goo blog サービス終了のお知らせ 

隊長の憂鬱

お菓子のレシピやお稽古の事など他にも色々お届けします

馬曲温泉

2010-11-03 20:43:55 | 温泉
ちょっと小布施で時間を掛けすぎたので
宿の近くの温泉ということで『馬曲温泉 望郷の湯』へ
ここは木島平馬曲川の上流にある山の中にある温泉で
全国露天風呂の番付で東方の大関に選ばれる実績もあるらしいです。

ここに来たのは今回が2度目
前は新緑の季節で紅葉のシーズンに来たいと思っていたんですよ。
しかしですねー紅葉が今年は少し遅いようでした。
女風呂のところにあった七竈はちょっと紅葉してましたよ。

ここは露天風呂からの眺めが最高なんですよねー
いやーまた来たいなー


『馬曲温泉 望郷の湯』
住所 長野県下高井郡木島平村往郷5567-1
電話 0269-82-4028
時間 6:00~22:00
料金 大人500円 子供200円
休日 第2水曜日
HP http://www.maguseonsen.jp/


『伊勢・船江温泉 みたすの湯』

2010-11-03 14:48:56 | 温泉
伊勢神宮から車で10分ほどの『みたすの湯』に行ってきました。
朔日餅に行ったら温泉というのがお決まりのコースなんです。
こちらは通常日は朝9時からの営業なんですが
毎月1日だけ朔日風呂の日ってコトで朝6時から営業しているとのこと
さすがは朔日餅の威力です。いやや伊勢神宮の威力です(笑)

温泉は人工温泉ですが
お風呂は岩風呂・石風呂・座り湯・炭酸泉・絹の湯・スーパージェットバス・
ジェットバス・電気風呂・高温サウナ・釜風呂と色々あります。
露天風呂は広くて開放的でした。
絹の湯は入浴剤等を使用せず、細泡によりお湯を真っ白に変えたお風呂なんです。
温まり開いた毛穴に細泡が入り込み、毛穴の中の汚れを吸着し浮上させる、
お肌がスベスベになる効果や、身体を芯から温める効果があるとか。
なんかスベスベになった気がします。
このお湯気に入りました。

でも何よりも1日は朝早くからやっているのが嬉しいですよね
ここならいつでも行けるぞ

『伊勢・船江温泉 みたすの湯』
住所 三重県伊勢市船江1丁目471番3
電話 0596-29-4126
営業時間 9:00~24:00(最終受付:23:00)
定休日 年中無休
料金 平日500円 土日祝600円
HP http://mts-life.co.jp/mts-yu/


山中温泉

2010-09-10 17:41:26 | 温泉
今回の旅行の目的である『湯快リゾート』
『加賀温泉郷・山中温泉 山中グランドホテル』です。
行こう行こうと思いながらやっと行くことが出来ました。

とっても暑かったので涼しいところでのんびりしようということで
早めのチェックインです。
お部屋に入ると経費節減のためにもうお布団がひいてあります。
ということでちょっとゴロゴロするのは後にしてとりあえず温泉で汗を流します。

最初の写真は露天風呂ですがこんな大きな内風呂もあります。

なかなか気持ちいいお風呂でした。
そしてお風呂から上がればマッサージです。
このマッサージ機が無料なんです。
これはもうするしかないでしょう。

館内にはインターネットコーナー・漫画コーナー・カラオケなんかもあります。
インターネットは残念ながらmixiアプリが出来ずちょっと悲しかったです。
卓球台もあり、はじめっちと勝負しました。

夕食はバイキングです。

このバイキングというものは私達には危険です。
なぜなら食べ過ぎてしまうからです。
一種類ずつ取って後からおかわりまでしちゃいました。

湯快リゾート初めて行きましたがなかなか良かったのではないでしょうか

『湯快リゾート 加賀温泉郷・山中温泉 山中グランドホテル』
住所 石川県加賀市山中温泉上野町ルの15の4
電話 0761-78-2111
定休日 無休
料金 1泊2食 7800円
HP http://yamanaka-gh.jp/index.html
   


