goo blog サービス終了のお知らせ 

隊長の憂鬱

お菓子のレシピやお稽古の事など他にも色々お届けします

天使のカフェ

2007-07-27 23:48:55 | グルメ
てんしの光やさい の『天使のカフェ 』に行ってきました(*^ー^)ノ
ここ北山店は5/3にOPENしたそうで
お野菜食べ放題のバイキング形式です。

ここのお野菜は水耕栽培方式なんだそうです。
水耕栽培とは土を使わずに野菜の根に直接養分を与えることで、
効率よく野菜を生育させる方法だそうです。

オードブル・スープ・サラダ・ドリンク・デザートが食べ放題で1800円
これにメインのお料理が付いてます。

この日のメインはお魚のアーモンドソースとポークピカタから選べました。
500円アップでステーキにも出来るらしいです。

オードブルにはししゃもの南蛮漬けやピクルスやなすのマリネ
ラタトゥイユ・サーモンのサラダなど
そしてスープはミネストローネ
サラダはロメインレタスや菊菜・水菜などを
オリーブオイルと塩コショウで味わってくださいと言われました。
その方が野菜本来の味を楽しめるそうです。
野菜に自信があるからなんでしょう。

メインのお魚の量が少ないのが気になりましたが
味はとっても美味しかったです。

こみかんうどん

2007-06-16 09:39:03 | グルメ
桜島小ミカンの皮の粉末を練りこんだうどん
これは食べとかないといけませんねってことで
道の駅『火の島めぐみ館』のレストランで
小みかんざるうどん420円を食べました。

どんなうどんかドキドキです
そして出てきたうどんはオレンジ色だーーー
うどんの味はほんのりオレンジ風味がしています。
そしてつゆはけっこう甘いめで
このうどんとの相性が抜群
お腹一杯のときに食べたので二人で一個にしたのですが
これならもっと食べれそうって感じでしたヾ(〃^∇^)ノ
桜島に行ったらぜひ食べてみてください。

『火の島めぐみ館』
住所 鹿児島市桜島横山町1722-48
電話 099-245-2011
営業時間 9:00~16:30
定休日 第3月曜日(祝日の場合は翌日)

森のレストラン 赤ずきん

2007-06-14 17:24:59 | グルメ
宮崎と言えばチキン南蛮なんだそうで
『森のレストラン 赤ずきん』に行きました。
はじめっちの頼んだのはチキン南蛮990円

チキン南蛮というのは宮崎の郷土料理の一つで
鶏肉に衣をつけて揚げたものを甘酢タレに浸けて
その上からタルタルソースをかけて食べるものなんだそうです。

鶏肉は胸肉を使う店が多いらしいのですが
このお店ではモモ肉を180gも使用していて柔らかくてジューシーな感じです。
そしてタレもタルタルソースも美味しい
ウマ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・* !!!!!

そして私の食べたのは赤ずきんスペシャル1480円
これはチキン南蛮とエビフライとハンバーグのついたお得なセットです。
しかもデザートとスープもセットなんです。


チキン南蛮にはまってしまいそうな感じだったので
お土産屋さんで売っていたチキン南蛮のタレを買いました。
これで家でも食べられるヾ(〃^∇^)ノ

『森のレストラン 赤ずきん』
住所 宮崎市新別府町前浜1401-194
電話 0985-22-7707
営業時間 11:00~22:00
定休日 水曜日(祝日は営業)

Angel

2007-06-12 21:56:51 | グルメ
鹿児島といえば白熊というくらいに有名なお店
なのでどうしても行きたかったのですが
日程と時間に余裕がなく
諦めるしかないかなーと思っていたら
指宿砂蒸し会館砂楽の前に白熊の旗が・・・
これはもう食べるしかないでしょう

白熊とはたっぷりミルクをかけたカキ氷の上に
バナナ、黄桃、みかん、甘い豆(トロクスン豆)などがどっさり入ったもの。
天文館にはヨーグルト白熊やプリン白熊や紅茶白熊もあるらしい

でてきたカキ氷は大きくて
とってもサラサラ練乳も甘すぎず
とっても美味しかったです。
今度は天文館で食べたいな~


粋仙

2007-06-11 20:32:42 | グルメ
宮崎での夕食は地鶏です。
宮崎駅北側の高架下にある『粋仙』に食べに行って来ました。

まずは定番の”もも焼き”から
歯ごたえがあって旨みがじゅわぁ~っと広がります
ウマ━(ノ○´ω`)●´ω`)ノ━イ!!

このお店こだわりは”鮮度”
都城市西岳の自然の中で放し飼いにした育てた地鶏を
朝絞めた新鮮なモノのみを仕入れているそうです。

刺身とたたき

どっちも美味しいのですが
たたきとオニオンスライスが絶妙なバランスでとっても美味しかったです。

みそ鉄板

これまじうまいです。
なんともいえませんね

刺身盛り合わせ

これも美味しかったのですが
私の好みですが最初に食べたたたきが忘れられません

また次に宮崎に来たなら
夕食は間違いなくここ『粋仙』に決定です(o^-')b グッ!


