goo blog サービス終了のお知らせ 

パステルカラーに染められて

二人の願いが叶いますように

07/02/07(水) コンタクト ソワレ

2007年02月16日 | 観劇レポ

 

今回ライオンキングとの組み合わせ。寺子屋プライドランドのイベントに参加して(試験を受けて…)、夕飯をちゃんと食べる時間もなく、コンタクトソワレを観てきました。  2回目です。 

 

ライオンキング マチネも、コンタクト ソワレもどちらも最前列センターでの観劇だったので最高でした! 
ポイントがたまったので、ストラップ無事ゲットできました!

 

◆1階 最前列センター

 


おぉっ!フラゴナールの絵がこんなに大きかったとはっ!驚きです。 
前回が2階席後方だったからなぁ…笑。  
「コンタクト」はソワレに観る方が好きです。大人なムードですしね♪ 観終わって外に出た時、まだ空が明るいよりも暗い方が似合います。 「壁抜け男」でもそう感じたのですよね~♪

 

【PART 1 -SWINGING-】
幕は今回きちんと上がりました(笑)。幕が上がった時、3人とも静止ポーズだったのですね。これも前回の幕が上がらないというハプニングのため、知りませんでした。  

 

前回も気になっていた、満寧さん。やっぱり表情が素晴らしい~  
ふてくされた顔も、2人に嫉妬してる顔も、ボーっとした顔も、充実してる顔も、勝ち誇った顔もどれも見逃せない素晴らしさでした。 菊池さんとゼンダーさんを観て嫉妬のあまりボーっとしてブランコがお腹にぶつかる時なんて、自然で観ていて楽しかったです。  
ブランコの上でのアクロバット!すごかったです。 
サーカスのようでした。 近くで観るとまた迫力あります♪ ただ、最後に言っているセリフが分かりません。何て言ってるんだろう…?

 

ゼンダーさん…前回と同じくやっぱり私的には…ちょっと…でした。 
他の役ではいいのになぁ~、オフステとかでも可愛かったのになぁ…。
ワインを菊池さんに見えないように捨ててしまうシーン。  
目の前ですごいお顔しながら、舌をだしながら捨ててる姿が…  

 

菊池さんは、近くで観ても遠くで観ても濃いっ! 
今回も、宝石をキラーンと見せるシーン観て、一人で“いいなぁ”と思ってしまいました。 菊池さんの感想がこれだけなんて…ごめんなさい。。。

 

 

【PART 2 -DID YOU MOVE?】
何でしょう?何ででしょう?前回よりもかなり楽しかったのです! 
明戸さんが目の前で…怖い。。PARTⅢを抜いてしまうのではないかと思うくらい楽しかった。  

 


妻の坂田さん、表情が素敵でした。コロコロ変わっていくのがよく見えました。 二の腕があんなに引き締まっていて、そして筋肉がすごい! 夫の明戸さんにビクビクする必要もなさそうに見えました~(笑)。  
ダンス、素晴らしかったです!綺麗~。 前回観た、イエローの坂田さんとはまた違って、ふんわりと柔らかいムードが漂ってきました。 

 

でも、あの怒りの時の坂田さんはすごかった!観てて私まで力がはいってしまったほど。かっこよかったですょ~。  
踊ると、ブルードレスのスカートが音をたてるんですね♪バサッバサッと。それも聞いていて面白かったです。
前回は2階席からだったので、観る角度が違いますが、ターンした時の、スカートのドレープ度が坂田さんの方が美しいと感じました。 


明戸さんに怒鳴られた時のあのビクッ!とした顔、上手でした。 
脇坂ウエイター長と踊った後、ナプキンを顔にかけたまま、想像して赤くなったりしていた姿、とってもキュートでした。  

 

この日からキャスティングされた、脇坂ウエイター長。 待ってましたょ!いい声~!でも、なんとなく最初のダンスからちょっと重そうな感じが…  
観ていて、笑顔が不自然に見えてしまったりしたのですが、あれだけダンスが激しいので、大変ですよね…。ダンスが終わって、すごく息が辛そうでした。。。
カテコでは、ちょっと元気がなさそうに感じてしまいました。 
次の日、急に吉元さんとダブルになっていたのでビックリです。。 脇坂さん、どこかで怪我をされたのでしょうか…  

 

突然、皆で踊りだす時、本当にワクワクします! 
大塚さんがあんな姿だとやっぱり笑えます。でも似合ってる。♪

 

 

【PART 3 -CONTACT-】
やっぱり好きだぁ~!PARTⅢ。 幕が上がって、あんなに上に留守番電話があったとは。。上から見てると気づかないことも多いです。 

 

敬二さんのワイリーが、客席からくるのをギリギリまで忘れていました。どうもここでのワイリーは、ボビーにそっくり♪ “僕の全てなんだ”みたいなセリフ♪ここのシーンを観るとまたCFYが観たくなってしまうよー。
そうそうワイリーがもらったトロフィーを入れていた袋!すっごくキラキラしてて光物好きな私はうっとり(笑)。 

 

今回、ロープかけは一度で成功していました。 
それにしても、椅子から転ぶシーンはドキッとします…痛そうで。 

窓を開けて、外の車の音や風を感じながら外を眺めるワイリーがとっても渋くてかっこいい!

 

このⅢは、2階から観た方が綺麗かもしれません。照明とか群舞とか。 ワイリーを先頭に、次々と後ろから付いてきてグルグル何週も歩いたり走ったりするシーンも、絶対上からの方が綺麗だと思います!  
あの時の、“ミニーズ”→“ヴィニーズ”に変わる所好きだなぁ。

 

今回、ちょっと残念だったのは、私…敬二さんと明戸さんをあまり観る余裕がなかったこと。 あまりに皆さん近すぎてどこ見ていいやら~。ダンスも激しいし、皆の表情もよく見えるのでちょこちょこ余所見していたらなんだか分からなくなってきちゃいました~。。。反省。  
満寧さんばかり観てしまう自分が…。だってね、すごく表情が豊かなんですもの。そしてセクシーです。

 

望月さんもダンスがすごくかっこよくて素敵でした。初めて近くで観ることが出来ました。かっこよかったー!


張春紅さんは、涼しげな顔しながら踊ってましたね。カテコかな?ゼンダーさんを肩に乗せながらはけるんだっけ?よっこらしょ!って感じで運んでいたように見えた…

 

酒井はなさんのイエロー!なんて滑らかな動き♪しなやかですし、大人の色気がありました。 体の線が美しいというか、歩くだけでも柔らかい線が出るので素晴らしいです でも、あんなにイエローって皆に、ニコニコ笑顔(とまではいかないかもしれませんが)を与えてしまってよいの??結構、ウフフって感じで微笑まれていましたので気になりました。私はあまり微笑まない方が好みです。 

そして、敬二ワイリーさんとのキスシーンがすごいのにビックリ・・・。 坂田さんとの時は、あんなにすごくなかったので

 

とにかく素敵な酒井さんのイエローでした。  
そう…あまり触れてはいけないところがありました。聞いてはいたものの、やっぱりショックだったのが、セリフです。 
最初は、留守電だったので、仕方ないか…と思っていましたが、ラストはちょっとショックが強かったです。

 

そういえば、大塚さんがオケピの所にピューンと跳んで落ちていく所、すごかった。綺麗に落ちるなぁ~と感心。

 

