暦通りの診療です

ところで『選定療養費』をご存知ですか。すでに大学病院の受付で門前払いをくらった方もちらほらと・・・

『選定療養(せんていりょうよう)とは、患者が選定し、特別の費用負担をする追加的な医療サービスのことをいう』

ご近所の大学病院さん等はどうなっているのでしょうか?

*昭和大学横浜市北部病院昭和大学藤が丘病院さん

原則的に紹介外来制であり、極めて緊急性が高い等やむを得ない場合には、医療者の判断により紹介状が無くても受診を認めることがありますが、この場合には診察料に加えて選定療養費(5,400円、税込)が必要となります。

また、緊急を要さない自己都合による時間外受診の際は、時間外選定療養費として8,640円(税込)の負担が必要です。

*聖マリアンナ医科大学病院さん

紹介状なく、自身の判断で受診された場合、医療費の他に、初診5,400円(税込)、再診2,700円の選定療養費の負担が必要です。

横浜労災病院さん

https://www.yokohamah.johas.go.jp/pdf/20160317-01.pdf

横浜総合病院さん

紹介状がない場合、初めて受診される場合/前回受診日から3ヶ月以上受診されなかった場合/前回受診日から3ヶ月以内に受診した場合であっても前回受診日で症状が軽快し、再び受診される場合は、特定療養費2,000円(税別)が必要です。

横浜新都市脳神経外科病院さん

紹介状がない場合、初診時保険外併用療養費は3,000円(税別)です。また、主治医が他のクリニックに逆紹介することを勧めても、なお当院での診療を希望される場合は、受診ごとに「選定療養費」として、1,000円(税別)が別途かかります。

~明日は祝日(昭和の日)~