goo blog サービス終了のお知らせ 

パステルカラーに染められて

二人の願いが叶いますように

06/12/07 オペラ座の怪人 マチネ

2006年12月13日 | 観劇レポ オペラ座の怪人


寒いのに、海に行ってきましたー。汐留は、イルミネーションが6時から点灯ということで残念ながら見られませんでした。
雅楽の東儀秀樹の音楽とのコラボなのですか?みっ見たかった! 亀の噴水のあたりで、オペラ座の曲が流れていました。既に心はウキウキ状態でした~

今日は自分の中で、最高席 始まる5分前から心臓バクバク…

【オペラ座の怪人】-本日の出演者-
オペラ座の怪人:高井治   クリスティーヌ:西 珠美
ラウル:鈴木涼太      カルロッタ:種子島美樹  
メグ・ジリー:西田ゆりあ    マダム・ジリー:戸田愛子 
ムッシュー・アンドレ:寺田真実  
ムッシュー・フィルマン:小林克人  ピアンジ:半場俊一郎  
ムッシュー・レイエ:深見正博
ムッシュー・ルフェーブル:林和男  ブケー:塚本伸彦

◆1階席 センター 前方席

高井ファントム
素晴らしかったです。先日まで壁抜け男で部長や、ボサボサ頭の刑務所長をされていたなんて~。本当に今日観ることが出来て良かった!
『♪オペラ座の怪人』ナンバーで、脱いだマントをバサッと置くところ素敵でした。その後、両手で自分の頭を撫でる仕草をしますが、佐野ファントムの時はなんだかエロエロ~な感じに思えたけど、高井さんはそうでもなかったなその方が好き。
“♪空に高く~”の高音の伸び!素敵でした。でも、“赴くままー”の最後はちょっと辛そうにも感じたりして…。
高井ファントムは声が深い。重みを感じて感動しちゃいました。

ラストで西クリスにキスされた時、高井ファントムのあの手!すごく震えていました。(ちょっとだけ壁抜けでの悪事を暴かれた検事を思い出してしまった)
あのシーンは、佐野ファントムだと表情がすごかったですね。でもそのシーンではもう私の目は涙でボロボロに・・・
私は、いつもプロローグで、猿の手回しオルゴールが鳴った時点でうぅっ…となって、シャンデリアがパッとついた瞬間に既に泣いているのですが、今日は前回と同じくらい泣いてました。

1幕の最後に、上から高井ファントムの切ない歌声が。聴いていてとても切なくなりました。でもその後の、許さないという強い歌声が素晴らしかった。

そして2幕ラストの “行ってくれ お願いだー”には・・・もうただただ涙。叫ぶのですね。すごく良かった・・・。
高井さん本当に素敵で、かっこよかったです!


西クリスティーヌ
2回目です西クリスを観るの。前回よりもかなり良かった!!
『♪リトル・ロッテ』で、前回違和感を感じたところですが、今回は良かったです。そう…“あなたラウルなのね”というところ。だって前回は、振り向く前に確認せずに言ってたんだもん…で、表情なく抱き合っていたんだもん…
でも今回は、ちゃんと振り向いて確認してから言っていたので、よかったです♪

私、前回気づいたのですが、クリスティーヌはみんな涙を流しながら歌うのでしょうか?西クリスは泣きながらだったから、すごいなぁと思っちゃいました。


涼太ラウル
思っていた以上にかっこよかった。いつものキラキラに熱さがプラスされていて素敵でしたょ。でも、北澤ラウルとは全然違う!
北澤ラウルは、優しくって、頼れて、いいとこ育ちの上品さがよく分かりますが、涼太ラウルはいいとこ育ちだけど、グイグイひっぱっていくような俺について来いタイプな気がする。

パンフで観るヒゲ涼太ラウルは、ちょっと苦手だったのですが、近くで観たらそんなに変じゃなかったなぁ~でもやっぱりない方がいいなーーー

そうだ…帽子をとりに戻ってから、西クリスのドアをドンドンって叩く時、オケとあってなかった…その後の、“エンジェル”って言う所、何か好きですー。あっでも、エンジェル?って聞いてるけど、エンジェルは涼太さんだよ~ って夢醒めファンは皆思ってたかしら?