 

カテコでの、明戸さんのバク転、初日に観た時よりも重そうに感じたのは私だけなのでしょうか?
「コンタクト」これで見納めです。くせになる感じの舞台でした。 家に帰ってCDを聴くたびに、“あぁこの曲の時はどんなだったかな”と思い、また観たくなってしまうのです。心地よいジャズもくせになります。  
最後に、もう一度 坂田さんのイエローと、団さんのブルーが観たいのですが、無理そうです(泣)。行けそうにありません。  
そして、もう一人…ピンクも他の人のバージョンも観てみたかったです。

 

*****************************

 

『コンタクト』 -本日の出演者- 
PART 1 : SWINGING
ブランコに乗る女 : クリスティン・ゼンダー
貴族 : 菊池正
召使い : 満寧

PART 2 : DID YOU MOVE? 
 : 坂田加奈子
 : 明戸信吾
ウェイター長 : 脇坂真人

金井紗智子  田村圭  戸田真実  榊原央絵
望月龍平  菊池正  大塚俊  小川善太郎  張春紅  満寧

PART 3 : CONTACT
マイケル・ワイリー : 加藤敬二
バーテンダー : 明戸信吾
黄色いドレスの女 : 酒井はな

金井紗智子  ソンインミ  クリスティン・ゼンダー
田村圭  戸田真実  榊原央絵
望月龍平  菊池正  大塚俊  小川善太郎  朱涛
張春紅  満寧 

 


07/01/31(水) マンマ・ミーア! マチネ

2007年02月13日 | 観劇レポ

 

やっとやっと!マンマ・ミーア!を観劇することが出来ました♪本当に嬉しかったよー  そして、私は一度も知寿ドナを観る事は出来ないのかもしれない…と思っていましたが、戻ってきてくれました。  

最高でした、知寿ドナ!あんなにカッコイイママ!すごいです。

 

知寿ドナ  
あのオーバーオールが似合いすぎます。片方とまっていなくてピラーンとしていてもおかしくない!それがまたかっこいい。服の袖から手がチョロっとでてたりすると可愛い♪  

『♪マネー...』では、もうゾクゾク! 力強くてかっこよすぎです。照明がパッパと変わるところなんか素敵。

『♪マンマ・ミーア!』好きですぅ~。ドリルを頭にあてて…かっこいい!知寿さん=かっこいい の言葉ばかり浮かびます。 

『♪チキチータ』 ロージーとターニャとの再会のあのタッチ♪面白かったし可愛かったです3人とも♪本当に楽しそうで観ていて微笑ましかったです。

 

とにかく梨絵ソフィと親子!って感じがしっくりきます。  ラストに梨絵ソフィをギュッと抱きしめる時もキュン…としちゃいました。  

『♪S.O.S』で渡辺サムとハモる時も素敵でした。

東京公演でもたくさん観たかったです。早く帰ってきてくださいね♪

 


梨絵ソフィ  
大感激でした。こんなに素晴らしいキャストに恵まれて感謝でした。 
吉沢さんを観るのは、3作品目。ディアナとピコとソフィです。  
私は、ソフィが一番好き  だって服がかわいい~。  髪がクルンって外ハネでまたまたかわいい~♪ そして、声が大好きです。

 

家では、マンマのロンドンキャスト版を聴いてばかりだったので、幕が開いてすぐの日本語の歌詞に感動ー!聴いていて気持ちがよかった。 

 

『♪ハニー・・・』では、八田アリと五十嵐リサと3人でかわいかった! 話してる内容はちょと過激?だけどね(笑)。 

梨絵さん、歌声が綺麗に伸びていました。ピコではちょっと辛そうだなと思っていた高音も綺麗に自然に気持ちよくでてました。

渡辺サム・野中ビル・飯野ハリーの3パパの中で一番梨絵ソフィとお似合いだったのが野中ビルでした。楽しそうに見えましたー。  
梨絵ソフィのドレス姿は本当にほんとーーーに可愛かった。  知寿ドナに髪をとかしてもらい、ピンをとめてもらうシーンでじーん

 


渡辺サム  
会えました♪楽しみにしていたんですよー。私の大好きな荒川サムも観てみたかったんです。でも、荒川さんには前日ボビーで会えたので♪  渡辺さんの歌声好きなので、生で聴く事が出来てよかったです。 

『♪S.O.S』がとにかくかっこよかったょ!力強かった~。

 

観劇後も、翌日もしばらくこの渡辺サムの『♪S.O.S』が頭から離れなくて、気づくと鼻歌が!でも不思議な事に鼻歌を歌っていて、ふとテレビを付けたら、アバの『♪S.O.S』が流れていたのにビックリ!  

その日、あるお店に行った時、またまた『♪S.O.S』をふふふーんと頭の中で奏でていた時、また流れてきたのですよ。偶然が重なりすぎて怖いくらい。  でも嬉しかったです♪

 

渡辺サム…若いですねー!
スカイと並んでいる時、どっちもスカイかと思いました。。。

 


野中ビル  
ヤクザで観て以来の野中さん。 ワイルドでしたぁ~!
ミュージックフェアで観た時とはちょっと違った雰囲気でしたが、かっこよかったっ。
青山ロージーとのシーンもよかったです。あの逃げる姿がかわいかった!

野中さんは、一生懸命!!って感じがあまりしない(なんて失礼)ので、自然な感じでした。話すのも自然ですし。  

 


飯野ハリー  
あんなに小柄な方だったなんて思いませんでした。 何度も飯野さんの舞台観ているのになー。
ギター弾く姿もかっこよかったです。

 

そうだ!海パン姿に首からタオルかけてる姿…。お腹がとっても白かったです!美白だ~。

 


岡田スカイ
細くて、背の高いスカイでした。  
スカイってほとんど歌ったりしないので残念です。 
いつの間にかどこかに岡田スカイが紛れてしまっていて…  
歌声は、聴いているとシンバみたいでした(どういうところがシンバなのかは不明です)。ただ、まっすぐ歌ってる感じがとてもしました。

 


青山ロージー  
やっと、青山さんを観る事ができました!嬉しかったぁ。  
やっぱり青山さんってすごいっ!さすがです。  
あの澄んだ歌声を聴いて感動し、仕草や話し方でも感激してました。 
ビルとのシーンなんて表情観ているだけで、楽しくて♪ 観ていて安心です。

 


森ターニャ  
すごく目立ちます!それにあのすごいスリット!なのに結構すごい動きをするのでドキドキしてしまいました。
森ターニャ、面白いですね!変顔もしていて、後ろの奥様達がまたうけていました。

ターニャって皆あんな感じなのでしょうか???

 


*****************************


2幕始まる時の、あの大きな音!聞いてはいたものの…やっぱりビックリでした。 でもその後のあの綺麗な照明~うっとりでした。 

 

カテコも、楽しくて楽しくて一人で思い切り踊ってきました!!あぁ一度しか観なかったのが悔やまれて仕方がないです。。。
もっと観たかったなぁ~。でも、本当に行けてよかったです。素敵な時間と思い出をありがとう!!

 


和泉沢さんを見ることもできたし、よかったです♪


初マンマ観劇したのが1月31日。
そしてレポ作成したのが2月12日。。。もう千秋楽迎えてしまったじゃないのー!  