多気の湯

2010-09-09 16:20:49 | 温泉
朔日餅を買って、おかげ横丁をウロウロした後は温泉です。
勢和多気ICから車で15分ほど松坂市方面へ行った『天然温泉 多気の湯』に行きました。
ここはクリスタルタウンショッピングセンターの敷地内にある日帰り温泉施設なんです。

『天然温泉 多気の湯』の源泉は、地下1,000メートルから噴出す天然温泉
塩分・カルシウムを多く含み、乳白色に見えることから『麗人の湯』と呼ばれており
温泉成分はたいへん豊富で温泉基準の10倍以上の成分が入っているそうです。

成分総計9.798g/kgで加水は一切していない100%源泉の優秀な温泉なんです。
きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病など様々な効能があり
さらに療養温泉の一般適応症として
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき
慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期など、様々な効能が期待できます。

木の湯と石の湯があり、この日は石の湯が女湯でした。
石の湯名物は「天山」
大きな石を2段に積み重ねた神々の湯。
自然の岩と滝を組み合わせたダイナミックな景観です。

他にも信楽焼壷風呂


麗人の湯(露天)・瞑想


麗人の湯(内風呂)


寝ころび湯


とってもゆっくり入れて気持ちよかったです。

他にソルティーサウナ・フィンランドサウナ等もありました。

施設内には休憩&お食事処の和ダイニング「竹取物語」や
フィットネスにマッサージに無料休憩シアターなんかもあるんです。

漫画を読んだり出来るしお風呂に入った後ものんびり出来てなかないい感じ
また行きたいです。


『天然温泉 多気の湯』
住所 三重県多気郡多気町西山672-3(多気クリスタルタウンショッピングセンター内)
電話 0598-38-7726 
営業時間 10:00~24:00 (最終受付23:30)
定休日 年中無休
料金 平日680円 休日780円
HP http://www.taki-yu.com/


『スパハウスろっかぽっか』

2010-08-04 18:16:44 | 温泉
六ヶ所村にある日帰り温泉施設『スパハウスろっかぽっか』
どこの温泉に入ろうか迷ったのですが
たまたまあったから入ってみたって感じです。

大浴場には浮き浮き風呂・電気風呂・スタンディングジャグジー・サウナ・座湯・寝湯・
ひば風呂・打たせ湯・ぬる湯など10種類のと多彩な風呂があります。

露天風呂は真冬でも大丈夫なように屋根と大きな窓がついています。

無色透明・無味無臭のお湯で肌がツルツルします。
開放感がありとっても気持ちよかったです。
なかなかいい温泉でした。


『スパハウスろっかぽっか』
住所 青森県上北郡六ヶ所村鷹架字内子内337
電話 0175-69-1126
営業時間 4月~11月は10:00~22:00(入浴締切21時)
     12月~3月は10:00~21:00(入浴締切20時)
定休日 毎月最終月曜日
料金 700円
HP http://homepage3.nifty.com/roccapocca/

古滝の湯

2010-08-03 18:43:20 | 温泉
日本三大霊場の一つ「恐山」にある温泉です。
恐山に入山した方なら誰でも無料で入れます。
他にも冷抜の湯・薬師の湯・花染の湯とあります。
古滝の湯のすぐ横にあるのが冷抜の湯で男湯
少しはなれたところに薬師の湯がありこれも男湯
花染の湯は宿泊棟のところにあるようです。

お湯は少し緑色をしており底には白い湯の花が溜まっています。
湯船に入ると湯の花が舞い上がりお湯が白く濁ります。

湯船は真ん中で仕切られておりお湯の温度が違います。
誰も入っていないためとっても熱かったです。
100%源泉掛け流しなのですがゆっくりは出来ない感じですねー。
しかしお寺の中にある温泉というのは珍しいので
一度試しに入ってみてはどうでしょう。

霊場ということでお清めできていいかもしれませんね。

『恐山菩提寺』
住所 むつ市大字田名部字宇曽利山3-2
電話 0175-22-3825
開山期間 5月1日~10月末
開門時間 6:00~18:00
料金 500円(入山料)


