河童の「日々の感想」

マーケティング、パソコン教室、ゴルフ、俳句など・・・三鷹に棲む河童さんこと、池上正夫の日々の感想です。

大寒桜が満開です!

2006年03月26日 | 神代植物公園の四季 春
桜の開花宣言を聞いて、神代植物公園に行った。

ソメイヨシノは、もう少しでしょう。来週から再来週ぐらいかな。
大寒桜は、満開です。

 

桜の蜜をひよどりが吸っていました。

 

 

見ごろは、来週の日曜日あたりでしょう。

 

ゴルフシーズン到来!

2006年03月25日 | ゴルフ
桜が開花して、すっかり春です。
このくらい暖かくなると、いよいよゴルフシーズンですね。

久しぶりに、以前に習っていた伊藤プロのホームページを拝見したら、ブログを始められていた。
先生のゴルフ理論や動画も満載で、大変参考になるし、楽しそうです。
是非、日本オープンにチャレンジしてください。

先日、「50歳からのゴルフ革命」ベースボール・マガジン社という本を買った。
その中の「50歳からの飛ばし革命」に海老原清治さんが書かれている記事があります。
ドライバーの打ち方について、今までの自分の概念を全く覆すことが書いてありました。
肩を大きく回しやすくするために、腰を90度まわして打つという方法です。
この打ち方を練習場で試したら、確かにヘッドスピードが上がって、飛距離が出るようです。
アイアンもこれを意識すると距離が出ます。
また、フック系の球筋になりました。

そう言えば、伊藤プロからも「フック系で打てるようにしなさい。」と言われていて、なかなか実行できなかったのですが、これで実現できそうです。

今年は、このスィングで、アベレージで95台になるようにしたいですね。

   

ワンセグ・・って何??

2006年03月19日 | コンピュータ関連
最近、「ワンセグ」という言葉をよく聞きます。

実は、NHKと民放7社は、地上デジタル放送の携帯電話・モバイル端末向けサービスを2006年4月1日に開始します。

サービス名称は「ワンセグ」と言って、携帯電話でテレビが見えるようになります。
しかも、映像が切れることなくきれいに見えます。
これに対応した携帯電話は、2~3万円で買えます。
(使ったことがないので、本当にきれいに見えるのか?ですが、きれいに見えるはずです。)

日本の地上デジタルテレビ放送では、一つのチャンネルが13のセグメントに分かれた構造となっています。。
そのうち、ハイビジョン放送では12セグメント、通常画質の放送では4セグメント割り当てられています。
モバイル端末(携帯電話など)向けは画面が小さく低解像度でよいため、1セグメントが割り当てられていて、
このことから「1セグメント(ワンセグ)放送」と呼ばれています。

携帯電話では、電話、メール、インターネット、テレビがすべて使えるようになります。
更には、GPS、カメラ、ラジオ、録音装置、データ保存の機能も持っています。

画面が小さいので、表示方法には工夫が必要でしょうが、いろいろなサービスができそうですね。
デジタル映像と文字情報を組み合わせるといろいろなことができます。

例えば、今までのテレビショッピングは、
・商品案内は、テレビで
・ユーザ評価は、インターネットのブログに書かれている記事を見て
・購入は、インターネットか、電話で

こんなことになるのでしょうか?
  

インターネットで予約!

2006年03月04日 | その他
最近は、インターネットで、予約をするのが当たり前のようです。

息子が自動車の免許を取ろうと、教習所に通い始めた。
学科、実技の授業の予約をインターネットでやっている。
朝、8時からいっせいに予約ができるようです。
その時間に、アクセスが集中するのか、画面の遷移に少し時間がかかる。

 

ブラウザの画面のゆっくり動く進捗度を見ているのも、何かリアリティがあって楽しい。
今、たくさんの人がいっせいに申し込みをしているのかなと、想像される。

昔は、教習所の受付に朝早く行って、並んだものです。
それが、電話になって、今はインターネットです。
しかも、パソコンでも携帯電話でも予約できます。
(予約キャンセルは、しっかり手数料を取られますが・・・。)
さらに、自分の予約状況や、授業の進捗具合、残高もすぐ見えて、大変便利です。

予約といえば、ゴルフ場、飛行機、チケット、旅行などなどあります。
これらは、インターネットで予約するのが当たり前です。
これからは、もっと身近な予約もインターネットでできるようにならないかな。
例えば、理容室、病院など。
理容室は、現在の込み具合が画像で見えて、予約もできるといいですが。
そう言えば、大きな病院の待ち時間には、困ったものです。
病院は、お年寄りが多いからそれでも良いと思っているのでしょうか??

待ち時間をどう使うかは、本人の問題で、待ち時間も工夫すれば有効に使えます。
でも、忙しい人には、待ち時間は少ない方が良いですよね。