07/02/07(水) ライオンキング マチネ

2007年02月09日 | 観劇レポ

 

12月に観てきたばかりですが、早くもまた観てきました。が…劇場に入る前に…学生達を見てしまい…中に入るとものすごーい学生の数でした。1階席3分の2は学生だったんじゃないでしょうか?とても不安
  

やはりその不安は的中しました~。幕が開いた時のいつもと違った大きな拍手と指笛のような…。でも、拍手はそこだけでした。ナンバー終わっても一切拍手なく、前方席の私たちだけで盛り上げました~。拍手がないと焦っちゃって変に気を遣っていたのでしょうか?

 

◆1階 C列センター(最前列)  

 

鄭ラフィキ  
私、鄭ラフィキ好きなんです。力強いです。今回はものすごく近くて嬉しかったなぁ~。『♪サークル・オブ・ライフ』ではちょっとだけ高音が辛そうカナ?と思ったところもありましたが、オーケーでした!  
皆、通路を通る動物達に夢中な中、私はずっと鄭ラフィキを追い続けてました。素敵でした!  

 

内田ムファサ  
本当にかっこいいパパなのです。大好きパパです♪
ただ…どうしても深水スカーの兄には見えませんね(汗)。なんでムファサは若い人が多いんだろう~  
『♪朝の報告』でザズとリズムとってる姿がかわいいです。 
『♪お前の中に生きている』では、とっても素敵な歌声を聴かせてくれました。かっこよかったー!!

『♪ヌーの暴走』で、落ちてしまう時、どうしても涙がでてきてしまいます。その後の、ラフィキとサラビ、ヤングナラのナンバーは切ない…。

 

深水スカー  
初めて観る、深水スカー。 観た瞬間、おっ!悪そう~と思いました。スカーメイクしていても深水さんでした。そして異国の丘での、神田でした(笑)。  深水さんはムファサで拝見していますが、私的にはスカーの方が好みです♪でも、ちょっと声が控えめというか静かな感じに聞こえました。

『♪覚悟しろ』でのハイエナダンスの時…いつものようにハイエナダンスは横目でチラリな私。そして上にいる深水スカーに注目です! 
うーん、あまり動かなかったなぁ~。 残念です。。。
でも、最後の“はーはっはっはっはー”の笑いは、シャウトしてました!すごい!あんなに高音がでるんですね♪とちょっとビックリ。
今まで聴いたことのない笑いでした。 

 

『♪覚悟しろ(リプライズ)』では、“覚悟・・・しろっ”の部分、楽しみにしていたんです。深水スカーは、“しろっ”の語尾が!上がりましたよ?!
こちらも聞いたことのない“覚悟…しろっ”でした。 なんだか新鮮! 

 

井上ザズ  
お久しぶりな井上ザズ。 前回のザズが吉谷さんだったので、テンポが速く感じてしまった…。 ザズが履いている、つま先が反り返ってる赤い靴がなぜか可愛く見えました。エナメル素材の・・・

そうだ、井上ザズは、毛づくろいの時。ペッと唾を吐くその声がすごかった…本当に汚かった…(泣)

 

苫篠ヤングシンバ  
とっても目がクリクリしていて美男子ヤングシンバでした。 驚いた声も大きくて、吠え方も上手い。練習している時でも上手でした。  
内田パパの仕草を真似る姿かわいかったです。・・・実は私、ムファサの仕草を真似ているって今まで知りませんでした。

 

三代川ヤングナラ  
かわいいー。笑うと眉毛も一緒に下がってしまう感じ。 
歌が上手!そして声がかわいい。 ハイエナ達に襲われそうになる時の“キャー!”もすごかった。  

 

高島田シェンジ  
また高島田さんに会えました!嬉しいです。 やっぱりいい声だ♪そして抑揚つけて話すので聞きやすくてかっこいいです。  
ムファサともう一度言って という時の震えと声がまた面白い♪

 

太田バンザイ  
わーい!太田さんのバンザイ。ちょっと声は小さめに聞こえましたが、かっこよくて好きなバンザイなのです!  
動きもいいんですよね~。  そんな好きな太田さんが、終演後の【寺子屋プライドランド】にきてくださったから嬉しかったです。ここでも、面白話満載でした!笑顔も素敵でした。

 

岡本エド  
ひゃー!いいですね!あの声!!そしてあの動き!好きです。 
スカーが餌を投げた時、客席に肉ではなくて骨が見える状態な位置で落ちたのですが、ちゃーんと肉が見えるように動かして食べてました。(笑)

 

中嶋ティモン  
楽しかった。あのテンポのよさといい、抑揚のある喋り方といい、さすがでした。ただね…この日の観客がほとんど学生だったため、川のシーンや、チャールストンのシーン、ヤングシンバを触る時に手が震えるシーンは一切拍手や笑いが起こりませんでした  

 

私また気づかないまま観劇していたことがあるのです。ティモンのパペットのしっぽってパペットについてるんだとずっと思ってました(笑)。
中嶋さんの足についてるー!てっきりしっぽは足で挟んでるんだとおもってました。。

 

荒木プンバァ  
かわいいんですよね荒木プンバァって。シンバに“席を外して欲しい”と言われて しゅん としちゃうところは、CFYのムースでしたよ~♪

お魚キャッチは、なんとかとれましたが、とびすぎてました。。。

 

田中シンバ  
一番観ているシンバが田中さんですが、元気で疲れてるような感じは一切しません。すごいなぁ~♪  

最後の雄叫びもばっちり♪気持ちよかったです。

カテコでの笑顔がとってもかわいかったです。ウインクもしてました!

 

織田ナラ  
美ナラ~!皆さん美しいですが、織田さん美しい。そして歌もお上手です。ちょっと歌い方にクセ?を感じましたがいい声ですしよかったです。

セリフは、ちょっと不安だったんですけど大丈夫でした。怪しいところもあったけど・・・今後に期待大です。

 

西村サラビ  
セクシーママでした。西村さんは異国の丘のナターシャで拝見しています。ナターシャってハスキーボイスの方が多いですが、西村さんもあんなにハスキーだったんだっけ??と思うほど、ハスキーというか、鼻声というかそんな感じに聞こえました。

あ!いつも笑いがどうしても起きてしまう、涙のテープですが、一切笑いが出ませんでした…。笑いが起こらないほうがいいのですよ、でも、無反応な感じの空気がちょっと辛かったです。

 

《アンサンブルさん》


朴さん  
とにかくかわいい!そしてかっこいい!チーターかっこよかったなぁ。 『♪ワンバイワン』でもかわいかったです。 イベントでも会えて満足。

 

武智さん  
毎回、探す前に見つけてしまう武智さん。今回は近かったから色んなシーンで発見してしまいました。  『♪愛を感じて』で後ろの方で植物になっていたり…みんな頭にも何か被ってるのに武智さんはかぶってないですよね?

 

『♪愛を感じて』での、センターバレエの方  
今回のセンターバレエ!素敵だったんです。目の前でジーッと観てきましたが、残念ながらお二人の名前が分かりません・・・

飛んでた金田さんはわかったんだけどなー。

 

 

カテコは結構ありました。もしかしたら1回くらいしか幕が上がらないんじゃ・・・と心配だったんですけど、大丈夫でした。ただ前方席のみしか拍手が起こってない感じでした。怖くて後ろは振り向けなかった!!