『粋仙』
住所 宮崎市錦町1-68
電話 0985-23-1588
営業時間 17:00~22:30
定休日 無休

黒かつ亭

2007-06-06 23:39:06 | グルメ
鹿児島と言えば黒豚でしょうってことで
『黒かつ亭』でお昼ご飯です。
しかもお昼をだいぶ過ぎていたので
私達が最後で店は閉まりました(危ない危ない)

私は”ひれかつランチ”880円を食べました。
はじめっちは”上ロースかつランチ”1000円です。
もちろんお肉は黒豚!
これを食べるために来たのですから
品種はバークシャー
鼻と尾の先と四本の足首に白い斑点を持つので
”六白”とも呼ばれており
エサにサツマイモを与えられているブランド豚なんです。

お肉は甘い脂がじゅわぁ~っとでてとっても美味しい
サツマイモを食べているから甘いのかなー???
特製のソースはフルーツをふんだんに使い程好い酸味が良い”黒”ソースと
赤味噌・カツオ・昆布をベースに仕上げた”ごま味噌だれ”の2種類あって
これががまたよく合います

ボリュームもあってお値段も手ごろ大満足でぇ~す (o^-')b グッ!
  
  
『黒かつ亭』
住所 鹿児島市中央町16-9
電話 099-285-2300
営業時間 11:00~15:30 17:00~22:30
定休日 無休

ひめ路

2007-06-05 20:24:53 | グルメ
阿蘇の名物料理と言えば”高菜めし”と”だご汁”らしい
ということで食べてきました。
R57沿い乙姫の信号をちょっと熊本方面に行ったところにある
『ひめ路』で”高菜めし定食”1280円を食べました。
これにはホルモンの煮込みと高菜飯とだご汁となますに煮物に冷奴がついてます。
高菜飯はどんぶり一杯はあるかと・・・
すごいボリュームです。
旅館で朝ごはんだったため
あんまりお腹がすいてなかったので
はじめっちは高菜めし定食を私は馬肉の塩焼きを頼んで二人で食べました。

充分にお腹一杯になりました。
どれもとっても美味しかったです。


『ひめ路』
住所 熊本県阿蘇市乙姫1732-1
電話 0967-32-4252
営業時間 11:00~20:30
定休日 火曜日

花郷庵

2007-05-24 20:21:01 | グルメ
南小国町はお蕎麦が有名らしいってことで
そば街道なんてのもあったりして
20軒以上の蕎麦屋さんがあるらしいです
その中で選んだのは『花郷庵』

そして私は「春の蕎麦御前」1850円
これは春限定らしいので頼みました。
限定には弱いんですよね?
しかも数量限定だそうです。
これには日替わりご飯(この日は高菜飯)+天ざるそば+そばアイスがつきます。
私には量が多いのですがまあはじめっちが食べるでしょ
舞茸と山菜の天ぷらこれをお塩で食べます。
これが美味しい
全部美味しかったのですがお塩で食べる揚げたての天ぷらが最高



そしてはじめっちは「そばづくし」1575円
これは天ざるそば+おろしそば+そばアイスがつきます
おろしそばは天ざるそばを食べ終わったら持って来てくれます。
これは二度美味しいって感じ
このおろしそばがとっても私の好みの味でした(^¬^)ジュル...

このお店は築100年の農家の建物をそのまま使ったものらしく
囲炉裏があったりしてなかなかいい雰囲気をかもしだしていました。
ほっこりしますよね

『花郷庵』
住所 熊本県南小国町赤馬場2862
電話 0967-42-0193
営業時間 10:00~17:00
定休日 水曜日(祝日の場合は営業)

三ツ葉グリル

2007-05-18 22:07:43 | グルメ
別府でのお昼は
老舗洋食屋さん『三ツ葉グリル』で「とり天定食」1000円を食べました。
ご当地グルメだとはじめっちが言ってました。
唐揚げとどこが違うのかって不思議
タレがかかっているかかかってないかの違いだと思うのですが
別府では唐揚げのことをとり天と言うのでしょうか???謎です

この鶏肉がふわふわでジューシー
そしてこのタレが絶妙
なんともいえない美味しさです。
甘すぎずさっぱりしていてからくもなくて
鶏肉とのバランスがいいですねー
キャベツもこのタレで食べるんですがこれもいい感じで
なんにでもあうんじゃないかと思います。
ウマ━(ノ○´ω`)●´ω`)ノ━イ!!
このタレ欲しいなーって思いました。


『三ツ葉グリル』
住所 大分県別府市北浜1-4-31
電話 0977-23-2887
営業時間 11:30~13:30 17:00~20:00
定休日 火曜日

江山楼

2007-05-17 19:05:24 | グルメ
長崎といえばやっぱり中華街でしょ
ってことで行ってきましたよ。
どこがいいのかわからなくてめちゃめちゃ悩んだのですが
コースにしようということで内容的に良さそうだったので
江山楼に決定

そしてチャンポンだったのをあえて皿うどんに変えました。
だって好きなんですもん


コースの内容は蒸し鶏・春巻き・エビマヨ・とんぽうろう・ゴマ団子・ゴマプリン
どれもとっても美味しかったです。


『江山楼』
住所 長崎市新地町12-2
電話 095-821-3735
営業時間 11:00~21:00
定休日 不定休