待ちに待ったこの日。『ユタと不思議な仲間たち』宇都宮公演に行って来ました~ そうです、今回は伊藤ゴンゾが居る―
ということで・・・
●菊池ペドロ●
前回観た時よりも、間の取り方がよくなっていました。
そして、「ついでだって・・・・・・・・・・・注いでだって」の所、ためすぎっ
笑いたくさんとっていました
ソウル・ギダユウでも思いきり弾けていました
●伊藤ゴンゾ●
やっとやっと、会えました去年、初めてのユタで突然、伊藤さんのゴンゾになっていて、どんなかたなのだろー??と思ってて、実際歌声を聴いて一気にファンになりました
今回も、かなり美しい声!かっこいいメイク!そして、目がキラッキラしてるんですよね。そしてそして、表情もコロコロとよくかわります。
観ていてホント飽きません ←観すぎ。。。
わらしたち登場の時のあの瞬間、かなりドキドキしちゃいました。
伊藤ゴンゾは、結構色々なところで声を出していますね(^▽^)
『ガッツがねぇんだよ、ガッツがッ!』もと~っても迫力ありました。
あ、そういえば、ごあいさつのナンバーの最後の決めポーズ。
伊藤ゴンゾの両腕って対称に挙げるんじゃなかったのねー??
西門ゴンゾ・・深見ゴンゾと同じポーズだったけど、伊藤ゴンゾってちょっと違った・・片腕が低かった。
青空教室では、はしごが短い?ような気もしました。どうなんだろう・・
丹クルミ先生に、バシッと頭を叩かれて・・やっぱりすごい音しました、最初のバシッは しばらく痛がって、そのうち忘れただろうなーと思いきや、かなり経ってからまた押さえて痛がってました(笑)。
クルミ先生が、綿を持ち上げる前に豪快に手のひらにペッペってした時の、伊藤ゴンゾの、いやそ~~~な顔がおかしかったです笑。
お洗濯シーンでは、すっごいスピードでしゃかしゃか洗っておりました。
ここでもその速い動きに笑っちゃいました
体力作りでは、前回深見ゴンゾでみたせいもあると思うけれど、動きがキビキビしていて、かっこよかったです
あの腕をバシバシやる振りがとっても 大満足でした。
ユタとお別れする時は、他の皆も(結構ダンジャが泣きそうな顔)泣いてしまいそうな顔していましたが、伊藤ゴンゾもウルウル・・となっていました。あぁ、ここのシーンはキュン・・としてしまう
・・ととにかくかっこよくって、ゴンゾばっかり観てしまいましたー。
●柏谷ダンジャ●
高音もばっちり!とっても気持ちの良い歌声を聴かせてくれたダンジャでした
クールって感じはそんなにしなかったかな・・。
最後のユタとのお別れでも、涙していたし。優しいダンジャでした。
●道口ヒノデロ●
前回だって、美しすぎてうっとりだったというのに、今回は更に美しさがアップしていたのです~
乾杯する時、座ってる道口ヒノデロの横顔の美しいこと
青空教室で、大作に近寄っていくところは・・・そんなでもなかったなぁ。
大作の足をちょっとなでなでしてたくらい(笑)。
道口さんも、笑いをたくさんとっていました
●小笠モンゼ●
わぁ~、大人っぽいモンゼだったですぅ。メイクも、垂れ目なんだけど、
今まで観たモンゼメイクとはちょっと違う風に思えてしまうのは気のせいかな?
かわいいんですけど、もっともっと、ぴーぴーほぎゃほぎゃしていてもいいなぁと思いました。
大人っぽかったけど、高速でハイハイしている姿がかわいかったです。
●藤原ユタ●
ちょっと鼻声っぽく聴こえたのですが、大丈夫でしょうか・・・。
体力作りの後、かなりお疲れな感じが・・・。
●笠松小夜子●
小夜ちゃんが、どんどんかわいくなっていく
そして、今回はラストの歌にグッときました。。
あぁ、二時間ドラマのエンディングで流れそうとか、前に言ってしまって申し訳ないっ
●丹クルミ先生●
もう、とにかく人気者 子供達笑いが止まらない
席に着きなさい!って言った後、あの指揮棒でブン!ってするけど、その「ブン!」って音が聞こえるからツボに入ってしまった私・・。
その後も、口パクでの「ぼけたか…」とか、やっぱり面白すぎます。
いつも綿が顔面ヒットしますが、今回のヒットはすごすぎました
近寄って投げすぎ!綿の角がうまくヒットしてしまって、丹クルミ先生の髪型は乱れるし、メガネは勢いよく吹っ飛んでしまいました
指揮棒を拾い上げる、乱れ髪の丹さん・・・
その後、メガネを発見し、取りに行ったのですが、普通に取りに行かないところがさすが
メガネ メガネ・・・って両手で探してました―(笑)
●小原大作●
大作・・・・・こんなに大人しくていいのぉ
かっこいいんだけど、怖くない。。
●厂原一郎●
メヂカラがやっぱりある。
長靴履いてきたユタを見て、「だっせぇ・・」ってつぶやいてるのがすっごく怖かった
●酒井新太●
酒井新太も、前回よりもずぅ~っとかっこよくなっていました。
ラスト、ユタと組んでダンスするところも足が上がるようになっていたし。
冒頭、ユタをそっと隠れながら追いかけていくときに、しりもちついてしまいましたが、かわいいキャラです。
スローな喧嘩もやっぱり面白い新太
●原田桃子●
終始、目立っていたのが桃子。大作よりもなんだか怖い雰囲気を醸し出していたのですが・・
「雨ぁふるのすか!」ってところ、「る」が思いきり巻き舌だったんですけどー 怖かったんですけどー
青空教室では、絵を描く時あんまりスカート気にしないような感じだったのでなぜかヒヤヒヤしたり・・ 面白い桃子でした。
****************************
やっと、伊藤ゴンゾが写っているプログラムを購入
深見ゴンゾがたくさんだね・・(深見ゴンゾも好きょ)
終演後、ロビーへダッシュしていく人たちがたくさんいました。
私はちょっと早歩き(笑)。
小笠モンゼが、かわいかったですー。
もちろん、伊藤ゴンゾはかっこよかったです
****************************
『ユタと不思議な仲間たち』 -08/07/08(火) 宇都宮 ソワレ-
ペドロ: 菊池正 ダンジャ: 柏谷巴絵
ゴンゾ: 伊藤潤一郎 モンゼ: 小笠真紀
ヒノデロ: 道口瑞之 ユタ: 藤原大輔
小夜子: 笠松はる 寅吉: 吉谷昭雄
ユタの母: 菅本烈子 クルミ先生: 丹靖子
大作: 小原哲夫 一郎: 厂原時也
新太: 酒井良太 たま子: 柏円
ハラ子: 上原のり 桃子: 原田麦子
◆一階席 センター