 

ありがと~♪って一生懸命拍手していたら、指揮の方が振り返って、にこりとお辞儀してくださいましたょ。私の方こそありがとうございましたとお辞儀しました  この指揮の時任さん・・・かっこよかったんです。
私、かっこいいばかり言ってますねー。

 

やっぱりライオンキングは良いです!そして最前列だったので、『♪早く王様になりたい』でのキリンの顔が接近してくるのが楽しくて仕方なかったです。皆もう顔上がってるのに私の目の前にきたキリンだけ一番遅くて面白かったです。 子供に戻っちゃいました♪笑

 

拍手がほとんどないのと、あの記念公演の時のような熱さが感じられない(客席で)のが淋しかったので、今度行く時は熱い時を狙います!

 

【ライオンキング@春】 -本日の出演者-
ラフィキ :鄭雅美   ムファサ :内田圭  ザズ :井上隆司  
スカー :深水彰彦  ヤングシンバ :苫篠和馬  ヤングナラ :三代川柚姫  シェンジ :高島田薫  バンザイ :太田浩人  エド :岡本繁治  ティモン :中嶋徹  プンバァ :荒木勝  シンバ :田中彰孝  
ナラ :織田美蕾  サラビ :西村麗子


07/02/07 寺子屋プライドランド (ライオンキングイベント)

2007年02月08日 | 観劇レポ

 

行ってきました。マチソワしてきましたー。
ライオンキング マチネ と コンタクト ソワレ です!

 

今日のライオンキング…すごかったです一階席半分以上学生で占めてました…初めてこんなにすごい人数の中での観劇となりました。。。

 

でも、終演後に 『寺子屋プライドランド』イベントに参加してきましたよ♪本当にペーパーテストなので緊張しちゃいました  

 

この寺子屋プライドランド!ものすごくよかったです~楽しかった♪♪場所は、春劇場近くの“夏稽古場”です。 

 

試験は【シンバコース】【ラフィキコース】に分かれていまして、私は自信ないのでシンバコースをチョイスチョイス。これが結構難しいのです。10問質問があって、成績優秀者にはプレゼント有りです。
残念ながら私は5問…(いつもぼーっと観劇しているのがバレました)

 

10分で解いて、自己採点時間になると、俳優さんたちが来てくださいました。  なんと、今日の俳優さんは・・・

 

内田圭さん!! 朴哉垠さん、川原信弘さん、太田浩人さん、加藤聖恵さん の4人でした。  

 

内田さんが来てくれるとは思っていなかったので、部屋に入ってきた瞬間に落ち着きがなくなった私。。。まったく・・・  


そして、パンフでかわいいなぁ~と思っていて、今日の観劇でもかわいいー!と思っていた朴さんもいたのでラッキー♪太田さんもいたし♪ラッキーー!!でした。  

 

答えあわせをしながら、色々なお話しを聞くことも出来て楽しかったです。ためになりました! 最初、ソワレの時間もあったので参加しようか迷ったのですが、参加してよかったです♪ソワレ開演まで時間なくてちょっと大変でしたが・・・。


07/01/06(土) コンタクト初日 マチネ

2007年01月06日 | 観劇レポ


今日は「コンタクト」開幕です!
天気はあいにくの・・・雨・・・でしたが行って来ました! 
感想は・・・とっても楽しかった。そしてお洒落で素敵な舞台でしたよ~
グイグイと魅力に引き込まれて、あっという間に終わってしまったという感じです。なんていうのか、独特~な不思議~な空間に今私はいるんだなぁ~って思いながら見てました。私、好き コンタクト!

『コンタクト』 初日-本日の出演者- 
PART 1 : SWINGING
ブランコに乗る女 : クリスティン・ゼンダー
貴族 : 菊池正
召使い : 満寧

PART 2 : DID YOU MOVE? 
 : 団こと葉
 : 明戸信吾
ウェイター長 : 吉元和彦

金井紗智子  河西伸子  田村圭  榊原央絵
望月龍平  菊池正  大塚俊  小川善太郎  張春紅  満寧

PART 3 : CONTACT
マイケル・ワイリー : 加藤敬二
バーテンダー : 明戸信吾
黄色いドレスの女 : 坂田加奈子

金井紗智子  河西伸子  ソンインミ  クリスティン・ゼンダー
田村圭  榊原央絵
望月龍平  菊池正  大塚俊  小川善太郎  朱涛
張春紅  満寧 


◆2階 センター

※これから観劇!となる方はご注意ください。ネタばれしているようなしていないような薄い内容ですが・・・ 

 


【PART 1 -SWINGING-】
幕が開く前に素敵なメロディが流れて…♪幕が開いたけど、ブランコに乗ってるクリスティン・ゼンダーさんがよく見えない・・・すぐに、幕って上がるんじゃないの? なかなか上がらなくて途中で止まって、またちょっと下がってってなったので幕がうまく上がらなくなっちゃったのかとヒヤヒヤしました。あぁいう演出なの?

ブランコに乗る女のクリスティンさんですが、う~ん…悪くはないのですが、なんだかちょっと観ていて照れましたなんだかエロ…ぃというか生々しく感じちゃって
ひだまりさんなら、また違った感じになるんだろうなぁと思いながら観てしまった自分に反省。 ひだまりさんだと、あのピンクドレスはかわいらしい感じなんだろうなぁ。クリスティンさんだと正に貴族!って感じに思えました。
でも、このシーンは子供にはちょっと…

菊池さんですが、やっぱりどの演目にいらしても目立ちます♪
貴族姿も素敵でした。宝石をパッと出す時よかったなぁ。

召使いの満寧さん。 見逃せませんでした。一人でブランコを押す姿!こまかかったです 

ラストは、なるほど~!でした。


【PART 2 -DID YOU MOVE?】
楽しみでした。特に好きな曲が『♪Anitra’s Dance』なので、どんな感じになるのかな~とワクワク
妻役の、団さん♪なんて可愛らしいのでしょう~
ブルードレス綺麗でした。CFYのポリーのブルーワンピを思い出しました。素敵なダンスにうっとりでした。美しい!というよりも可愛らしい!って感じもしましたが、夫へ対する気持ちがよく表現されていて面白かったです。
夢の中に行く時の、照明がまた素敵でした~

夫役の、明戸さん♪ 怖ーい
でもね、何度もお皿を持って席を立つのを見て…ちょっとコントのように思えてしまったのは内緒(笑)。
明戸さんが席を立たないと物語にならないもんねー

PART2は、好き! グイグイ引き込まれて行きました。
ウエイター長役の、吉元さん♪素敵でしたよ!ダンス綺麗!さすが、ベルナルドを演じてたかた!髪もリーゼントのようでかっこよかったです。 望月さんも目立ってたなぁ~!

腰を曲げてヨロヨロと歩くかた・・・面白かった。

ピストルはどこのシーンでは、客席から笑いが起こってましたね!