“泣きをみるのはお前の方だ!”は、北澤ラウルの方が好みですが、涼太ラウルもかっこよかったです。

『♪オール・アイ・アスク・オブ・ユー』では、初めて涼太さんの歌声をきちんと聴けて嬉しかったな。西クリスが羨ましかったりして…

私は一度も、ラウルの肩上げリフトを観た事がないっ!!

そして、涼太ラウルは声が大きかった。ラストなんてちょっと高井ファントムの歌声が聞こえなくなりそうでヒヤヒヤしちゃったりも。。。


寺田アンドレ
寺田さんが一気に老けてた(笑)。
そりゃそうだよね。アンドレだもんねー!白髪もあったし、面白いアンドレだったですー。期待を裏切らない見事なアンドレっぷりを魅させていただきました~
なんていったって、表情がコロッコロ変わるんだもん!目が離せなくて大変でした。今日は観たい所がたくさんありすぎですよ!
笑うとなくなっちゃいそうな目がいいですね。手の動きなんかも、壁抜けでの弁護士や警官を思い出させてくれました♪


小林フィルマン
やったー!寺田さんと小林さんの支配人ズをやっと観ることが出来ました。嬉しい~
このお2人、動きも表情も細かくて楽しかった。
小林さんの歌声も、素敵で♪こんなにいい声なんだぁ~。
もっと歌って欲しかった。。。

 

深見レイエ
深見さんを前回観たのは、ルフェーブルだったので、ちょっと混乱。私はルフェーブルの方が好きかな♪なんとなく面白い動きをしてくれるのでね♪


西尾健治さん!!
劇場で出演者を見た時、アンサンブルに西尾さんのお名前を発見して、一人で小さくガッツポーズでした(CFYでのザングラーのようにv)。
しかも、ハンニバルから見逃せませんっ!
鞭打つ姿も素敵でしたよ~ バレエもよかった!!
「マスカレード」での、半分男女の西尾さんもかっこよくてついつい、観てしまって・・・
こんなにどこを観ていいのか~なオペラ座は初めてでした(笑)
久しぶりに西尾さんを観ることができて感激♪


女性アンサンブルには、壁抜け男で何度も拝見した
久居史子さんがいらっしゃいました!でも、なかなか見つけられなくて(←西尾さんばかり追いかけてたから?)見つけられたのは、ドン・ファンの勝利ででした・・・ごめんなさい、久居さん。。


今日も思った以上にボロボロと泣いてしまっていました
そして、前回もシャンデリアが落ちてくるところは本当に落ちてきそうで嬉しかったのですが、今回は前回以上に本当に本当ーに落ちてきそうで感激しました。すごかった!

と、美しく書いていますが…実は、オーヴァーチュアでシャンデリアが上がって行く時、感激している真っ只中にも関わらず、
“シャンデリアの下にローラー”を発見してしまったことは、感激している私には内緒にしておこうかと思います。笑


カテコは、何度か開いて、最後には高井ファントム・西クリス・涼太ラウルの3人が出てきてわーい!と思っていたら、また開いて、全員が出てきてくれました!そして、高井さんは手を振りながらはけていきましたー!しかも微笑んでましたね
嬉しくなってしまいました♪

来年には終わってしまうと思うと淋しいなぁ。
 


06/11/12(日) オペラ座の怪人 マチネ②

2006年11月22日 | 観劇レポ オペラ座の怪人


またまたトイレから戻った時にはシャンデリアは上がっていた。
「すんなりと戻っていってたよ」と初見の友達が爽やかに話してました(笑)。

アントラクト
やっぱりワクワクしちゃうこの瞬間。


マスカレード
北澤ラウル。。。かっこよいよ~かっこよさ過ぎます。
西クリスなので、ラウルのリフトは観られないのでしょうか・・・分かりませんでした。どの辺りでリフトをされてるのかもよく知らないので・・・

マスカレードで、初めてお猿さんを発見できました。遅い・・・
ほっぺが赤くて可愛らしかったです~


墓場にて
うわぁぁ~今回もやっぱり心地よい。好きなシーンなのに心地よくなりすぎてしまうの。もっとキリリと観たいです!
友達も、ほわわーんとなっちゃったそうです。
でも!決して眠くなったわけではないですよ!!


