河童の「日々の感想」

マーケティング、パソコン教室、ゴルフ、俳句など・・・三鷹に棲む河童さんこと、池上正夫の日々の感想です。

グリーンITって何?

2008年06月30日 | コンピュータ関連
最近、グリーンITという言葉を聞く機会が多くなった。

コンピュータ業界も、環境問題に取り組むようになったのか。
CO2の排出量を削減するために、発熱を抑えたり、電気を節約できるとか、
リサイクルを促進するとか、取り組んでいるようです。

自動車業界は、排出ガス規制の問題から、電気自動車など何十年も前から取り組んでいます。
それに比べるとIT業界は、数段に遅れていいるように思います。

それぞれのメーカが、環境問題に取り組むのはいいことだけれど、
もっと効果の出ることがありそうです。

道具の使い方を工夫する方が、数段大きな効果が出るということです。
自動車を使わず電車を使って移動すれば、大幅なCO2削減に寄与できる。
と言っても、自分は、いつも車を利用することが多いですが・・・。
コンピュータ業界でも、インターネットという道具を活用すれば大幅なCO2削減が実現できるのではないか。
具体的には、
今までパンフレットなど紙に印刷していたものを、Webサイトからダウンロードできるようにするとか。
オンデマンドカタログです。
カタログの欲しい人が、データでダウンロードする仕組みです。
また、インターネットセミナーも効果があります。
セミナーを聞きに出かかけるのではなく、インターネットで見れば良い。
他にも、いろいろありそうです。

「グリーンIT」として国の指導もあって、メーカが取り組んでいるが、
インターネットを活用した、「グリーンWeb」を真剣に考えるほうが大きな効果が期待できるという気がします。

     

宍戸ヒルズカントリークラブに行った。

2008年06月24日 | ゴルフ
来週、男子プロゴルフのメジャー大会「UBS日本ゴルフツアー選手権宍戸ヒルズ」があります。
ここの宍戸ヒルズカントリークラブのオープンコンペに参加した。

 

プロのトーナメントの1週間前ということで、フェアウェイは狭いし、
ラフは10センチくらいあった。
ラフに入ったら、少し出すくらいです。
ティーはほとんどBackと同じで、距離もたっぷりで、625ヤードのロングもあった。

去年もこのオープンコンペに参加して、実は、126も叩いて落ち込みました。

今年は、ダボペースの108を目標に回った。
結果は、52、55で、107でした。
去年に比べれば、雲泥の差で我慢ができるようになった気がする。
去年より、ラフに入ることも少なく、まあまあかな。
それでも、池に2回も入れてしまった。
(一緒に回ったKさんは、ハーフで90以上も叩いていたし・・・。)

来年は100を目標にチャレンジしましょう。

    

今日は夏至です!

2008年06月21日 | その他
先日、ゴルフに行くので朝早く起きましたが、
5時には、もうすでに太陽が昇っていました。

6月21日は、最も太陽の日の出が早い夏至です。
昼間の時間が1年中で最も長い日です。

最近、サマータイム導入や夜間のコンビニ営業の規制といったニュースをよく見ます。

確かに、朝5時には、日が昇って明るい。
この時間には起きて、会社に行くのもいいかもしれない。
明るいのに寝ているのはもったいない。

サマータイムとは、時計の時間を1時間前倒しにして、生活をすることです。
ヨーロッパやアメリカでは導入されているところが多い。
日本でも、導入の検討が行われている。

「電気の節約で環境問題に良い、余暇の有効利用ができる」という賛成派と
「導入しても、結局、夜も仕事や遊びで変わらない」という反対派あります。

サマータイムの導入は、一度やってみたいですね。

サマータイムを導入しても、残業が減らないのは、
個人の仕事の仕方の問題だから、個人の問題です。

深夜のコンビ規制は、サマータイム導入とは別問題ですが、
環境問題を考えると、やらなければいけなくなりそうですね。

結論は、サマータイムを実施して、深夜のコンビニは規制するのがいいのかなと。

  


パソコン教室 いつの間にか300回目に!!

2008年06月08日 | パソコン教室
今日、新川中原コミュニティセンターでパソコン教室を行った。
「新中パソコン倶楽部」で参加者は、毎回10~15名くらい。

今日の午前中は、Tシャツや布袋などに、好きな写真を加工して張り付ける。
午後は、インターネットの使い方です。
午後の講座が、数えて300回目です。

第1回は、1999年8月8日で、試しに始めました。
住民協議会の広報部から頼まれたのがきっかけです。

・パソコンは家庭にあるけれど、あまり使われていない。
・使ってみたいけれど、怖くて使えない、どうしたら良いか分からない。
・Word、Excelの使い方を知りたい。
・インターネットを使ってみたい。
・年賀状作りたい。
・デジタルカメラを使いたい。
・写真の加工、編集をしたい。
・ブログをやりたい。
・動画を編集したい。
・音楽を聴きたい。
・インターネットで映像つき電話をしたい。