このPART2、とーーーっても不思議な感覚を覚えました 


【PART 3 -CONTACT-】 
休憩後、PART3です。2でかなりテンションは高まっていたので、ワクワクモードでした。
幕が上がっても流れ続けるナンバーに、気持ちよくなりました。
オトナな空間だぁー! 
私は、ジャズに詳しくはないですが大好きなので、色んなナンバーを聴くだけで癒されました。 

敬二さんがPART3だけしか出ないなんてなんだか不思議な気が・・。 
名誉を得たワイリーも、深く心に悩みや、孤独を持っていて・・・ その人生も誰かとのコンタクトで変わる。ワイリーの成長(?)もよく表現されていて、かっこよかったです。

黄色いドレスの女の坂田さん♪ なんて素敵なのーダンスの申し込みを断る姿も素敵でした。黄色の小さなバッグも可愛らしかった♪
2階席から見ると、照明もかっこよくてさらにダンスがグッド

そして、見逃せなくてどうしても横目でも見てしまったのが 
バーテンの明戸さん!! 
あの頭は~可愛すぎました(笑) 
明戸さんを今回初めて観る事が出来てそれだけでます、感激。 
あの、ライオンキングのザズの声だぁ~!と興奮。 
ワイリーの留守電にメッセージを入れるのも明戸さんだけど、あの声が好きなのです。渋くもなり明るくもなり♪ 
明戸さんの歌も聴けて嬉しかったよぉ~、上手
カテコでは、念願の明戸さんのすごい動きも観られたし満足

CMで見ていたナンバー『Simply Irresistible』が流れた瞬間なんて、鳥肌立ってました

※ミュージックフェアでは、ちょっと変えて踊っていたんですね。今日観劇して分かりました。 

 

観終わってからも不思議な気分が続きました。 
今、思い出してもなんだか不思議な気持ち。 私は大人らしくないけど、見事にあの大人なムードに溶け込む事が出来てよかった。ホッ 

帰りも、浅利代表がいらっしゃいました~。遠くから『素敵でしたよー』と今日の感想を心の中で言っておきました。 

 

次の観劇は、2月です。 
その前にまた観たいなぁと思うところですが、もし・もしも!荒川ワイリーが現れたら突発決定です。

 


06/12/20(水) ライオンキング8周年記念公演

2006年12月22日 | 観劇レポ


12月20日ライオンキング東京公演は8周年
行ってきました♪ 楽しかった~!
今日は、お友達に誘っていただいての観劇となりました。ありがとう
汐留でランチをして、四季話で盛り上がってしまいましたぁ。

さて、今日は初めてのバルコニー席での観劇ドキドキしながら席に着くと“あらっ観やすそうv”感想は、観やすかったです。

【ライオンキング】-本日の出演者-
ラフィキ:
鄭 雅美  ムファサ:内田圭  ザズ:吉谷昭雄 
スカー:川地啓友  ヤングシンバ:高畑翼  ヤングナラ:竹田理央
シェンジ:高島田薫  バンザイ:池田英治  エド:奈良坂 紀
ティモン:羽根渕章洋  プンバァ:川辺将大  シンバ:田中彰孝
ナラ:宮崎しょうこ   サラビ:井田智子


◆3階バルコニー席 下手側

 

鄭ラフィキ
初見の鄭ラフィキですが、いいですねぇ~私好きなラフィキです。
セリフもお上手になられたそうですね。
「♪お前の中に生きている Re.」の前のシンバとのシーンなんて上手でしたよ~。 「♪サークル・オブ・ライフ」では、最初の“なぁ~”の部分がちょっと違和感感じたけど、高音も出ていたし素敵なラフィキでした! ロープにぶら下がって“王はお帰りになったぁー”っていうところもかわいかったです。ここはいつも笑いが起きますよねぇ。


内田ムファサ
内田ムファサに会いたかったので、嬉しかった!だって、若くて頼もしいパパなのですもの!昨年観た時よりもかなり貫禄がでていました。
「♪お前の中に生きている」ではものすごくかっこよかったです。
ここのシーンって、星空が綺麗なんだけど、バルコニー席だったのであまり星空が観えなかった
「♪喰っちまえ」のムファサ登場シーン前のスタンバイですが、内田ムファサ聞き耳立ててるような、シンバ達をちゃんと助けにきた!って感じがとっても出ていました。…以前、光夫ムファサがスタンバイしてた時はフツーにいたってノーマルにスタンバイしていた気が…
「♪お前の中に生きている Re.」での、“唯一の王ということを!”はいつも楽しみにしているのですが、内田ムファサ素敵過ぎます
あんなに深みのある声で、力強くて!涙がでそうでした。


吉谷ザズ
今日のツボでした!吉谷ザズの「♪朝の報告」は誰よりもゆっくりテンポだと聞いていたので楽しみにしていたんです。
やっぱりちょっとスローリー♪でもね、私は好きなザズでしたー!!
なんていうか、子供の頃のムファサも見てきたわけだから、お歳なハズだもん。観ていても落ち着いたやさしいおじちゃん執事♪って感じでした。舞台の柱?に頭ぶつけるシーンはそんなにすごい音しなかったような?!でもその後、ずーーーっと“ヒヒはヒーヒー”から歌い続けていた気が…あんなに長かったんだっけ?
象の墓場で、ハイエナ達に襲われてプシューってスモークが出ていなくなっちゃうと、本当に心配!吉谷ザズだからかなり心配したよっ(笑)。


川地スカー
2月に観た時よりもかなり違って見えました!《悪そう》になってました。でも、やっぱりスーッとした感じのスカーに見えちゃうのが残念・・・
川地さんのスカーって、ヤングシンバを膝に乗せた後、パッパ!と毛を掃うのよね~ そこ好きです。
あと「♪覚悟しろ」では、ハイエナダンスの時、叫んだりクネクネしたりしていました。←下村スカーや広瀬スカーと比べちゃうんだけど…
最後のスカーの笑いは、すごかった!“ワァーハッハ”とかではなくて、“ぐゎは ぐゎは”って感じだったよー
それにしても、いつ聴いても…“嫌な野郎を追い詰めろ”の後の“はっ!”に慣れる事ができなくて… ない時のが好きだったから…


高畑ヤングシンバ
歌が上手っ!観ていて楽しくなれるヤングシンバでした!
ムファサの亡骸の横で“ねー起きてよ”っていうシーン。いつもは、“たすけてー”“誰かー”ってところでウルウルしちゃうんですが、今日は“ねー起きてよ”っていう言い方でウルウルしちゃいました。。。
遊ぼうよ~って感じで最初はなしかけてる姿がとっても上手で…切なくなっちゃって

竹田ヤングナラ
かわいい~♪竹田ヤングナラを観るのは2度目。
歌声も通っていてグッド
「♪喰っちまえ」での、叫びはすごい!!


高島田シェンジ
嬉しいよぉ!高島田シェンジ大好きです♪
声がビンビン響きますし、上手!

池田バンザイ
初めて観るバンザイですが、よかったです。
でも、あまり思い出せない…ごめんなさい池田さん…

奈良坂エド
面白いエドだった。“キャンキャン”していて、まるで犬のよう♪でした。
動きも面白かったし、間がよかったです。


羽根渕ティモン
私、今日はティモンの耳ばかり目がいっちゃって・・・!
羽根渕さんたら動きが激しいからか、ティモンの耳がピラピラしてこれがかわいいのなんのって(変なところに注目してました…)
あの動き、好きだなぁ。
でも羽根渕さん、話し声はけっこう低音なので、たまに聴こえずらいところもあったのですが、歌になると高音になるのでよかった。
楽しいティモンだった!!


川辺プンバァ
安定したプンバァだなぁ(笑)。
でもなんででしょう?静かな感じのプンバァに思えたのは私だけ?
「♪ハクナマタタ」での“若かりし日にぃぃ~~~”の伸ばしはバッチリでしたよ!