酸ヶ湯温泉

2010-08-01 15:15:27 | 温泉
湯治場って雰囲気のただよう旅館『酸ヶ湯温泉』にお泊りです。
ここのお風呂は混浴ひば千人風呂と男女別小浴場玉の湯があります。
千人風呂は浸かるだけなので体や髪を洗いたい人は玉の湯に入ります。
館内はちょっと迷路のような感じで迷いそうになります。
いやちょっと迷ってしまったかもしれません(笑)
   
160畳の総ヒバ造りの大浴場には
熱の湯、冷の湯、四分六分の湯、湯滝など5つの浴槽があります。
お湯は白濁しておりとっても酸っぱいそうです。
100%源泉掛け流しのお湯はいいですねー

ヒバ千人風呂は基本混浴なんですが8:00~9:00と20:00~21:00は女性専用なんです。
混浴はちょっとという方のための時間
ということで私もこの時間に入りました。
なかなかいいお湯でした。
まあ混浴はちょっと苦手なんですが・・・

1泊2食で10650円意外とリーズナブル。

ローストビーフにシャモロック鍋とっても美味しかったです。
ただやっぱり”ほや”は苦手でした。

『酸ヶ湯温泉』
住所 青森県青森市荒川南荒川山国有林酸湯沢50番地
電話 017-738-6400
営業時間 7:00~17:00
定休日 無休
料金 600円
HP http://www.sukayu.jp/


不老ふ死温泉

2010-07-13 21:13:31 | 温泉
海のすぐそばギリギリのところにある温泉
しかも混浴露天風呂なんです。
とりあえず内風呂に入ってそれから着替えて露天風呂に行きます。

混浴ってのはやっぱり入りにくいもので隣にある女性専用露天風呂に入りました。
しかーし釣り客がまわりにいっぱいいるので
たぶんその人たちからはこの女性専用露天風呂は丸見えなんです。
釣りの人がこっちを向いていることはないだろうとはいえ・・・
早々にあがってしまいました。

お湯は茶色くて海のそばだけに塩味が濃いそうです。
100%源泉掛け流しでした。
夕日の見えるときが最高にいいそうです。
泊まりだと見れるのですが・・・


『不老ふ死温泉』
住所 青森県西津軽郡深浦町大字舮作字下清滝15
電話 0173-74-3500
営業時間 8:00~20:00(海辺露天風呂は16:00終了)
定休日 無休
料金 600円
HP http://www.furofushi.com/


大鰐温泉 鰐の湯

2010-07-04 22:59:46 | 温泉
大鰐町地域交流センター内にある日帰り温泉施設『鰐come』
開湯八百年の歴史を持つ大鰐温泉を手軽に楽しむことの出来る日帰り温泉施設で
木と石をふんだんに使用した二種類の大浴場は男女日替わり制
写真ははじめっちが撮った”うぐいす”石のお風呂
こちらにはワニの像があるそうです。

この日の女風呂は”つつじ”木のお風呂
露天はこんな感じ

内風呂はこんな感じ

この日の女風呂はちょっとプールっぽい造りですがお風呂はとっても良かったですよ。



『大鰐町地域交流センター 鰐come』
住所 青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐字川辺11-11
電話 0172-49-1126
営業時間 9:00~22:00
定休日 第3木曜日
料金 500円
HP http://www.wanicome.com/

『萩阿武川温泉ふれあい会館』

2010-06-18 00:23:06 | 温泉
ここは前にも一度来ているのですが
源泉掛け流しの温泉なのでけっこう気に入ってまた来ちゃいました。

露天風呂は2つありややぬるめのお湯とかなりのぬるめのお湯があります。
どちらも源泉100%掛け流しなんです。
かなりぬるめの方は相当にぬるいお湯です。
内湯は適温に加温されているので熱いのが好きな方はこちらがいいかも

暑い日にはぬるめのお湯でのんびり入ったら気持ちいいですよ。


『萩阿武川温泉ふれあい会館』
住所 山口県萩市川上4892-1
電話 0838-54-2619
営業時間 10:00~21:00(受付は20:30まで)
定休日 火曜日(祝日の場合は営業)
料金 大人400円 子供200円