地下室
だめでした私・・・もう号泣でした。ボロボロ涙が流れてしまって。
初めて前方での観劇だったので、佐野ファントムがキスされた時の表情がよく見えて、感動してしまった!
佐野さんすごいなぁ~。素敵でした。
猿のオルゴールが鳴るところでまた、涙涙。
佐野ファントムが消えて、仮面だけが残ってるのを見て、また涙涙涙ー!泣きすぎです。


カテコ
3人が最後に出てきて、クリスが入り、その後にファントム。
その時の佐野ファントムは、北澤ラウルにニコッと微笑んでて、なんだか観ていて微笑ましかったです。
あっ、ファントムが笑ったぁでした。
そして、その後の、北澤ラウルは、深々とお辞儀をして戻られました。今回も、北やんは爽やか好青年でした!ブラビィ。


西クリスは、思ったほど歌は…ではなかったです。ただ…表情が硬い感じでちょっともったいなかったです。声に伸びがあるのになぁ。
初めて観た、友達も感動したらしくお互いずびずび状態でした。
喜んでくれてよかったぁ。

 


06/11/12(日) オペラ座の怪人 マチネ①

2006年11月22日 | 観劇レポ オペラ座の怪人


この日は、キャッツの先行予約だというのに、観劇です。
特に寒かった~、劇場を出た瞬間 冷たい風がビュー!!
ところでカレッタ汐留全体が今日点検のため停電でした。なのでお店もやってなくて、なんだか静まり返ったカレッタ汐留…淋しかったです。

◆1階席 6列目センター(実質4列目だから嬉しい)


プロローグ
前回はオペラグラスがなくては見えなかった北澤子爵様。
でも今日はものすごくよく見えて嬉しかったー。
そして、深見オークショナーにやっと逢えました!いいなぁ深見さん。昨年の異国の丘でのイベントで、深見さんがとても面白い方だと知ってから好きになりました。


オーヴァチュア
前回も涙しましたが、今日は特に胸に込み上げるものがありました。泣いちゃいました。その前に、猿の手回しオルゴールで涙してるんですが
嬉しくて上がっていくシャンデリアを見すぎて、首が痛い


ハンニバル
種子島カルロッタが持つ生首、こんなに近くで見るなんてー!怖かった。そうそう今日知りましたが、ライオンの毛皮というか、顔付きの毛皮を被ってる方もいるんですね!


スウィング・オブ・ミー
初め、どの方が西クリスか分からなかった…
もう一人黒めの髪で、目がクリクリっとしてる可愛い方がいたので“この人か?”と期待して見てたら違ってた
西クリス、最初は優しい感じの歌い方なのですね。セリフも強くないし。でも、高音になるとかなり大きかったです。上手でした。

ただ…歌ってる時ね、どうしても北やんを見てしまって!!!


リトル・ロッテ/ザ・ミラー
ちょっと気になったこと・・・
西クリスが「あなたラウルなのね!」と言った後、北澤ラウルと抱き合うシーン・・・なんだか変だった・・・ただ抱きついた感じで
北やんは、再会を喜んでるのに西クリスは・・・表情がない気がしちゃったょ。
そして、宮内メグ。声がガラっとしちゃう部分がありました。お疲れなのでしょうね・・・

北澤ラウルの「2分で戻る!」の後の走っていく様はすごいです。速い~~


オペラ座の怪人
今日も佐野ファントム、指先がとっても綺麗でセクシーでした。
一緒に行った初見の友達も、かっこいいって。マントにドキドキしたそう♪


ザ・ミュージック・オブ・ザ・ナイト/怪人の隠れ家
チャイナ帽をしっかり着こなしてしまう佐野ファントム、ブラボーです。なぜ変にならないんでしょうか?