田中シンバ
田中シンバは本当にいつ観ても感情が豊かなシンバです。
ティモンの川ジャンプシーンでの“ティモ~ン”ってところがちょっと力がなく感じたけど…。
「♪終わりなき夜」での“そうだっ”の表情は大好きです
このナンバーでの最後、ストップしますが、ラフィキの木の枝で田中シンバの顔がちょうど隠されちゃった。残念ー。
「♪お前の中に生きている Re.」では、一箇所噛んじゃった記念公演だから緊張してますよねー。


宮崎ナラ
初見ナラです!感想は、すごくいい!とてもいい!私の好きなナラ!です。
歌声は低音なのですね~。素敵でした♪かっこいいぃ
スカーを引っ掻く姿も逞しかったです!
「♪シャドウランド」では、安心してうっとりと聴いてました。ただ、アレンジを付けて歌われてるのか、テンポが速かったりするところがあって、ちょっと気になっちゃったカナ。


アンサンブルさん
玉城さん・・・この前までマンマのスカイだったあの玉城さん。「♪愛を感じて」では、センターバレエをされてました。初めて玉城さんをしっかり観ました~。 なので、今回初めて「♪愛を感じて」で真ん中のバレエのお二人や空中のバレエの方を見ることが出来ました…
そうなのです、いつもなんだか恥ずかしくなっちゃって、シンバやナラをじーっと観ていたので・・・

武智さん・・・「♪ワンバイワン」で超目立つお方。今日もしっかり見えました。あれ?でも、眉毛が少し細くなりましたか?なんて、バルコニー席からは詳しくは分かりませんでしたが(笑)

 

今回は、バルコニー席だったので、2階席とも違った感じの見え方を体験出来てとても楽しかったです。
オケピの太鼓やシンバルの音がものすごくよく響いてきたりして、そのせいでセリフが聞こえない時もあり少し残念でした。

2幕での、水が干上がるシーン。下からひっぱる力が違うので、今日は均等にはいかず、なんだかリボンみたいな形のまま干上がってました(笑)。

---------------------------------------------------------
これからは、ネタバレ有りです。

↓↓↓

特別カテコ
通常のカテコが終了し、暗くなります。
そして、幕が開き・・・そこには、鄭ラフィキが。
手から何か光のような物がフワッとはね「♪お前の中に生きている Re.」のナンバーが流れだします。
星空でのこのナンバー!もう私泣きそうでした。今、この素敵な空間にいるんだーって改めて実感。
ラフィキが歌っている後ろでは、植物が動くような感じで、何やら組み立てられていき…パッと明るくなった舞台上には【8th】のパネルが!!この瞬間、本当に嬉しくて楽しい

今日の記念カテコでの挨拶は、内田ムファサでした。
前回の5000回の時は、広瀬スカーだったのにね。

挨拶が終わり、内田ムファサが「特別ゲスト」って言うから、興奮しちゃいましたよー。5000回の時のようにまたすごいキャストが??と、劇場内はザワザワ。
特別ゲストは、8周年繋がりで、8チャンネルフジテレビアナウンサー8人でした。軽部さんだー。私の好きな戸部さんだー。と思っていたら、軽部さん進行で、8人全員の自己紹介が始まり・・・・・・
ちょっと・・・長かっ・・・
その間、役者さんたちは立って聴いてるだけなんだよ~みんなの一言が聞きたかったです。それかもうひとナンバー(わがまま)

そして「♪サークルオブライフ Re.」がかかり、なんとキャストが客席へ!田中シンバは握手やハイタッチしてるじゃないのぉー!!
いいなぁと思いながらも、3階でスタンディングをしながら手を振っていたら、ちゃんと田中さんは3階も見上げてくれて手を振ってくれました。いい人だー♪♪

銀のテープもとんで、素晴らしい記念公演となりました。カーテンコールも何度も続きました!

今年、2回もライオンキングの記念公演に行く事が出来たなんて幸せです今年の観劇はこれでおしまいとなります。

来年も、楽しく観劇していきたいと思いま~す


06/11/26(日) 異国の丘 全国

2006年12月01日 | 観劇レポ


行ってきてました・・・シベリアに。アップするのがなんて遅いのでしょうかー。最近遅いですゎ。

今回で2回目の異国の丘。泣きました・・・
オーヴァーチュアで既にウルウル状態でした。

★下村ボチ
あ…九重さんですね。前回に引き続き今回も下村さんのボチでした。感想は…
とってもふくよかでした(笑)。
ニューヨークのシーンでの17歳はまずいですよ♪でも、熱かったです。ところどころで、スカーに見えたり、ちょっと背筋を伸ばしているとペロンに見えたり。
下様、前回よりもかなりパワーアップしてて嬉しかったです。
そうだ、ニューヨークのシーンで、帽子を持って踊るあのシーン!一瞬ジュリーに見えました。あはは…クレイジーでも、私以前、ボビーが踊るところでジュリーに見えてたし

カテコでは、「しもむらさぁ~ん」と低い声で男性が何度も呼びかけていました・・・それに笑顔で一度応えていらっしゃいましたー
下村さんは本当にいつも笑顔ですね!


★佐渡愛玲
佐渡さんも前回と同じです。綺麗でしたぁ~ホレボレ
表情も豊かで上品で、素敵でした。
色が白いっ!下様ボチの腕の中で息絶える時も白い腕が。
花代さんの愛玲はどんななんでしょうか♪


★深水神田
神田と言ったらこのかた!深水さんのお名前を言うよりも、先に“神田”の文字が浮かんでしまうのです
深水さんも素敵ですよねー、ちょっとだけのソロ()での歌声はもう素敵でした~♪ 自然に聴こえて心地よい。
遺言のシーンでは、皆よりもちょっと遅れて聞こえる神田の暗記する声が聞こえてきました。
ニューヨークのシーンで、【趣向を凝らしたダンス】に参加しない神田!そんなところも素敵です。

ラストの拳銃のシーンですが、もうだめでした…ああこの先って思いながら観ていたので それにしても、あの倒れ方はすごいです! 忘れてたけど、ラストのシーンの時って、薄い幕が張られたままだったのね。 アクシデントで上がらなくなっちゃったんじゃないのぉ~?って思っちゃった


★青山劉玄
スタイルが良すぎて!黒のスーツが似合います♪
青山さんと言えば… 「エビータ」のリハ見でのニコニコをたくさん見ていたので、クールな青山さんを観られてまた嬉しかったです。「♪運命の時」の4人で交互に歌うあのシーンでの青山さん熱くてかっこよかった!