どんどん新しい希望もが出てくるので、内容もその都度新しくなっていきます。
こんなパソコン教室は、他にはなかなかないかも知れない。

参加者は、50代以上の年配の方ばかり。
最高年齢は、80才以上の方も。

これから、高齢者が益々増えてきますが、元気に暮すにはどうするか。
家に閉じ込まらず、外部の人と会話することです。
そうすると、体や脳が活性化してきます。
体が元気になれば、高齢者の医療費の負担や年金の問題も少しは解決するかと・・・。

ちょっと話が飛躍しましたが、
いつまで続くか決まっていない、パソコン倶楽部ですが、
参加者がいるうちは、続けて行きたいですね。

   




スピード社の水着はすごい!

2008年06月07日 | ゴルフ
昨日の北島選手が、スピード社製の水着で100m平泳ぎで3年ぶりの自己ベストを更新した。
他の選手も、スピード社の水着で良い記録を出している。

北京オリンピックでは、今の規則では、日本のメーカ、アシックス、ミズノ、デサントの水着のどれかを選ぶしかないそうです。
10日に、日本水泳連盟では、スピード社の水着を許可するか決めるらしい。

オリンピックは、個人の能力を競うもので、水着メーカの製品の良し悪しを競うものではない。
水着を選ぶのは、選手の自由でしょう。

気の毒なのは、メーカ所属の選手ですね。
メーカは、潔く選手に良いものを選ばせるべきでしょう。
ビジネスの世界とオリンピックの選手の考え方は違うはずなのに・・・。
メーカが、良い製品を作れないのに、それを自社が支援している選手に
使わせるのは、オリンピックの世界ではおかしい。
メーカ所属の選手も、自社の製品しか使わないのもおかしい。

選手の中には、日本製が良いと言っている人もいるが、
それは選手の自由だから、自分に合うものを選択すればいいでしょう。

結論は、メーカ側から契約を辞退すべきことではないか。
  
  

びわの実 その2

2008年06月07日 | その他
びわの実が良い色になってきたので、そろそろもいで食べようかと思っていた。

昨日、帰宅してみると、ほとんど誰かに食べられていた。
道端の鉢に置いてあって、高さ150Cmくらいだから、
ちょうど採りやすい位置になります。

木の下には、びわの皮と種が落ちていた。
通りがかりの小学生でもが、食べていったのだろうか。
1つ食べたら、おいしくて、ついつい食べてしまったのだろうと想像することにした。
誰かにおいしく食べられたなら、びわも本望でしょう。

それでも、あと3つは残っていたので、採ってきました。



また、来年の楽しみができました。
  

びわの実が生った!

2008年06月01日 | その他
15年前くらいに、子供が食べた後に捨てたびわの種から芽が出てきて
今年初めて実が生りました。
それも、道路際から芽が出てきたので、鉢に植え替えて、15年。
盆栽みたいなびわですが、立派な実がつきました。



1つ実が割れてきたので、試食しました。



食べてびっくり、すごく甘くておいしい。
実は小さいですが、甘さは、お店が買うよりずっと甘い。

    



ついにパープレー達成!

2008年06月01日 | ゴルフ
と言ってもショートコースの9ホールで。

調布にある東宝ゴルフコースに行った。
出だし4ホールは、パー、ボギー、パー、ボギーだったが、
残り5ホールは、2バーディ、3パーで、合計パープレーでした。
このコースで、初めての快挙です。

8ホール目まででパープレーです。
最後の9ホール目は、180ヤードと距離があり、パーは難しい。
いつもボギー以上です。
パーを取ることよりも、バーディで1アンダーで上がるためにはどうするかを
考えて、クリークで打ったら、ピン手前2.5メートルに乗った。
バーディパットは打ち切れず、パーでした。
弱気になるより、1つ上の目標をにして、良いイメージで打ったのが良かったかな。

3月に換えたアイアンもほぼ完璧になってきた。
パターも、オデッセイのホワイト・ホット・ツアーRossieに換えて初めて使った。

パターの方向性は今一慣れていないが、距離感のフィーリングは大変良かった。

  

日経ソリューションビジネスの連載記事

2008年06月01日 | マーケティング
日経ソリューションビジネスの4月15日号から6月30日号まで、
6回に分けてWebマーケティングの記事を連載しています。
 


やっと原稿書きが、6回分終わりました!!
3月から書き始めて、ようやく完了です。

書く内容は、最初におおよそ決めておきましたが、
書いているうちに内容が変わったり、新しい考えが浮かんできたりで
結構楽しく書けました。

書籍もそうですが、雑誌は特に誰にでも読み易くするのが重要です。
その点、文章力のない欠点を、日経BPの記者の方が、
読み易くなるように添削してくれたので大変助かりました。

雑誌を編集している人は、毎回大変だろうなとつくづく感じています。