goo blog サービス終了のお知らせ 

パステルカラーに染められて

二人の願いが叶いますように

08/07/08(火) ユタと不思議な仲間たち@宇都宮 ソワレ

2008年07月11日 | 観劇レポ ユタと不思議な仲間たち

待ちに待ったこの日。『ユタと不思議な仲間たち』宇都宮公演に行って来ました~ そうです、今回は伊藤ゴンゾが居る― 

ということで・・・ 


●菊池ペドロ● 
前回観た時よりも、間の取り方がよくなっていました。 
そして、「ついでだって・・・・・・・・・・・注いでだって」の所、ためすぎっ 
笑いたくさんとっていました 

ソウル・ギダユウでも思いきり弾けていました 


●伊藤ゴンゾ● 
やっとやっと、会えました去年、初めてのユタで突然、伊藤さんのゴンゾになっていて、どんなかたなのだろー??と思ってて、実際歌声を聴いて一気にファンになりました 

今回も、かなり美しい声!かっこいいメイク!そして、目がキラッキラしてるんですよね。そしてそして、表情もコロコロとよくかわります。 
観ていてホント飽きません  ←観すぎ。。。 

わらしたち登場の時のあの瞬間、かなりドキドキしちゃいました。 

伊藤ゴンゾは、結構色々なところで声を出していますね(^▽^) 

『ガッツがねぇんだよ、ガッツがッ!』もと~っても迫力ありました。

あ、そういえば、ごあいさつのナンバーの最後の決めポーズ。 
伊藤ゴンゾの両腕って対称に挙げるんじゃなかったのねー?? 
西門ゴンゾ・・深見ゴンゾと同じポーズだったけど、伊藤ゴンゾってちょっと違った・・片腕が低かった。 


青空教室では、はしごが短い?ような気もしました。どうなんだろう・・ 
丹クルミ先生に、バシッと頭を叩かれて・・やっぱりすごい音しました、最初のバシッは しばらく痛がって、そのうち忘れただろうなーと思いきや、かなり経ってからまた押さえて痛がってました(笑)。 

クルミ先生が、綿を持ち上げる前に豪快に手のひらにペッペってした時の、伊藤ゴンゾの、いやそ~~~な顔がおかしかったです笑。 


お洗濯シーンでは、すっごいスピードでしゃかしゃか洗っておりました。 
ここでもその速い動きに笑っちゃいました 

体力作りでは、前回深見ゴンゾでみたせいもあると思うけれど、動きがキビキビしていて、かっこよかったです 
あの腕をバシバシやる振りがとっても 大満足でした。 


ユタとお別れする時は、他の皆も(結構ダンジャが泣きそうな顔)泣いてしまいそうな顔していましたが、伊藤ゴンゾもウルウル・・となっていました。あぁ、ここのシーンはキュン・・としてしまう 


・・ととにかくかっこよくって、ゴンゾばっかり観てしまいましたー。 


●柏谷ダンジャ● 
高音もばっちり!とっても気持ちの良い歌声を聴かせてくれたダンジャでした 
クールって感じはそんなにしなかったかな・・。 
最後のユタとのお別れでも、涙していたし。優しいダンジャでした。 


●道口ヒノデロ● 
前回だって、美しすぎてうっとりだったというのに、今回は更に美しさがアップしていたのです~ 
乾杯する時、座ってる道口ヒノデロの横顔の美しいこと  

青空教室で、大作に近寄っていくところは・・・そんなでもなかったなぁ。 
大作の足をちょっとなでなでしてたくらい(笑)。 

道口さんも、笑いをたくさんとっていました  


●小笠モンゼ● 
わぁ~、大人っぽいモンゼだったですぅ。メイクも、垂れ目なんだけど、
今まで観たモンゼメイクとはちょっと違う風に思えてしまうのは気のせいかな? 