★団花蓮
突然、坂本さんとダブルになっていたので団さんは観られないかな~と思ってたら団花蓮でした!
なかなか力強い花蓮でしたょ~歌も上手でした。
下様ボチを、第三番倉庫に連れて行く時の、表情や動きもよかったです。


★中嶋吉田
中嶋さんっていつ観ても若いなぁ~
ハーモニカ吹きも、ナレーションも素晴らしかった。ナレーション終わってすぐに舞台に戻っていたのですね。


★神保西沢
神保さんのあの優しい話し方が好きです。
でも、怒りはしっかり伝わってきましたよ。カテコでは満面の笑みでした


★西村ナターシャ
綺麗でした。。。あの強さ、素晴らしかったです。
カテコの時、泣きそうだった??観ていてそう感じました。
翌日のキャスト発表で、大平さんがダブルになっていたので、今日で交代だったとか?謎。
パンフでお顔を確認したら・・・雰囲気ちがいました


★中村賢忠
賢忠くん(お父さんがそう呼ぶ)は、爽やかでした。でも!一箇所思い切りセリフ噛んじゃって、もう一度言い直してました。。。鳥の話の時でした。その後もなんとなく動揺しているように思えちゃった。。

--------------------------------------------------

今回は、九重菊麿が、武見さんでした。武見さんに会うのは、去年の夢醒め以来です!素敵なお父様でした~

宋子明は、日下さんでなく、山口さんでした。山口さんはものすごく目鼻立ちがくっきりはっきりなかたでした。メヂカラがすごかった、強そうだった。でも、あのスカートのような衣装は、日下さんの方が可愛らしく見えたかな(笑)?

そして、ウェイターにもなっていた鈴木聡さん。相変わらず綺麗なかたです。観た瞬間、「あ、ヒューゴだ」って思っちゃう。(@アスペクツオブラブ)

そのほかにダンスのシーンで、背が高くてダンスが素敵なかたがいらっしゃいました。江上さんだったのか?よく分かりませんでした・・・

 

と・・・キャスト別の感想を書きましたが、シベリア抑留の酷さとか何も書いてないよ
遺言のシーンでは、周りの方達は号泣してました。私ももちろん涙がウルウル・・・。そうなんです、私はここのシーンではなくて、ラストの神田のシーン→中嶋吉田のナレーション→全員で「♪明日への祈り」を歌うところで号泣なんです。
自然と涙が流れてしまうのです。。。

でも、カテコで下さまボチが元気でなによりでした(笑)


船のシーン・・・すごかったです下様ボチが乗った船の下で、うっすらと人影が見えたような~ おつかれさまです


06/11/19(日) ミュージカル 『RENT』

2006年11月19日 | 観劇レポ


ずっと観たかったブロードウェイミュージカル『RENT』を観てきました!
よかったよーボロ泣きでした!

席は後方でした。最前席に座れる方はどういう方なのでしょうか!ちょっと前まで行ってみたけどものすごくよかったょ・・・。いいな♪でも席は後ろでも感動するものは感動するのだ

セットもすごかったです。演奏も生ですが、舞台上でしてたー。
クリスマスシーズンだからキラキライルミネーションみたいなものもあった。映画だと部屋と外って出来るけど、舞台ではできないからそれを表現するのはちょっと難しい感じでしたが、分かってるから「これは部屋かぁ。あっこれは外。」ってよく分かりました。

マークがとにかく目立ってた。
そして、オリジナルキャストと似ていて嬉しかったよ~声とか。
8ミリまわしてる所のあのカチカチカチって音も聞こえてきて
『タンゴ・モーリーン』でのダンスも素敵でした!

ロジャーはイケメン。
プログラムの写真はなんだか悪そうな感じ(失礼)ですが、かっこよかった。背も高い!『One Song Glory』での気持ちのこもった歌声にグッときました。

エンジェルは大人気。
私の大好きなエンジェル。そう皆も同じでエンジェルが登場した瞬間、大きな拍手がっ!ちょっと小柄なエンジェルでしたが、声もピッタリ♪『You  Okay Honey?』で、コリンズと出会うシーン好き。エンジェルの事で語ったら長くなりそう~!

ミミはセクシーだ。
小柄なミミ。声はオリジナルキャストとはちょっと違って通った声。オリジナルキャストはハスキーだもんね。
『Out Tonight』で、「♪ミャァ~ォ」!!

コリンズにも泣かされた。
オリジナルキャストとまた雰囲気が違った。でも!声がいい~。
そして、『I’ll Cover You(リプライズ)』では、すごかったよ。
私も一緒になってわんわん泣いてました本当にコリンズ素敵だったー。エンジェルに買ってもらったコートも素敵でした。

ジョアンヌがものすごく魅力的。
映画のジョアンヌは可愛らしい感じ。オリジナルキャストのジョアンヌは頼もしい感じ。で、今日のジョアンヌはとにかく魅力的。
『Take Me or Leave Me』での、モーリーンとのやりとりよかったですぅ♪映画のよりも楽しかった。
「♪プーキー」って言われるシーンも好き。

モーリーンは金髪だった。
黒髪のモーリーンを想像してたからちょっとビックリ。
でもね、綺麗なモーリーン!
『Over the Moon』では、オリジナルキャストのモーリーンの方が力強い気がしたけど、牛のエルシーちゃんのミルク飲み、拍手。
「♪ダイエットコーク」の後のエコーが好き。なぜそこが・・・。
モーリーンが、『I’ll Cover You(リプライズ)』で、エンジェルのことを話す言葉が大好きなんです。
「出会えてラッキーだった。ラッキーなのは私たちの方」って。

ベニーはいい人。
素敵でした。歌もかっこいい!ミミとのことをやたら言っていたのにはちょっと気になった。
それにしても、ベニーの愛犬「エビータ」に反応してしまう。

 

CDだけでしか聴いた事がなかった『Contact』。どういう感じなのか見て、なるほど~。

『Vie Boheme』楽しかった。元気出る!!

大好きなナンバー『I  Should Tell You』ここでは、いつのまにか涙がツツーっと流れてました。
どうしても「I  Should Tell You」の発音が、「愛してる~」って聴こえます色んなシーンで何度も泣いた私。

衣装チェンジしたエンジェルの頭がすごいことに♪かつていた“オナペッツ”を思い出した・・・。(覚えてらっしゃる方いますか)

カテコがすごかった!そして演奏も!!スタオベ。

いろいろと書くとネタバレになってしまうのでこのへんで。。。。私の内容ではネタバレにならないかもしれませんが・・・。

あっ、気になった事がありました。
トイレ!開演前もスゴ混みで、まだ並んでる状態で多分開演してました・・・始まってからゾロゾロと人が席に着いてて・・・。
休憩時なんて、たったの15分!あの列で15分はありえなーい。また列が続いたまま2幕始まっちゃってたよ。
しかも2幕の初めは大切なシーンなのにぃ。

それとプログラム。
3色(ゴールド・シルバー・レッド)から選べました。私は赤で!でもゴールドもよかったかも~。


幸せな時間でした!!!

 

 


06/7/30(日) ライオンキング5000回記念公演 観劇②

2006年07月31日 | 観劇レポ

2幕~。

スカーの狂気
雲田ザズの「♪月がでたでた」今日かなりうまかった!!なぜか小さな女の子が笑ってたょ。


シャドウランド
一年ぶりの黒木ナラ。中盤までは声出ていて良かったけど、最後の頃になって声が辛そうで裏返ってました・・・一年前も同じような所で裏返ってましたもったいないなぁ~動きとかは綺麗なのに・・・。セリフもうまくなってましたし。。。
最後の消えるところやっぱりかっこいい!!


