ようこそ こちらは みたに内科クリニック です

内科・循環器内科のクリニックです。その日閃いた、その日出会った、健康情報をお届けします。

今宵はアロマキャンドル

2015-12-24 06:41:37 | アロマ

メリークリスマスv(^_^v)♪

今宵はクリスマス・イヴ、皆さんにとって「家族と過ごす夜」でしょうか、それとも「恋人と過ごす夜」でしょうか!?えっ、お仕事ですか・・・、頑張ってください V!

アロマ担当看護師Y.Y.です。今宵お一人でお過ごしの皆様(特に貴女)、自分へのご褒美にアロマキャンドルなんていかがでしょう。簡単に作ることができますよ!

***アロマキャンドルの簡単な作り方***

1)みつろうを型(お弁当用の小さなアルミ等)に入れ、湯煎にかけてゆっくり溶かします。

2)タコ糸をたらします。

3)ふちが白くなってきたらお好みの精油を入れ、優しくかきまぜましょう。

イランイランスイートオレンジで幸せな気分に、また風邪気味の時にはユーカリペパーミント等でオリジナルの香りを楽しんで下さい。

使用方法:マグカップに水を張って浮かべて部屋のオブジェに、洗面器に水とドライハーブを入れ、キャンドルを浮かべると優しい灯かりとお好きな香りの中で贅沢な入浴タイムになると思います。

火傷には十分気をつけて、火がついている時は、目を離さないようにしましょう。


アロマとお酒について

2015-07-21 08:15:28 | アロマ

「暑くても冷たい飲み物ばかり飲むのは、止めた方がよいですよ!」・・・とは言うものの、たまにはよ~く冷えた飲み物って美味しいですよね!

こんにちは、アロマ担当ナースのY.Y.です。さあ、梅雨も明けていよいよ夏本番、皆さん、夏はお好きですか(*^_^*)

さて今回ご紹介するモヒートというカクテルは、ミントを使った夏にぴったりな飲み物です。ラムベースでキューバのハバナが発祥の地といわれ、かのヘミングウェイが好んで飲んでいたとも(「わがダイキリはフロリディータで、わがモヒートはボデギータで」の言葉が有名)。

老舗のバーでカッコ良くのむのもよし、家で適当に作るもよし、暑い夏の夜を楽しく過ごしてみましょう(*^_^*)

=作り方=
① ミントの葉10から15枚をグラスにいれます。
② フレッシュライムジュースとシュガーシロップを加えます。
③ ミントを潰して(茎をいれると苦味が出るので避けたほうが無難)、
④ ソーダ水を入れて混ぜましょう。
⑤ ラム酒(ハバナクラブ3年)50ml(量はお好みで)を加え、
⑥ クラッシュアイスを注いだらできあがり。

作り方や量はお好みでOK。面倒なときはシュガーシロップとソーダ水をサイダーで代用したり、ライムは半分絞って残りを飾ったり、他のフルーツを使ったりしてお楽しみください。

ところでアロマとお酒には、昔から深い関わりがあります。桂花陳酒は金木犀(きんもくせい)のお酒だし、メイクイル酒は野ばらのお酒です。ズブロッカはウオッカにバイソングラスというハーブを漬け込んだものですし、ジンの香りはジェニパーベリーです。もちろん、梅酒杏酒も・・・(*^_^*)

飲み過ぎはよくありませんが、ときにはこんな植物に思いをはせながら、飲むのもいいかもしれませんね。

今日は猛暑の予報、熱中症に気をつけて! 


夏を楽しむアロマ

2015-07-14 08:21:30 | アロマ

皆さんお元気ですか、いきなり猛暑となっていますが、もうすでにバテてませんか? アロマ担当ナースこと、Y.Y.です。

夏バテとは、夏の暑さによる自律神経の乱れに起因しておこる様々な症状とあります。疲労感、立ちくらみ、だるさ、イライラ、食欲不振等いろいろありますが、対策としては基本的に良質な睡眠・バランスの良い食事・適度な運動という事になります。

で・す・が、わかっていても、暑さのために簡単にできないから、夏バテしてしまうのであって(>_<)・・・、難しいですね。

そこで今回は、少しでも快適に過ごせるようなアロマの使い方を紹介します。

アロマバス  つい、シャワーだけで済ませる事が多いかと思いますが、38~40℃のぬるま湯で半身浴をすると、血行もよくなりさっぱりしてよく眠れます。 天然塩大さじ2杯にお好みの精油2滴 おすすめは、サイプレス、ペパーミント、グレープフルーツ、レモン、ラベンダー等です。よく混ぜて入浴、顔にかからないように気をつけて下さい。

②気力アップのエアスプレー  レモン2滴+ローズマリー2滴+ユーカリ2滴+レモングラス2滴+ペパーミント2滴+無水エタノール20cc  よく降って室内にシュッシュッとすると気持ちがしゃきっとします。

③爽快、クールジェル  ペパーミントに含まれるメートルの成分は、冷却作用があります。  1)ビーカーにエタノール5cc+ペパーミント10滴を入れて混ぜます。  2)その容器にキサンタンガム(ジェル器材)を耳かき7杯程度加えて、1分混ぜてください。  3)さらに精製水35ccを加えて、よくふります。  4)1プッシュを首筋に塗るとスースーして気持ち良いです。でもちょっと刺激があるので敏感肌の方は避けて下さい。