かわいいんですけど、もっともっと、ぴーぴーほぎゃほぎゃしていてもいいなぁと思いました。 

大人っぽかったけど、高速でハイハイしている姿がかわいかったです。 


●藤原ユタ● 
ちょっと鼻声っぽく聴こえたのですが、大丈夫でしょうか・・・。 
体力作りの後、かなりお疲れな感じが・・・。 


●笠松小夜子● 
小夜ちゃんが、どんどんかわいくなっていく 
そして、今回はラストの歌にグッときました。。
あぁ、二時間ドラマのエンディングで流れそうとか、前に言ってしまって申し訳ないっ 


●丹クルミ先生● 
もう、とにかく人気者 子供達笑いが止まらない 
席に着きなさい!って言った後、あの指揮棒でブン!ってするけど、その「ブン!」って音が聞こえるからツボに入ってしまった私・・。 

その後も、口パクでの「ぼけたか…」とか、やっぱり面白すぎます。 

いつも綿が顔面ヒットしますが、今回のヒットはすごすぎました 
近寄って投げすぎ!綿の角がうまくヒットしてしまって、丹クルミ先生の髪型は乱れるし、メガネは勢いよく吹っ飛んでしまいました 

指揮棒を拾い上げる、乱れ髪の丹さん・・・ 
その後、メガネを発見し、取りに行ったのですが、普通に取りに行かないところがさすが 


メガネ メガネ・・・って両手で探してました―(笑)  


●小原大作● 
大作・・・・・こんなに大人しくていいのぉ 
かっこいいんだけど、怖くない。。 


●厂原一郎● 
メヂカラがやっぱりある。 
長靴履いてきたユタを見て、「だっせぇ・・」ってつぶやいてるのがすっごく怖かった 


●酒井新太● 
酒井新太も、前回よりもずぅ~っとかっこよくなっていました。 
ラスト、ユタと組んでダンスするところも足が上がるようになっていたし。 
冒頭、ユタをそっと隠れながら追いかけていくときに、しりもちついてしまいましたが、かわいいキャラです。 

スローな喧嘩もやっぱり面白い新太 


●原田桃子● 
終始、目立っていたのが桃子。大作よりもなんだか怖い雰囲気を醸し出していたのですが・・ 

「雨ぁふるのすか!」ってところ、「る」が思いきり巻き舌だったんですけどー 怖かったんですけどー 

青空教室では、絵を描く時あんまりスカート気にしないような感じだったのでなぜかヒヤヒヤしたり・・ 面白い桃子でした。 

**************************** 

やっと、伊藤ゴンゾが写っているプログラムを購入 
深見ゴンゾがたくさんだね・・(深見ゴンゾも好きょ)  

終演後、ロビーへダッシュしていく人たちがたくさんいました。 
私はちょっと早歩き(笑)。 
小笠モンゼが、かわいかったですー。 
もちろん、伊藤ゴンゾはかっこよかったです

**************************** 

『ユタと不思議な仲間たち』 -08/07/08(火) 宇都宮 ソワレ-

ペドロ: 菊池正        ダンジャ: 柏谷巴絵 
ゴンゾ: 伊藤潤一郎     モンゼ: 小笠真紀 
ヒノデロ: 道口瑞之      ユタ: 藤原大輔 
小夜子: 笠松はる       寅吉: 吉谷昭雄 
ユタの母: 菅本烈子     クルミ先生: 丹靖子 
大作: 小原哲夫        一郎: 厂原時也 
新太: 酒井良太        たま子: 柏円 
ハラ子: 上原のり       桃子: 原田麦子 

◆一階席 センター

 


08/03/01(土) ユタと不思議な仲間たち マチネ

2008年03月05日 | 観劇レポ ユタと不思議な仲間たち

ユタを観てから、ちょっと時間たってしまいましたが、レポに残しておこうと思います。 

●菊池ペドロ● 
わらし達登場のところではワクワク。テレビ放送で観たことがあった菊池ペドロですが、
その時と全然違う~ようなペドロになっていました。 
♪ごあいさづー あ~ごあいさづー って言い出す菊池ペドロかっこよかったです。 

「生きているって素晴らしい」での高音もちゃんとでていて力強かったし、 
「ソウル・ギダユウ」の歌舞伎調な歌い方もすっご~くよかったです。芝ペドロだと、すんなり歌ってしまうところも、抑揚をつけて歌っていて、大感激でした 
ただ、間が…はやいというか…誰かのセリフにかぶせてしまう所があって、ちょっと聞き取りにくいと思ったんですよね…。