終わりなき夜
悩んでいるシンバ…でも、「♪そうだ」ってところで前向きになる表現が素晴らしいと思います。
「♪あなたはどうして、去ったのか」の、「去ったのか」ちょっと歌い方変わりましたね!
最後の伸ばしも綺麗でしたぁ~どうしてもナンバーが終わった後に拍手したくなる!けど、このシーンはできないし・・・。


愛を感じて
初めて?です。真ん中のバレリーナさんをずっと見たのは!いつも恥ずかしくなっちゃって、たまに動くシンバとナラを見てますが、今日はちゃんと見たよ!きれいでした♪


お前の中に生きている(リプライズ)
一番好きなシーン。パッと明るくなって皆で踊るところ。心が晴れます。

スカーとサラビ
ごろごろしているハイエナ達をしっぽでぶちながらプライドロックに上がっていく広瀬スカー。迫力ある!!
そして「サァラァビィ~~!!!」もすごい!
広瀬スカーって、巻き舌になる時があってこわいです。


シンバとスカーの対決
田中シンバ、「~なんだスカー!」とか、スカー! って早めにいいますよねいつも可愛く聞こえます。
2階席からだと、対決のシーンもまた面白い!
あっそういえば、中嶋ティモンのチャールストンの時、自然に皆さん手拍子になって、嬉しかった♪


キング・オブ・プライドロック/サークル・オブ・ライフ
終わっちゃうよぉ~今日も田中シンバの「うおぉぉぉー」かっこよかったです。深水ムファサの「すべては蘇った」は嬉しそうに聞こえました。
今日も、楽しませていただきましたー。


カテコ
何度かありました。その後の特別カテコを信じて熱い拍手!

特別カテコ
来ましたぁ~。最高でした!昇ってくる太陽には、5000回の文字!そして、広瀬スカーの挨拶がありました。
興奮していてよく覚えていませんが、「これを通過点として続けていきたい」というようなことをおっしゃってました。ここでまた熱ーい拍手
とそこに!オペラ座のミュージックがえぇぇー??何??
なんと、村ファントム・佐野ラウル・沼尾クリスが登場し、場内は大興奮。その後、スンラタガー・花代グリドル・荒井バブが登場!!!(スンラタガーって分からなかったよ・・・)
ものすごく豪華な特別カテコになりました!
その後も、カテコが何度も続きましたもぉ幸せだぁ~!


記念公演は、初めてだったので大興奮してしまいました
ほんとに楽しかったです!行ってよかったぁ。


★今日は、いつもブログでお世話になってる、のんたんさんと開演前に会えました。お話もできて楽しかった!
そして、終演後に、オヤジさんともお話しできました!
ひとみさんや、どんちゃんさん、operaさんにもお会いできましたし、とっても素敵な一日でした

プログラムも新しくなり、中身もかなりよくなっていますよー。

 

また今回のレポ(感想文)も長くなりましたが、読んでいただいたかたありがとう!


06/7/30(日) ライオンキング5000回記念公演 観劇①

2006年07月30日 | 観劇レポ

行ってきましたLK5000回記念公演!いやぁ~すごい熱気でした。楽しかった!

◆2回席 A席 センター

サークル・オブ・ライフ
幕が上がる直前、舞台上から「なーつぃごんにゃー」の「♪なー」の声が聞こえた気がしました。幻聴?金さんが歌ったのかと。。

金ラフィキ最高!今日も高音バッチリでていました。あの高音部分の「♪みちしるぅべぇぇー」大好きです。2階席なので、象たちの登場の迫力は味わえないですが、場内ものすごい拍手!
最後の「♪ドンッ!」も大好きで、感動します。


スカーと、ムファサが登場
久しぶりに観ることができました、広瀬スカー。前に観た時よりもかなり素敵でした!悪っぽさが倍増してましたょ~
そして、初めて観る 深水ムファサ!かっこよかった。がっちりしてて包容力ありそーで。いい声ですし。笑い声も自然です♪
広瀬スカーとにらみ合うシーン、迫力ありました!


大草原 -グラスランド
最近、草の高さが合っていない時がありましたが、今日はバッチリ。綺麗でした!そしてその上を走り回るパパとヤングシンバ。
あの、人形かわいいですよね、いつも思います。


朝のご報告~
雲田ザズの今まで観た中で一番元気で面白かったかも。前回は爽やかな感じでスッスと演じていた感じがしたけど、今日は特に良かったような♪深水ムファサのリズムとるところお茶目です。
その後だっけ?ピンクモグラがでてくるの。あれ、好きなのです。何言ってるか分からないし

腰が痛いスカーとヤングシンバ
広瀬スカー、腰かなり痛そうでしたね。ヤングシンバに乗られて声出してました。下様スカーもそうだったなぁ♪
話し方も悪そうだし、言っちゃった の表現も良かった★


雌ライオンの歌
かっこぇぇ…フワァ~っと風でふくらむ背中が大好きです。その後とった頭の部分を付ける仕草も素敵です♪
ガゼルを捕らえる瞬間、いつもゾクゾクっとするんです私。
力強くなって、また静かに踊りだすところが好き。


早く王様になりたい
雲田ザズの驚き様とか、よく声もでていて面白かった。
あの不思議な生き物が踊るシーン、最近好きになってきました。結構可愛いですよね?ヤングナラも可愛かった。
キリンのおじぎもいつ観てもいいなぁ~近くでみたいと思う!

雲田ザズがいつの間にか持っている両手の羽。いつもどこで?と思っていましたが、あぁー!YシンバとYナラが乗っている鳥の羽だったのね。
その後の柱にゴンッ!とぶつかってから「♪キリンはリンリン電話してー 象はゾロゾロゾロゾロ」って象はゾロゾロ・・・・ってそんなに続けて言っていたの知らなかったいつも、ぶつける真似上手だなぁって思っててよく聞いてなかったのね・・・。


食っちまえ -象の墓場-
ヤングシンバの声が突然小さくなった-マイクトラブル?ヒヤヒヤしましたが、いつの間にか直ってた。
ヤングナラの「キャー!」は響いてたなぁ。

危機一髪で深水ムファサが登場!

ここのシーン、二階席からだと下手側から待機するムファサが見えるんですよね前回は、光夫ムファサでしたが、思い切り後ろで立って待ってました面白かった。

でも、今日はそぉっと下手から出てきて息子たちの様子をうかがって…って感じでした!すごく自然でしたよー。あのシーンも好きです。


お前の中に生きている
ヤングシンバとパパ、楽しそう♪
深水ムファサ、ちょっと高音が辛そうかな?と思ったけど、素敵でした。感動するなぁ。。。


覚悟しろ
「♪バカとはさみは使いよう」の言い方良かった!!こわーい。
「♪よく!覚えとけ!」もこわーい。
ハイエナダンスまた見逃しました左上の広瀬スカー見てた。。
下様とまではいきませんが、ちょっとだけクネクネってしてました。ハイエナたちに手で指し示すところかっこいいです。

ところで、いつごろから、最後の「♪嫌な野郎を追い詰めろ」の後の「ハッ!」は歌うようになったのでしょう?最初観た時はなかったように思ったのですが?気のせい??

最後のスカーの笑い声はだーいすき!うまいっ!!


ヌーの大暴走
二階席なので、私の好きな上にいるヌーの静かな群れが見えません。音楽とともに ヒュッと消える瞬間好きです。

やっぱり、このシーンは切ないです。毎回ウルウルしてしまうし。助けてーって叫ぶヤングシンバを見るたびに切なく・・・


ラフィキの哀悼
リピの方が多かったせいか、雌ライオン達のテープ涙に笑いは起こりませんでした(よかった)


ハクナ・マタタ
ヤングシンバからシンバに変わる時、ものすごい拍手このあたりはドキドキするんですよねぇー。


つづく