「♪心は空に高く」の高音部分を楽しみにしていました。
でもちょっときつそうでした。
クリスをびっくりさせて眠らせてしまう、あのクリス人形ですが、最初観た時びっくりしたのに今日は全然。それよりも、その方があのままのポーズでいるのが大変そうでした。


イル・ムート
バレエのシーンで、前回は、関さんが踊ってましたが、今日は誰だったのか分かりませんでした。齊藤さんじゃないよね??


オール・アイ・アスク・オブ・ユー
北澤ラウル、かっこよすぎます。すっ好きです!!
「♪あいらぁ~ぁぶゆー」もいい!

その後、頭上に佐野ファントムが。また首が痛いと思いながらも上を見る私。
下からライトが当たってて佐野ファントムじゃないみたい。別人に見えました。でも、哀しさと強さがとても伝わってきてジーンとしちゃいました。

その後、シャンデリアが落ちてくるからドキドキ。初めて体験しました!感動

2幕へつづく


06/08/19(土) オペラ座の怪人 ソワレ観劇②

2006年08月21日 | 観劇レポ オペラ座の怪人


トイレから戻ってきたら、シャンデリアが戻ってた。上がる瞬間に立ち会えず。
2幕です。


★アントラクト★
2幕に入る前のこういった間奏曲はいいですよね。CFYでもかなり楽しかったですし。


★マスカレード★
楽しみなシーン。北澤ラウルの踊りを楽しみにしていました!
もう、お上手になられたということで(←失礼)。最初の頃の北澤ラウルのダンスを見てみたかったなぁ~
上手でした、ダンス!私もまざりたい・・・。

佐野ラウルの時は、手の動きがきれいだなぁと思いました。(やっぱり佐野さんは、手の動き・指の動きがきれいなんだー)


★墓場にて★
映画でもそうなんですが、ものすごく心地よくなってしまうシーン。佐野ファントムと沼尾クリスがとても素敵です。
でも、そこに駆けつけた北澤ラウル!佐野ファントムとの戦い(?!)
では、佐野ファントムから出る青い火の玉、結構遠くまで飛んでたなぁー 前に観た時は、すぐに ひゅぅん と消えてしまう感じだったので。。。

その後の佐野ファントム、すごく力強かったです!


★ドン・ファンの勝利★
やっぱり、半場ピアンジかわいそう・・・


★ザ・ポイント・オブ・ノーリターン★
ゾクゾクしちゃうよ、このナンバー。好きです♪


★地下室★
北澤ラウルがストーン!っと降りるところ素敵です!かっこよい。そして、仮面なしの佐野ファントムをまたまたオペラグラスでまじまじと見てしまった
目がキリッとしていて、本当にかっこいい!

北澤ラウルのロープを切るところも力強かったです。

もう、ここでは既に涙流してます私
「行ってくれ、お願いだー」のところも、ヴェールを抱きしめるところも、だめです…涙です。
ラストの頃になると、ドラムがなりますよね、そこも切なくなります。
そしてその後の、「オール・アイ・アスク・オブ・ユー」が聞こえてくるところももう切なすぎて

ラストも、胸がキュンキュンでした

今日は、マチネ・ソワレどちらも涙してばかりでした。。。


カテコ
すごい!すごすぎるよ!佐野ファントムへの拍手がっ
もちろん、沼尾クリスも北澤ラウルもものすごい熱い拍手でした。でもね、佐野ファントムの時になるともの凄い・・・
私も、かなり大きい拍手してましたが。

最後に、幕の所から3人が登場。
そして、沼尾クリスが先に戻り、その次に北澤ラウルに「お先に」って感じですっと奥へ。
北澤ラウルは、ペコリとお辞儀をして、手を振って奥へ。