④手作りアロマシュシュ  夏場は、髪の長い人は結ぶことも多いと思いますが、使うシュシュに一工夫(^o^)  作り方はいろいろな所で出ているので省略しますが、中のゴムに精油を垂らしたり、精油を染み込ませた端切れをつめます。好きな香りにつつまれホッとしますよ。夏場は、ペパーミントやレモンがオススメです。

⑤保冷剤を使った芳香剤  余った保冷剤をガラスの容器に移します。涼しげです(o^^o) 食紅で好みの色をいれてもいいですね。ユーカリやレモングラスを入れると虫除けにもなりますよ。


アロマでめまい対策

2015-05-25 12:04:35 | アロマ

 めまいを訴える患者さんは意外に多く、沢山の方がお困りになっている症状の1つです。大きくは「グルグル回る回転性のめまい」「フワフワふらつく浮遊感のあるめまい」そして「くらっとするめまい」の3つのタイプがあります。
また原因も多岐にわたり、
①耳の異常   
 耳石の侵入でおこる良性発作性頭位めまい症
 リンパの増加によるメニエール症
 他にも、前庭神経炎、外リンパ炎、中耳炎等があります。
②脳の異常~脳梗塞、脳出血、血流不全、聴神経腫瘍、脳腫瘍等があります。
③その他~高血圧、低血圧、不整脈、低血糖、貧血、自律神経失調症等があります。

 めまいの症状は、季節の変わり目、生活リズムの乱れ、ストレスなどによって起こりやすくなります。起きた場合はまず安静、ただし激しい頭痛、手足に力が入らない、舌がもつれて話しづらいなどが同時にあったら、すぐに救急病院で診てもらってください。そうでない場合は気持ちをおちつかせ、処方された薬を飲むと回復も早いようです。一度も受診した事がない方は、診断を受けておくとよいですね。
 発作性頭位めまい症は、理学療法(頭を動かす運動)で症状がとれたり、起こさなくなる事もあるので、耳鼻咽喉科で相談される事をおすすめします。
 さてめまいが自律神経の乱れで心因性のものといわれたり、不安が強い方はアロマを試してはいかがでしょうか。ここでは自律神経を整えるアロマやハーブを紹介します。
1)鎮静作用のある精油ラベンダー、ネロリ、プチグレン、サンダルウッド等があります。
 外出時にハンカチに一滴垂らして持ち歩くと、ふらっとしてドキドキした時、倒れたらどうしようと不安になった時香りを嗅いで深呼吸するといいでしょう。これからの季節、好みの精油を使ってハンドクリームを作って持ち歩くのもいいですね。
2)メニエール病におすすめなのが、タンポポコーヒーのハーブティーです。利尿作用があり、余分な水を出すので、内耳のリンパの腫れの減少に効くと言われています。
3) もう1つおすすめのハーブティー“パッションフラワー”
 日本では“トケイソウ”の名前で知られ、実はパッションフルーツです。植物性の精神安定剤とも言われ、過度な緊張をとります。あまり香りがなく、草っぽい味なので、ブレンドしてもいいでしょう。ところで低血圧の人や、妊娠中の方、安定剤との併用は注意が必要です。(担当:看護師 Y.Y.)

この記事は、2014年11月号のクリニック通信として配信しました。


夏のアロマ

2015-05-19 11:38:41 | アロマ

これからの季節に活躍するアロマをご紹介しましょう。

1)日焼けにラベンダーのウォータースプレー

 精製水50ccにラベンダー10滴を入れてよく振ります。プールや海で日焼けした肌にシュッシュッとスプレーしてください。ただし目の周りは避けましょう。冷蔵庫で冷やしておくと気持良いですよ。

2)デオドラント用ボディースプレー

 無水エタノール5cc+ミネラルウォーター100cc+ 精油計10滴をよく混ぜます。お勧めの精油は、ラベンダー、ローズウッド、サイプレス、ゼラニウム等です。

3)歩きすぎて足が蒸れたときには

 ぬるま湯を入れたボウルに、ペパーミントを1~2滴加えて15分ほど足浴しましょう。ひんやりと気持ちよく、さっぱりしますよ。

4)足がだるくてむくむときには

 足浴も有効ですが時間があるときは、オイルトリートメントをしましょう。キャリアオイル大匙1杯にグレープフルーツの精油を1滴いれ、足首~ひざ裏~太ももに向かって軽くマッサージします。入浴前に行い、シャワーで流せばOKです。

5)虫よけに

 ハンカチに精油1滴をたらして持ち歩いてもいいでしょう。または、ボディースプレーを使いましょう。ゼラニウム、ユーカリ、レモン、シトロネラ等がよいでしょう。

エアコン、アイス、ビール・・・、けっこう夏場の身体は冷えています。アロマの半身浴をしたり、温かいハーブティーを飲んだり、冷えに負けないで元気に過ごしましょう(*^_^*)

 スタッフ通信『アロマな話(13)~夏のアロマ~』として2010年8月のクリニック通信に掲載した内容です。