一郎たちの喧嘩を止める時の、魔法(?)のかけ方ですけど、『フッ!』って。 
ミストかと思いました、一瞬(笑)。←ちょっと言いすぎ。 
ソフトな感じの魔法かけだったなぁ  


●笠松小夜子● 
前回は樋口小夜子でした。樋口さんだととても静かーな大人しい小夜子なんですが、
笠松さんだとなぜか、小夜子って強い ってイメージがつきます 
いじめられているユタを助けるために、寅吉じっちゃー!って呼びに行きますが、
その時の走りっぷりとか(背中にいる赤ん坊の手が走る振動で翼のように羽ばたいていた…)、赤ん坊をあやすところとか。 

そして、かわいかった。WSSのマリアとはまた違う顔に見えるのはどうしてなんでしょうか…。 


●藤原ユタ● 
どんどん、ユタ=藤原さん ってなっていきます。 
ダンスは前回観た時のほうがバリバリ!って感じだったんですが、表情とか細かくてよかったです。 
カテコでの握手では、今回も皆に囲まれてましたねぇ~ 


●厂原一郎● 
前回は新太で観たのですが、一郎の方が断然いいですね 
アクロも多いし、すごくかっこよかったです。 
最初の頃の、ユタをいじめて大作・一郎・新太でユタを持ち上げてぐるぐると回すところでは、他のいじめっこたちは真剣な顔だったのに、一郎だけが、

ニヤリ(  ̄ ー ̄ )  
その後も、ニヤっとしながら、持ち上げたりしていました。怖い・・ 
目力が強いので、石を運べ!もかなり怖かったです。 

なのになのに、カテコではあんなに優しい笑顔な一郎 

今回、スローで喧嘩するシーンは今までで一番笑いが大きかったです。 
そして私も笑いが止まらなくなるんじゃないかと、どうしよう~と焦りました 


●丹クルミ先生● 
子供からかなり大きい笑いをとっていました 
だんだんとクルミ先生もノッテきたような・・・? 
なんていったのかは忘れちゃいましたが、今まで聞いたことのない掛け声みたいなものもあったような(笑)。 

ただ、深見ゴンゾの頭をそれほど強く叩かなかったです。(残念?) 
一回目がすごい音だったんです・・地肌にゴチンと・・・ 
だから二回目はちょっとヤサシメダッタノカ?! なんて。 


●大徳モンゼ● 
わぁ~前回よりも小さくなってるぅ~モンゼ。 
モンゼソロの、「なさけねぇー」でヒクヒク泣くところもちゃんと観られて嬉しかったですかわいい。 
ハイハイするところも、はやーーーーい 


●丸山ダンジャ● 
前回観た時は、ちょっと物足りない・・っておもったんですけど、撤回です。 
多分、増本ダンジャをイメージしながら観ていたからそう思ったのかもしれないなぁ。 
でも、丸山ダンジャは、とっても男っぽくて(男だけど)、キリリとしてて、かっこよかったです。目つきも鋭かった。 
フライングは、拍手が大きかったんだけど、前回の方が早くクルクルって回っていたかな? 


●道口ヒノデロ● 
もぅ完璧すぎて~ 美しい!と見惚れているとすぐに男に大変身(笑) 
そのコロコロとかわるところがすんばらしいです 

そうだ・・青空教室で、大作に寄って行くヒノデロが見えなくて残念でした 


●深見ゴンゾ● 
なぁ、ゴンさんと言われた時の深見ゴンゾの逞しい感じの表情!忘れられません。 カテコでは近くで歌ってくれましたが、とーーーーってもすごい声量でした びっくり!そして、背中にキラキラと宝石のようなものがたくさんついていて綺麗でした。

・・・何観てるんだ私は・・・ 


********************************* 
マチネ観劇でしたが、この日のソワレにはバックステージのイベントがありました。 
行けなかったですが・・・。

『ユタと不思議な仲間たち』 -本日のキャスト-  08/03/01(土) マチネ
ペドロ:  菊池正      ユタ: 藤原大輔      大作: 遊佐真一 
ダンジャ: 丸山れい    小夜子: 笠松はる     一郎: 厂原時也 
ゴンゾ: 深見正博     寅吉: 吉谷昭雄     新太: 酒井良太 
モンゼ: 大徳朋子     ユタの母: 菅本烈子   たま子: 後藤華子 
ヒノデロ: 道口瑞之    クルミ先生: 丹靖子   ハラ子: 市村涼子
                                桃子: 松葉梨香 