北澤さんの誠実な真面目なところが表れてましたぁ


そして、最後までオケを聞いて帰ってきました!
本当に楽しすぎるマチソワでありました。


06/08/19(土) オペラ座の怪人 ソワレ観劇①

2006年08月20日 | 観劇レポ オペラ座の怪人


エビータ観劇の後に、海へ!権兵衛で軽く食べて・・・。

【オペラ座の怪人 -本日の出演者-】
オペラ座の怪人:
佐野正幸  クリスティーヌ:沼尾みゆき
ラウル:北澤裕輔  カルロッタ:種子島美樹
メグ・ジリー:宮内麻衣  マダム・ジリー:秋山知子
ムッシュー・アンドレ:林和男 ムッシュー・フィルマン:青木朗
ピアンジ:半場俊一郎  ムッシュー・レイエ:立岡晃
ムッシュー・ルフェーブル:川地啓友  ブケー:岡智

◆2階 A席 下手

・・・オペラ座の怪人は、初心者なので、間違っている点があるかと思います。その時は、ご指摘願います・・・。

★プロローグ★
老人姿の北澤ラウルをオペラグラスでじぃ~っと見ました。
暗くてはっきり見えませんが、かっこいいことには間違いない!


★オーヴァチュア★
だめです・・・やっぱりシャンデリアが上がっていく時は涙。

★ハンニバル★
種子島カルロッタは、すごい!種子島カルロッタの歌う声で耳がビンビンします。皆さんもそうでしょうかー?
半場ピアンジも、いい味だしてます。象さんに乗る時、なかなか布がきれいにかからなかったし、降りる時の姿がカワイイ。


スウィング・オブ・ミー
初めて聴く、沼尾さんの歌声!どんな感じなのかなぁと緊張していたら・・・
上手すぎるっ
とても自然に歌っている感じ。前に見た高木クリスは、強さがでていてまた違った感じでした。沼尾クリス好きになっちゃうよ~!

ボックス席での、北澤ラウル、クリスに気づき嬉しそ~♪♪
北澤さんの、あの真っ直ぐな歌い方が大好きなんです
やっと、シンバ以外の北澤さんに会えました。感激♪


エンジェル・オブ・ミュージック
「♪ブラヴィ~」あっ!佐野ファントムだよーー思っていた以上に素敵な声ですぅ。


★リトル・ロッテ/ザ・ミラー
楽しそうだなぁ、二人。「♪なぞなぞぉ~」
こんな幼馴染み欲しいです。
その後、来たよぉ来たよぉー佐野ファントム。


★オペラ座の怪人★
二階から見る地下室も素敵です。あのボートも♪気持ち良さそう。佐野ファントムをオペラグラスでじっくり。
かっこいいですー!横顔も、体の線も!!
一番思ったのは、指先です 親指が反る反る~!そして、手や指の動きがとにかくキレイでした。うっとりぃ・・・


★ザ・ミュージック・オブ・ザ・ナイト/怪人の隠れ家★
チャイナ帽を被った佐野ファントム、変だと感じないのはなぜ?
仮面をクリスにとられちゃっても、あんまり怒ってなかったように感じました。怒ったけど、すぐにごめん!って感じで♪

「心は空に高く」の後の高音の伸ばしは、ちょっときつそうだったかな?でも、きれいでしたぁ。

沼尾クリスも、ものすごくキレイ


★イル・ムート★
急遽、やることになったバレエ。そこで一緒に踊っているお方は、やっぱり!

関さんだぁーキビキビ踊ってました。わーい、見られた♪


★オール・アイ・アスク・オブ・ユー★
北澤ラウルと沼尾クリスの歌声にうっとり。ほんと素敵です♪
北澤ラウル、ちょっと声が裏返っちゃったけど、そんなの気にしないわ私。そこがまた好きなので

シャンデリアが落ちてくる時も2階席からだと、また良いですね!佐野ファントム、かっこいい!(そればっかり)


なんだろう、この感動は。。。前回観た時は実はあまり感じなかったものがどどーっと押し寄せてきました。

つづく・・・