初めてきた花材で花屋さんからは「てまりそう」という伝票だったのですが
「てまりそう」ではないということでもう一度聞いてはみたのですが解らなかったみたいです。
たぶん紫陽花の種類だと思います。
とっても水揚げが悪く水揚げ頑張ったのですが次の日にはカリカリになってました。
真っ直ぐの枝でどうしようかと思ったのですが
一応お生花にしてみました。
同じ花材で想い花です。
他にもこんなのをいけられていました。
西洋鳶尾または白花イリスとも呼ばれる「ニオイ・イリス」
鳶尾と混同されますが花も葉も逞しく花は白色で橙黄色のひげがあります。
長く習っていますが花材としてきてなくていけたのは初めてなんです。
葉は杜若や鳶尾と同じように葉を組みなおす場合は中低に組みます。
鳶尾と同じく自然のままの姿の良い葉を用いることもあります。
花は葉よりも高く使います。
真ん中の葉がなかなかうまく添いません
組みなおさずに姿の良い葉があればそれを使った方がいいのかもしれませんね。