◆1階席 下手

 


08/02/19(火) ユタと不思議な仲間たち マチネ

2008年02月19日 | 観劇レポ ユタと不思議な仲間たち

『ユタと不思議な仲間たち』を観てきました。 

朝、電車が遅延・・・そして運休に・・・などちょっと焦りましたが無事到着。 
今日は久しぶりに学生達と一緒の観劇となりました~ 
拍手は少ないけれど、2幕は結構笑いがあったりしてよかったです。 


●芝ペドロ● 
芝ペドロの髪型…ロングですねぇ~

昨年5月に観た時の芝ペドロと違―う 
前はとにかくスラッとしていて、親分というよりかっこいいリーダーって感じでしたが、 
今日は、表情とか、動きもコミカルになっていてノリノリな部分も楽しかったです。 

わらし達登場のシーンでは、あのレーザー光線がもぉかっこよくって。 
そしててっぺんにいる芝ペドロの立ち姿がかっこいいっ 
上から降りてくるところは、なんとな~くユダに見えてしまったりもしました。笑 


田村モンゼがピーピーホギャホギャ泣いてる時の、芝ペドロの表情も、かわいかった。←かわいいなんて失礼かしら。。。  

小夜ちゃんを好き…ってところも前回よりもアップしていた感じ。 
ラスト、小夜ちゃんが歌ってるところをじっと見つめる姿がとても切なかったです。 
もちろん、藤原ユタのことを見てる姿も、かなり切なくて、ウルウルでした

「ソウル・ギダユウ」は、芝さんアレンジ(?)されていたように思えてかっこよかった。 
“いじめっこ!”ってすらりと歌っちゃうんですね♪ 
でもその後の、歌舞伎っぽい口調はとにかくかっこよくてかっこよくて  

そういえば、雨が降ってそこを歩いてくる時、雨が頭にあたるもんだから、 
冷たい冷たい~って感じで、頭にかかった雨をブルブルやってました。 

やっぱり芝ペドロのメイクって綺麗ですねぇ~ 
グリーンのアイシャドウがまた素敵です。 


握手も出来ました。学生にまじっての握手だったのですが、学生達には芝さん、 
『じゃーなー!さよならー!』って感じでサラッと男っぽく握手していたので、私もそのまま言ってくれるのかなぁ~とちょっとワクワク。 
でも、私になったら、一気に『ありがとうございますっ!』になりました(笑)。  


●丸山ダンジャ● 
丸山さんを観るの初めてです。 大人しめなダンジャ??なのかな。 
前回、増本ダンジャだったのでそのイメージが強くて、ちょっと丸山ダンジャが 
物足らないというか、モンゼとたまに一緒になっちゃったりで(笑)。 

歌声は綺麗でしたぁ~ メイクはちょっと簡単に見えちゃった・・(失礼な)  


●深見ゴンゾ● 
観る前まではかな~り不安だったのですょ…。 
ずっと、また伊藤ゴンゾで観たいって思っていたので。。。 
でも、深見ゴンゾ、いいですねぇ~味があっていい声で、面白くて、可愛らしくて、 
一気に好きなゴンゾになりました 

背は低めで、一瞬ペドロに見えちゃうところもあるんですけど、力持ちだし、 
表情も豊かで面白かったです。 
ユタを肩車して、のぼっていくところは、ちょっと大変そうに見えましたけど、すごいですね動きも早いし。 

ユタの体力作りでは・・・動きが・・・腕で教えるところなんてちょっと控えめ・・・ 
そして足を上げるところも・・・バン!とは上がらないけど、動きは機敏だし、かっこよかったです~ 

あ、授業のうたの時、梯子に登ったまま眠ってますけど、もっと皆上の方で寝てなかったっけ? 寝方がとっても可愛くって、コアラみたいでした  
今まで、3人のゴンゾを見てますが、一番深見ゴンゾが丹クルミ先生に棒で叩かれるのが激しかったと思う。 
すごい勢いで、ビッシー!って叩かれてて、いつまでも叩かれた部分を気にする深見ゴンゾが面白かったです 


握手では、高校生たちのお尻をポーンって軽く叩いてたりして、ゴンゾそのものって
感じでした。  


●田村モンゼ● 
わぁわぁ、モンゼって小さいイメージがあったのでちょっと背が高いモンゼでびっくりしました。でも顔かわいいぃ~。 
ごあいさつでは、もっと泣いて欲しかったです… 
そして、もっと弾けてくれるといいなぁ~なんて思ってしまいました。  


●道口ヒノデロ● 
きれー。横顔なんて特に。哺乳瓶持った姿がまた美しかったですー。 
大作に寄り添う姿は、ちょっと控えめだったような(笑)。 
菊地さんだったから?前、中村大作の時は、ちょっと触っては『キャ』だったのに。 


●藤原ユタ● 
すっごーーい前回観た時よりもはるかに動きや表情が素晴らしくなってます 
『信じてみよう』の時の“信じる 信じない”の信じないで首を振るところも好き。 
セリフもなめらかになっていて、ユタらしさが感じられました 

銀林荘で、灯りを消すところとか、寝るぞーって言う所も面白かったです。 
・・・ちょっと痩せたような・・・?  

ユタの体力作りの後の生まれ変わったユタは素晴らしい動きでした。 
ちょっとバランス崩してしまうところもありましたが、あんなに足がグンッって上がるんだー バック転も綺麗でキビキビしてました。 大満足。 

ラスト、厂原新太と一緒に踊るところは、すごかった 


●樋口小夜子● 
めんこい小夜ちゃん。かなり大人しい小夜ちゃん。 声もちょっと小さめ? 
静かなイメージで、笠松小夜ちゃんとは違った感じでした。←笠松さんが静かじゃなかったわけではないです 


●吉谷寅吉● 
やっぱり寅吉といったら、吉谷さん!というくらいハマリ役ですね 
あの自然な感じが好きです。  


●丹クルミ先生● 
今日も、石が遠くへいっちゃってて『ぼけたかな・・』ってつぶやいてましたね~ 
深見ゴンゾを叩く力が強くてびっくりしました。白い粉がフワッて舞い上がってたょ 


●菊地大作● 
ちょっと年齢設定が…ですけど、目立つんですよね、菊地さんの大作って。 
クルミ先生には、立たされたり怒られたりとちょっとかわいそうな菊池さん(笑) 
本当にかわいそう・・って思ってしまうのはなぜ? 


●遊佐一郎● 
いづろは、今日も元気いっぱい ハチに追われるところでもアクロバット繰り広げてましたし、いてくれるだけでなんだか明るい雰囲気になるんですよね。 

藤原ユタが長靴と傘持って現れた時、大作たちにボソッと言っていた言葉・・ 
『センスねぇよなー』 笑。 


●厂原新太● 
金髪→赤髪→黒髪 と3パターンの厂原さんを見ましたが、黒髪ってイメージがやっぱりガラっと変わるなぁ 一瞬誰だか分からなかった。 
時々、ベイビーに見えたりしましたが、表情がコロコロ変わる新太でした。 
いじめっこだから、目が鋭くて怖かったり 

ユタの体力作りの後の、バック宙すごかった~~ ユタでも観てみたい  

・・・握手したかったのに、どこにいるのか分かりませんでした・・・ 


●後藤たま子 / 上原ハラ子 / 市村桃子● 
市村桃子、可愛かったですぅ~ 


******************************** 
プログラム、前回買った時は稽古風景だったので今日買おうかな?と思ったのですが、伊藤ゴンゾの写真が少なかったのでやめました(涙)。 

『ユタと不思議な仲間たち』 -本日のキャスト- 
ペドロ: 芝清道       ユタ: 藤原大輔      大作: 菊地正 
ダンジャ: 丸山れい    小夜子: 樋口茜      一郎: 遊佐真一 
ゴンゾ: 深見正博     寅吉: 吉谷昭雄     新太: 厂原時也 
モンゼ: 田村圭      ユタの母: 菅本烈子   たま子: 後藤華子 
ヒノデロ: 道口瑞之    クルミ先生: 丹靖子   ハラ子: 上原のり 
                                桃子: 市村涼子 

◆1階席 センター